goo blog サービス終了のお知らせ 

Solaも飛べるはず

きっと今は、自由に・・・

3・17 センバツ ~その2~

2007-03-17 | 高校野球

母校のセンバツ出場のために、ほんの一千万円ほど寄付させていただきましたので、今西タオルが届きました。

 

去年のと違って、『2007 第79回選抜高校野球大会』のロゴ入りです。うれしい!

ま、みんな持ってると思うけど。

 

問題は、甲子園に応援に行くかどうか!です。

24日は、湯布院に行くからダメ!(わかってたら、湯布院、取り止めたのに・・・)

28日は、愛大病院の予約が3時から!

どっちも行けないどころか、テレビも見れないじゃん!!

 

24日は、たぶん勝つと思うから、行かなくてもいいかな?と思うけど、28日は仙台育英だから、ちょっとアブナイかも?愛大病院の予約、変更してもらおうかな・・・。

運良く勝ったところで、次は大阪桐蔭だよ(31日の予定)!!だれっ?こんなクジ引いたの?

優勝するんじゃなかったのかっ!?

 

行くのか行かないのか、行くとしたらいつ行くのか(28 or 31日?)、相当ナヤンデマス。

夏にも、悩んで、結局行かなかったし。

 

今西タオル、引っさげて、応援に行きたいなー。

 


1・26 センバツ

2007-01-26 | 高校野球
今日、春のセンバツ出場校の発表があった。
予想はしていたけど、我が今治西高校もメデタク出場が決まり(7年ぶり9回目)、私も小躍りしてマス。

センバツは、21世紀枠や希望枠があり、以前はそういう出場校に、ちょっとした違和感があったけど、(夏のように負けたらそこで終わり、っていうのと比べるとね・・・)テレビで純粋に喜んでいる高校生を見ていると、「あぁよかったな」「粋なはからいだな」と、今では思っている。
室戸高校も、同県の高知高校が明治神宮大会で優勝したおかげで、四国の枠が増え、出場できるようになった。
オメデトウ!四国勢、がんばってね。

春休み、日程が合えば、見に行きたいな。

私が高校のとき、夏に出場した話は前にしたけど、教え子も3人、甲子園に行っている。
西条と松商と新田。
2人はレギュラーではなかったけど、レギュラーであれ補欠であれ、応援する気持ちに変わりはないので、甲子園に応援に行った。
残念ながら負けてしまって、残念だったねと宿舎に電報を打つと、後日「先生におみやげ。」と言って、八ツ橋を届けてくれた。カワイイ高校生だった。

そんな高校球児たちも、今はオッサン。
健クンは、社会人の松山フェニックスのキャプテンをしていたっけ。


しかし・・・!
今のクラスにも、甲子園を本気で目指している未来の高校球児が、3人もいるのデス!!(硬式)
楽しみだー!絶対応援に行くからね。(補欠でも)



10・15 県大会優勝

2006-10-15 | 高校野球

秋の高校野球愛媛県大会決勝!

 

今日はいよいよ今西タオルのデビューです。

もったいないけど、「今日使わなかったらいつ使う?」と思って袋から出し、

首に巻いて、坊っちゃんスタジアムに出かけました。

 

相手は新田。

実力の差を見せつけた感じ。スイマセン。

17-1だもん。

 

熊代くんは、夏よりひとまわり身体がガッシリしていた。

宇佐美、八木、両カントクの息子さんが、1年生で出場していたのも、

私たち世代にとってはうれしい話題。

きっと強くなるよー。

四国大会も制覇して、春のセンバツに行くんだーっ!

 

試合後、勝利の校歌を、また聴くことができた。

OBのおじさんたちが、「日本一の校歌だ。」と言っていて、

私も「そうだ。」と心でうなずいた。

 

坊スタに行くと、目の前で「あそぼうフェスタ」が行われていて、

思いがけずお気に入りの「パッション屋良」(←♪エブリバディパッション)の

ステージを見ることができたし、

のりちゃんとも会えたね!

