goo blog サービス終了のお知らせ 

Solaも飛べるはず

きっと今は、自由に・・・

3・21 センバツ開会式

2009-03-21 | 高校野球
WBCも関心あるし、プロ野球もみるけれど、私の野球ランキングでは、
高校野球 > プロ野球 > WBC
です。


先日から言っていたように、昨日の夜22:40のバスで松山を発って、甲子園に行ってきました。
夜行バスは、快適だったけれど、あんまり眠れなくて、1時間おきに目が覚めました。う~、眠い。

朝6:10になんば駅に到着。
すぐに昨日開通したばかりの、阪神なんば線に乗って、甲子園へ向かいました。


甲子園は何度も来ているけど、開会式は初めてです。ワクワクするわ~。
ちょっと贅沢をして、「ネット裏特別席」で見ようと(なんと言っても「選手宣誓」ですから)、開場前にチケット売り場に並びました。30分ほどで無事買うことができ、入場。

入り口で、こんなものをいただきましたー。
チケットホルダーです。ストラップ部分に、
「HANSHIN KOSHIEN STADIUM 2009 Renewal」
と書いてあります。

ウレシイ!
 
これ、いっつも着けて歩きたいな。


早く着いたもんだから、けっこう待ったけど、待つ時間もワクワク。
食べたり飲んだり(コーヒーです)、途中で買った「サンデー毎日」のセンバツ特集を読んだりしてました。


1時間半ほど待って、やっと始まりました。
まずは入場行進。腕を振りすぎじゃないかと思うぐらい高く振って、足並みを揃えて行進するわが母校。感心、感心。



↑銀傘の下に帯状のスクリーン(なんと言うのか?)があり、そこに各校の紹介が出てます。




南から北まで、32校が出揃って、いよいよ開会式の式典が始まりました。
女子高校生の司会が初々しい。カワイイ!(あの頃に戻りたい!)

はじめは、えらい人(?)の挨拶ばっかりです。

はっきり言って、退屈そうにしている学校もあります。

ところが、そんな挨拶にいちいち帽子を脱いで、青々と光り輝く坊主頭で、真剣に話を聞いている高校があるではありませんか!?
それこそ、わが今治西高!
身びいきじゃないけど、とても誇らしかったです。


そうこうしているうちに、いよいよ選手宣誓の時が来ました。

高市主将のことは全然個人的には知らないけど、「がんばって。」と心で応援する。

・・・・・・・・
・・・・・・・・(写真を撮ることに夢中で、ほとんど聞いてない。ごめん、高市クン)



見事な選手宣誓でした。
声もよく通り、絶叫系でなく、落ち着いた話し振りで、とても感激しました。

やっぱり、開会式から来れてよかったです。
これも、高市クンが選手宣誓を引き当てたおかげ。
今まで「愛媛の高校が当たらんかなー。」といつも思ってましたが、こんな形で自分の母校が当たるとは、本当に最高です。
西条高校にとっては、1位で選ばれたのに、なんか2位の今治西の方が目立っちゃって主役を食ってしまったような形になり、申し訳ないですね。

でも、今治西も西条もルーツは同じ。祖父の母校でもあり、応援しています。

3・20 明日は甲子園

2009-03-20 | 高校野球
書きたいことはたくさんあるんだけど、年度末の忙しさのため、更新ができません。

春休みになったら、ぼちぼちUPしますね。

明日からセンバツ。
私は、今日の夜行バスで、神戸に向かうことにしました。

明日は朝から開会式を見て、それからちょっと大阪をブラブラし、第3試合を応援して、最終の飛行機で帰ります。

今年の目標は、思い立ったら即行動!
短い人生、ぐずぐずしてたら、後悔の連続だもの。


その前に、今日一日で風邪を治さなくっちゃ!

3・14 甲子園へ

2009-03-15 | 高校野球


我が母校、今治西高校が、今春のセンバツで、選手宣誓をすることになりました。

しかも、試合は第1日目。三連休の中日。

これは、行くっきゃありません。

明日にでも、JR松山駅に出向いて、高速バスのチケットを買ってこよう。

それまでに学年末の仕事、がんばらなくちゃ!


