10月末、漂着物学会北海道大会、参加してきた。とにかく寒かった。
本気で「北海道の寒さをなめるなよ!」といわれている感じだ。
北海道在住のF山さん、K林さんに聞いて、帽子を持ちフリースを着てモモヒキ持って行ったが、寒かった。
前日雪が降って積もり、シャーベット状になったのが、残っている。
行きの飛行機で一緒だった沖縄のバレーボールチームの一人は、半袖ポロシャツだった。(コートは持っていた)
漂着物学会で徳島からきたA藤さんは、ビーチコーミングのとき、コートの下が半袖だった。
皆、大丈夫だったのかな?帰って風邪ひいてない?私はひいたよ。
サッポロインナダという、札幌の南西の宿(民宿兼ドミトリー)に宿泊。窓はアルミサッシと障子。(二重窓でない。古い民家を直して民宿にしていると思う)
暖房は、石油ストーブ点けて部屋を暖めてから、ストーブ消して寝るしくみ。石油ストーブ使うのは15年ぶりくらいか。
サッポロインナダは、朝ご飯がホワイトシチューがついて、500円。HPの写真がおいしそうだったので、頼んだ。毎日具が違う。これは当たりだった。
1日目夜、ストーブで部屋を暖めずに寝たら、夜中に寒さで目が覚めた!巨大冷蔵庫の中に寝ている感じだ。
寒い中で生活することは自宅でも慣れているが、寒さがハンパない。
写真は、サッポロインナダの朝食。
シンプルクリームシチューはいい。宿代が4500円。朝食500円だから、宿泊は5000円。
もう一つは、冷凍みかん。福岡県のメーカーが出している。なぜ、この寒い北海道で、冷凍みかん食べる?

本気で「北海道の寒さをなめるなよ!」といわれている感じだ。
北海道在住のF山さん、K林さんに聞いて、帽子を持ちフリースを着てモモヒキ持って行ったが、寒かった。
前日雪が降って積もり、シャーベット状になったのが、残っている。
行きの飛行機で一緒だった沖縄のバレーボールチームの一人は、半袖ポロシャツだった。(コートは持っていた)
漂着物学会で徳島からきたA藤さんは、ビーチコーミングのとき、コートの下が半袖だった。
皆、大丈夫だったのかな?帰って風邪ひいてない?私はひいたよ。
サッポロインナダという、札幌の南西の宿(民宿兼ドミトリー)に宿泊。窓はアルミサッシと障子。(二重窓でない。古い民家を直して民宿にしていると思う)
暖房は、石油ストーブ点けて部屋を暖めてから、ストーブ消して寝るしくみ。石油ストーブ使うのは15年ぶりくらいか。
サッポロインナダは、朝ご飯がホワイトシチューがついて、500円。HPの写真がおいしそうだったので、頼んだ。毎日具が違う。これは当たりだった。
1日目夜、ストーブで部屋を暖めずに寝たら、夜中に寒さで目が覚めた!巨大冷蔵庫の中に寝ている感じだ。
寒い中で生活することは自宅でも慣れているが、寒さがハンパない。
写真は、サッポロインナダの朝食。
シンプルクリームシチューはいい。宿代が4500円。朝食500円だから、宿泊は5000円。
もう一つは、冷凍みかん。福岡県のメーカーが出している。なぜ、この寒い北海道で、冷凍みかん食べる?