 

A子さんとはニアミスで残念でした。また会おね!

 

 


10・09 今西タオル

2006-10-09 | 高校野球
夏の甲子園で、西高生が応援に使ってたタオル。
今西のネームと校章が入ってるヤツで、すごーく欲しかったんだけど、
どこに売ってるかわからず、手に入れられなかったモノが、
なんと、寄付をした人に送られてきましたー!

バンザーイ!!
ありがとー!!

と言っても、私は寄付してない。(←ケチ)
パパがしてくれていたのデス。
でも、タオルは私のものっ!!ムキャー!(←「のだめカンタービレ」を完読したばかりなので、口調が「のだめ」風)

もったいないので、袋から出さずに撮影。(←ケチ)
もちろん使うことなんてできませーん。

秋の県大会も、済美を倒してベスト4に残ってるようです。
土曜日、見に行こうかな?(坊スタ)


8・25 涙

2006-08-26 | 高校野球
小学生のうちは、(てゆーか大人になっても?)、
たいてい女よりは男の方が泣き虫だと、私は思っている。

特に、試合に負けてビービー泣くのは、カッコワルイと思っているので、
昔から、スポーツ少年にはこう言ってきた。

「負けて泣くより、勝って泣け!」
(この後、進化して「負けて泣くより、勝って笑え!」になった)

先日の高校野球決勝、引き分け再試合で9回を戦い終えたエース二人。

駒苫の田中クンは、空振り三振の後も、決して泣いてはいなかった。
そして早実の斉藤クンは、勝利が決まって、アルプススタンドまで駆けて行きながら号泣。

まさに「負けて泣くより、勝って泣け!」
そのコントラストがとてもさわやかで、感動的だった。



8・21 高校野球ファイナル

2006-08-21 | 高校野球
引き分け再試合の結末は、早実の優勝!ほんとにオメデトウ!

今年は母校が出たので、私も妙に興奮気味だったんだけど、終わってみると、早実も駒苫も、残るべくして残ったスゴイチームで、今治西なんて足元にも及ばなかったな-スミマセンって感じ-
格が違ってた。

でも、今年はいつになく打撃戦ばかりで見ごたえがあった。
終盤の逆転劇も多かったしね。この辺は、私が言うまでもないでしょー?
アサヒグラフ(←って言わないのかな?最近)が出版されるのが楽しみです。予約しよーっと。

やっぱ、高校野球はオモシロイ!!

8・21 ハンカチ王子

2006-08-21 | 高校野球
ケータイからUPしています。
今日はこれから、決勝引き分け再試合(早実vs駒苫)。どっちが勝つか、ワクワクするね!

だれが呼んだか、早実の斎藤クンを『ハンカチ王子』と言うそうで、それを聞いたわたしは、「ヤラレタ!!」って感じ。

てゆーのは、私もこういうナイスなネーミングがお気に入りだから。

・下敷きを敷かないでノートに字を書くヤツは … 『ざらざら星人』
             (こう言われたことあるヒト、いますね)
・今のクラスのとぼけた(カワイイ)ヤツらは … 『トボケ大臣』

2学期から、『ハンカチ王子』も使わせていただきますわよ!


王子様、今日の決勝戦、ガンバってね!
まもなく試合開始です!


8・16 今治西 vs 日大山形

2006-08-16 | 高校野球
今治西の敗戦が決まってから、悲しみに打ちひしがれています。
ホントがっくり・・・。

愛媛県大会からずっと見てきたので、今年のチームはわたくし的には思い入れが強かったんだよね。(一方的に!)

