雲の切れ目から顔を覗かせた、皆既月食午前2時44分
. . . 本文を読む
『和処 平塚』@裏千葉京都府在住の高校同期が千葉に来たので、高校同期と娘さんの4人で予約して18時入店。ぼくは通算14回目の訪問になります。今日はインスタで新メニューがあるとのことでしたので、楽しみにしてました♪いつものように、美味しい料理。こちらは、はずれがないので安心して注文できます。新メニューの「とろ茄子と鴨ロースのあんかけ」、鴨の風味と出汁がとろ茄子にしゅんでて、美味しうご . . . 本文を読む
9月4日17時、初訪問。高校同期4人で伺いました。予約が取りにくいお店のようでしたが、同期が8月22日にテーブル席を予約してくれました。カウンター6席テーブル4席と6席あわせて16席今日はたまたまカウンターはお二人だけでした。料理はいづれも美味しうございました。特に「出汁かけ卵焼き」の出汁の旨さ、海鮮コロッケ。〆に頼んだ鮭のおにぎりの米の旨さたるや!酒も旨い酒を置いていました。『宮寒梅 AUT . . . 本文を読む
ふだん、ほとんど料理をしないので、まな板を使うことなんかほとんどない。それなのに、まな板は、木製のものは云もさらなり、合成樹脂製のものでも、細かい傷に染み込んだ細菌で、不衛生極まりないのだと云うから、つい。今日の14時半頃、届きました。純チタン製まな板。確かにこれなら細菌が繁殖する余地はなさそうだ。でも、これ、ぼく、死ぬまでに何回使うんかな?ちなみにそこそこの重さがあるにも関わらず、厚みが1 . . . 本文を読む
8月25日の晩ごはん『三ノ汁』@北習志野初訪問。高校山岳部の先輩と飲むことになり、こちらを予約しました。ぼくが高校1年の時の春山合宿で尾瀬の燧岳に登った時に、OBとして参加してくれました。先輩と会うのはその時以来、48年ぶりです♪山岳部時代を思い出して、楽しい時間を過ごすことができました!予約したコースは、飲み放題付きで6,500円のコースでした。飲み放題では、ビールはOKでしたが . . . 本文を読む
8月22日(金)の晩ごはん『魚蔵 ねむろ』@秋葉原通算4度目の訪問。前日の誕生日はひとりで宅飲みだったので、そのぶんをこちらでお祝い。今回も、溜池山王にあった「ととバルnemuro」の常連さんと一緒です♪とりあえず赤星をば。アテはお任せで♪前菜盛り合わせ リクエストした「北海シマエビ」と「スティックブロッコリーのサッと茹で」を含んだ盛り合わせ なかでも意外に美味しかっ . . . 本文を読む
本日、ぼくは65歳になりました。どうやら65歳から高齢者なんだそうです。なので、ついにぼくも高齢者の仲間入り。みずからお祝いの宅飲み。久しぶりの昼シャンです。抜栓したのは、「A.Bergère」(アンドレ・ベルジェール)キュヴェ フルール ブラン ド ブラン ブリュットいま調べたら、16,500円(税込)。いつぞやのシャンパンくじで当てたんだと思う。ちょっと贅沢しました♪アテはイ . . . 本文を読む
久しぶりの訪問。一年ぶり?2020年か2021年に初めて来て以来、10数回目かな。駅の改札から30秒くらいなので、会社帰りの晩飯がわりによく立ち寄っていた。さて、お盆の真っ最中。17時15分頃入店。カウンター。先客は1組2名さま。17時半に4名さま来店。他のテーブル3卓は予約席。なんだ、人気店になったんだなあ。初めはいつもの赤星。アテは、モツ煮込み 638円ここの煮込みは旨い!関西在住40年の . . . 本文を読む
『和処 平塚』@裏千葉はしりの松茸が喰いたい!って思っていたら、『和処 平塚』がインスタに「鱧と松茸の土瓶蒸し」を載せているのを見つけて、急遽、電話して予約しました!通算13回目の訪問です。交通費を払っても来る価値のある店。17時入店。カウンター席。まづは、酒『鍋島 山田穂』特別純米 950円 初めて飲む山田穂。綺麗な酸味が心地よい。付き出しは、湯葉の冷製茶碗蒸し。 出汁が効いてて美味。湯葉の食 . . . 本文を読む
7月21日から咳風邪をひいて、今日やっと咳もおさまり、久しぶりに外食です。『八千代餃子軒』@八千代緑が丘前に二度ほど来たことがあったのですが、その時はどちらも麺類を食べてました。今回は、絶対に餃子を喰らうのだと心に決めて来たのです。まずは、瓶ビール(中660円、アサヒスーパードライ)本場点心師による手作り餃子!注文を受けてから一人前ずつ焼くそうで、15分ほどかかりました。注文したのは、二種類 . . . 本文を読む
千葉市美術館で高校同期と「蔦屋重三郎と浮世絵」を観た帰りに、こちらに寄せていただきました。初訪問です。名前は失念しましたが、なんとかいうセットメニューが秀逸でした♪付き出し三種、お造り三種盛り、揚げ物盛り合わせ、焼き鳥2本にビール2杯で2,980円!ほかに二品と酒二合(鳴海、鳳凰美田)をいただいて、一人当たり4,400円ほど。コスパいいですね。少し残念だったのが、しばしば会話が出来 . . . 本文を読む
千葉市美術館に行く予定があったので、その前に千葉神社に参拝して来ました。こちらは初めての参拝です。鳥居の建替工事中とのことで、少し残念。ボケ防止のために、千葉天神にもお詣りしておきました!
. . . 本文を読む
7月13日の夜。『築地食堂 源ちゃん』@千葉京成ホテル ミラマーレの『ミレフォリア』を出て、千葉まで歩いたのですが、少しだけ飲み足りない気分。駅裏の駐車場のところにこの店があったので、ついふらふらと。18:50頃入店。初訪問です。付き出しは海藻(ワカメともずく?) 350円とりあえず、生中 319円メニューをじっくり眺めて選んだのは、源ちゃん刺し盛り 1,078円 5種類×2切れあって、ぼく . . . 本文を読む
千葉県文化会館の柿落としに行ってきました。1978年の千葉高創立百周年のコンサート以来です。あの時は、確か、尾高忠明指揮の東京フィルハーモニー交響楽団だった。てことは、47年ぶりか。東儀秀樹さんとのコラボ、雅楽とオーケストラの響きの素晴らしさ。笙と篳篥(ひちりき)の響きに圧倒されました。笙の響きがパイプオンガンに似ているなあと思ったら、東儀秀樹さん曰く、笙が西に伝わってパイプオンガンの元にな . . . 本文を読む
ミレフォリア@ミラマーレ千葉アテと飲み物ひとつで1,500円飲み物をスパークリングワインでお願い。そのあと、1,000円で、スパークリングを1時間飲み放題に変えました♪旨いアテ、スパークリングワインを飲み放題で2,500円!あり得ない!ご馳走さまでした♪
. . . 本文を読む