1・24 センバツ

2009-01-24 | 高校野球
おかげさまで、3年連続11回目のセンバツ出場が決定しました。
ありがとうございます。
四国大会2位だから、間違いないとは思っていました。

また、この春、楽しませてもらえる。

ホント私という人は、高校に上がるとき、たまたま父の転勤で今治の高校を受験することになって、父の母校の今治西高に入学してからというもの、甲子園にも連れてってもらえるなど、ラッキーな野球人生(応援ですが)を送ることができている。

高校時代だけでなく、卒業してからも県大会の応援にはたいてい行く。
甲子園に出場した年は、テレビ観戦もいつもの年より熱が入るし、甲子園にも時々行くし、何より自分自身も元気が出たりする。
ありがたいことだよね。

特に近年は大野監督になってから、甲子園の常連になり、今度のセンバツも出場校の中で5番目に出場回数が多い。

やっぱり、監督の力は大きいなとつくづく思う。
指導法が違うのか何が違うのかわからないけど、でも何かが絶対に違うんだと思う。スゴイ人なんですね。大野監督って。
ずっと今西にいてほしい。

10・04 四国大会進出

2008-10-04 | 高校野球
今年はあんなに強くて安心だった我が阪神タイガースは、ここへきて巨人に並ばれ、またまたマジックが消滅という、情けなさです。

なんと言っても、諸悪の根源は北京五輪だと思う。
あの後から、調子がガタ落ちだったもの。
残り試合は、全部勝ってもらわなくては!


悲しみに沈む今日、高校野球の県大会準決勝を観に、坊スタに行きました。
準決勝とはいえ、四国大会への進出を決める大切な試合。しかも相手は今夏甲子園に出場した済美高校。

なんとか勝ってほしいと思いながら球場に着くと、3-0(3回表)で勝っていました。
その裏2点入れられて、追い詰められたものの、いいところでタイムリーが出て(いいところで出るからタイムリーと言うのだから、この言い方は変かな?)、結局は12-3(7回コールド)で勝利。四国大会への切符を手にしました。
よかった。

夏はホントに久しぶりに行けなかった甲子園だけど、これで来春は可能性が濃厚になってきました。
愛媛のレベルは高いから、四国大会でもきっと勝ってくれると信じています。

阪神も、今西も、どっちも優勝してほしい。(日本一にはこだわっていません。巨人に優勝させるのだけはイヤ)


1・26 甲子園

2008-01-26 | 高校野球
おかげさまで、分かってはいたけど、春のセンバツ出場が確定しました。イエー!

これで、夏10回、春10回、通算20回の甲子園。なんかキリがいい数字ですよね。
(出場が決まった時の、ニュースに映った球児たちの頭が、あまりにも青々としていて、ビックリして笑えました。)


また行きたいな、甲子園。
でも、春休みはすごく仕事が忙しくて、ほとんど休みはないので、無理かもしれません。

3月末の土・日は湯布院だし。

しかたないので、テレビかラジオでの応援です。


今西タオル、また作るのかなー。作るんだったら寄付しなくちゃ。

10・09 今西タオル

2007-10-09 | 高校野球
夏の甲子園の記念タオルが届いた。
今度のは、『第89回全国高校野球選手権大会』と書かれています。

最初のは・・・何にも書かれていなかったんじゃなかったっけ?
あ、そうそう『IMABARI WEST』だけ。
2枚目は、『2007 第79回センバツ高校野球大会』

そして、今回のは・・・・・!
ジャーーーーーーン!!



なんと!『ベスト8』と書かれています。イエーーーー!!!



もう一つステキなお知らせ。
今日、今治西高が秋田国体高校野球の部で、優勝しましたーーー!
(出身でない方には、どうでもいいことですね。)

うれしいっ!
秋田、行きたかったなー。って無理か・・・入院してたんだから。
でも、今日退院しました。ご心配かけて、ごめんね。
たいして元気ではないけど、生きてます。



8・22 がばい魔神

2007-08-22 | 高校野球
去年の8月21日の私の日記のタイトルに、『ハンカチ王子』とある。

『ハンカチ王子』・・・なんてキレイなネーミング!と、感動したから。


ところが、今年の優勝投手を称して、『がばい魔神』って言うそうです。






『がばい魔神』って・・・・。






ん~、言い得て妙。





P.S.(『ハニカミ王子』の弟を『チビカミ王子』っていうらしい。
     ホントみんなうまいこと付けてるよね)

8・18 ベスト8!