しかも、今治からだけでなく、県下のあちこちから選手が集まって来ていて、最初
は「なんだ今治じゃないのか?」と思ったけど、それならそれで、久万の人も内子の人も松山の人も、愛媛県全部の人が応援してくれるような気がして、「よかった!」と思えるようになった。

最終回は2点入って小躍りして喜んだのもつかの間、10-10の同点でノーアウトフルベース。
これこそ絶体絶命!
こういう時のピッチャーの心理ってどうなんだろう?17歳の熊代君には、相当なプレッシャーだったんだろうね。
もうどうやっても、点が入るに違いないって場面で、私も敗戦を確信した。悲しい。

試合後、宇高くんと熊代君の涙がクローズアップされて、私もジンと来た。そして最近になく、なかなか立ち直れなかった。歳の離れた後輩たちが、あまりにもかわいそすぎて。

私が高3の時の甲子園は、2回戦からで、熊本工と延長10回スクイズで勝利!(・・・だったと思う)
3回戦は東北高校とで、早い回に6点入れられて、負けは覚悟してたので悲しくなかった。泣かなかったと思うよ。

甲子園球児も、昨日の今西やおとといの青森山田みたいなのは、忍び泣きしてるのを見てグッと来るけど、大差がついてるのに泣いてるってのは、何なんだろう?これで高校野球とお別れだと思うとこれまでの想いが、頭を駆け巡ったのかな?

熊代君の泣き顔は、とてもステキだった。
「若いときの野茂に似てるよね。」ってA子さんにメールすると、A子さんのお母さんは「山川豊に似てるって言ってる。」って返って来て、ちょっと笑えました。





8・16 対 日大山形戦 11回表

2006-08-16 | 高校野球
見ちゃいられないので、ブログに逃げてる小心者の私。
私でもキンチョーしてるんだから、選手はもっとだろう。

今、11回表。8-8の同点です。(だれか8-3と予想していたような…?)
あー、早く点入れてくれー!
この記事を書き終わるまでに、勝ってほしい。たのむー。

この時間を利用して、テレビ朝日の実況放送について書きますね。

私はいつも高校野球は、NHKばかり見てたんだけど、2回戦から父の薦めで、テレビ朝日を見てる。
こちらはとにかく、解説の阿部信行がオモシロイの。
前の試合も爆笑しながら見ていたんだけど、今日もこんなことを言っていた。

(延長になった10回表)
阿部「もう、この回点を入れなければ負けます!きっぱり言います!」
アナウンサー大澤(今西出身)「えー、それを言っちゃぁ・・・。」
阿「あ、止めます。」

(10回表点取れず・・・)

大「阿部さん、さっき、この回点を取らなかったらマズイとおっしゃってましたが、結果は0点でしたね。」
阿「え?そんなこと言いましたか?」
大「いや、気のせいでした。」

・・・この二人、日本一の名コンビです。

こんなこと書いてる間に12回表3者凡退。なんか盛り下がってる。
もし、この試合見事勝ったら、次の早実戦は、ぜひテレビ朝日で見ることをオススメします。
ただし、今西出身者でなければ、耳に障るかも・・・?

私は東京で見るヨン。



8・13 2回戦も!

2006-08-13 | 高校野球
文星芸大附属に勝って、3回戦進出。
今日も打線が爆発しました。よかった!(甲子園行きたかったな

今日はこの前と違って、テレビに集中できたので、応援の曲もよく聴こえた。
「さくらんぼ」と「スマイリー」と「キューティーハニー」もあったんやね、レパートリーに。
すいません、けっこう頑張ってるのに、「古くさい」なんて言っちゃって。

次は日大山形と。
きっと勝ちますよ!私の予想では8-3。




8・09 高校野球 ~その2~

2006-08-09 | 高校野球
このところ、高校野球の話題ばっかりですみません。
小さい時から、父の影響で、「夏といえば甲子園」です。

中3の夏、やっぱり今西が甲子園でベスト4に入り、我が家は「大盛り上がり大会」だったのですが、ちょうど翌春、松山から今治に転勤になり、私も急遽志望校を今治西に変更して、入学することになった時は、スゴクうれしかったです。

野球が強い→甲子園に行ける!

実際は高3でやっと甲子園にいけることになったんだけど。
でも高校3年間、ずっと甲子園が身近にあったことは、シアワセなことだったと思います。

そしてこんなトシになっても、高校生気分で高校野球を楽しんでる!
今回は、絶対にしてはいけない、トーナメント表を記入しながら観戦しています。
こんなコトし始めたら、もうれっきとしたオヤジの仲間入り。

明日は、高校時代の女の子チーム(8人)が、今治の焼き鳥屋さんに集合します。楽しみ!
昨日勝った常総学院戦の話題やら何やらで、また「大盛り上がり大会」になるんだろう。


8・08 おかげさまで!!

2006-08-08 | 高校野球
五分五分か、分が悪いと思っていた初戦。
またまた西高、出来すぎともいえる試合展開で、

勝ちましたー!

ども。ども。

「あそこまで打つとは思わなかった」っていうのは、相手(常総学院)の監督の談ですが(失礼じゃないのっ?)、私もホントそう思った!

職員室でテレビを見ていたんだけど、点をバンバン入れた時には、
「そんなに入れちゃぁ、相手がかわいそう。」
と思い、追い上げられてピンチを迎えた時には、
見てられなくて、わざと仕事なんかしてみたりして、
案外小心者な私なのであった。

けど、終わってみれば毎回安打の11-8で、3年前の覇者を相手に大健闘!
今西(蛍雪)魂を見せたね。

これで、今西は出場9回、初戦負けなしの16勝目。(そして7敗。←どうして出場9回で7敗なのか、ちークンわかりますか?)

2回戦、甲子園に行こうかな、でも暑そうだし。本気で悩んでます。

8・07 ブラスバンド

2006-08-07 | 高校野球
愛媛大会の決勝に行ったとき、相手の今治北高の応援席に、ブラスバンドがいないことに気付いた。
すぐに、
「あ、今日コンクールなんだ。」
と分かった。
こちらの西高は、1・2年生だけがコンクールに出場し、受験に備えて昨年で引退した現3年生が応援に来ているのだと、ラジオで言っていた。


あぁ、そうだった。
ブラスバンドは、この時期とても忙しかったな。
野球の応援をしながら、コンクールの練習もしていて、どちらも手を抜かなかったから。
野球部は、私の在学3年間、毎年県大会の決勝まで行くことができて、その度に私たちは全力で音を出し、コンクールはコンクールで、荒れた音を出さないように気をつけた。(私はピッコロだった)
甲子園だけでなく、吹奏楽の方でも四国大会に出場できたのは、とてもうれしかった思い出。


ところで、昨日の朝日新聞に、甲子園での応援歌について書いてあった。
人気曲は、
タッチ/ルパン三世/ねらいうち/ランナー/夏祭り/キューティーハニー
などで、この他にも、最近は「アフリカン・シンフォニー」(バン・マッコイ作曲)が流行(ハヤリ)なのだとか。


・・・はっきり言って、古すぎるっ!!

「ルパン三世」なんて、私たちの頃からやってるし、ちょっと新しい感じのする「夏祭り」だって、ジッタリン・ジンが歌ってたこと、今の高校生は知ってるのかな?

今治西の応援歌も、全曲もうカビが生えてるほど古くさく、聴いていて恥ずかしかった。しかも、どれもどこかのパクリで、オリジナリティーもない。

んー、あたしに任せてくれたら、もうちょっと新しくて元気なの、考えられるのにな。

昨日の第一試合、高知商(藤川球児の母校)の「よさこい鳴子踊り」は、とてもよかった。
これなら、オリジナルなんかでなくても、絶対に盛り上がる。(運動会で何度か踊ったよね)
11日、よさこいを見に行ってきます!


明日は、今治西勝つかな?いい試合をしてほしい。

8・03 初戦の組み合わせ

2006-08-03 | 高校野球
よりによって、第3日目とは。(今治西)
ちょうど日直の日だから、甲子園に行けない。

しかも!
相手は茨城、常総学院だよっ!!
木内元監督の率いた、大好きな学校です。
ううっ。勝って欲しい。

初戦は見に行けないけど、
2回戦は行きたい。13日の予定だそうです。