2007-08-18 | 高校野球

昨晩、東予港からオレンジフェリーに乗って、大阪南港に着き、そこから甲子園バスで8時前に到着しました。

甲子園では、H子ちゃん(西宮在住)が出迎えてくれました。H子ちゃんは、私が初めて教師になった年に受け持った教え子で、今西が甲子園に出るたびに「甲子園で会おうね。」と言っていたのが、やっと実現しました。(松山では度々会ってるけど)

その後、学校側にチケットをもらってアルプススタンド入り。

甲子園は、17年ぶり5回目かな?(←これは私。西高は2年連続10度目です)何度来てもいいですね。選手は遠いけど、やっぱりアルプスで応援団と応援するに限ります。なつかしい。私もここでこうしてピッコロを吹いていたんだな。

県大会と甲子園の応援の違いは・・・というと、県大会ではブラスの演奏は攻守交替の時だけしかダメだけど、甲子園では、自分とこの攻撃の間は、ずっと音を出してていいの。だからけっこう吹きっぱなしなのです。今年は新しい曲が多く、今西ブラスがんばってました。

さて、試合はご存じの通り文星芸大附に2点を先取され、三振も佐藤クンにバッタバッタと取られて、何とか挽回のチャンスを!と思ってた6回表、連続ヒットで同点、そして打順のよかった9回表に、なんと我らが熊代くんのソロホームランが、期待通りに出て、勝ち越しました。

もー熊代サン、私が今同級生だったとしたら、ホレてますよ。(野球部に弱い)

試合後、甲子園で歌う校歌は格別だった。うれしくて、照れくさくて、泣きそうでした。 来てよかった。


8・15 2回戦も!

2007-08-15 | 高校野球
また勝ちましたー!
今日の勝因は、私がおとといの岐阜バスツアーで、近江和牛を食べつくしたからだと思う。しゃぶしゃぶ、焼肉、しぐれ煮、朴葉包み、ローストビーフ、牛にぎり寿司。近江をとことん食ってやりました!

次は文星芸大附属高・・・・。何を食べればいいんだか?
宇都宮だから(旧宇都宮学園)、とりあえず餃子やねっ!よし。

18日は甲子園で応援です。

8・09 1回戦突破

2007-08-09 | 高校野球
今治西の初戦の相手は、熊本代表八代東高校。
なぜか熊本と当たることが多いような気がする。私の高3の時も、初戦は熊本工だった。

そして、今治西は、初戦で負けることはほとんどないのです。
今日もきっと勝つとは思っていたけど、4回まではハラハラだった。
5回からは、代わった相手ピッチャーとの相性がよかったのか、打線が爆発。終わってみれば12-1の大差で勝ちました。昨日の阪神みたい。

それにしても熊代、スゲー!絶対にチャンスで打つ!!
熊代クン、今治西に来てくれてありがとー!!!おばさん、ウレシイ。

次は近江です。これも勝って18日の3回戦は観に行くつもり。

7・30 甲子園へ

2007-07-30 | 高校野球
やったー!
今年も甲子園に出場できることになりました。
オメデトー!

お昼休みに4回ウラまでは見てたけど、1時からはテレビを見ることができなかったので、いつものように母にメールを頼んでお仕事。
結局そのメールもリアルタイムでは見られなくて、試合がすっかり終わってから勝利を知りました。ウレシカッタ!

9回ウラの母メール・・・「殆ど駄目:泣きそう」

後からニュースを見ると、ノーアウト3塁のあと、デッドボールとフォアボールで満塁。なるほど「泣きそう」な状況が、ひしひしと伝わってきました。
きっとハラハラしていたんだろうな。
その後、延長戦になって、11回表に2点入り、甲子園切符を手にしたんですね。ナマで見たかった!

さっき、ローカルニュースでやってた、勝利の瞬間ナインがマウンドの上で、「№1」って指を立てて喜び合っていた場面。何回見ても泣けました。ジーン



ちーちゃん、コメントありがとう。
済美、残念でした。済美の分まで頑張ってくれると思います。

7・29 決勝進出

2007-07-30 | 高校野球
今日は、朝から「坊スタ」に行ってきました~!

いきなり1回ウラ3番バッターにHRを打たれたときはショックだったけど、次の回(2回表)の先頭バッター熊代クンが、お返しのHRを打ったときには、胸がスーッとしました。
同じ回には、8番武内クンの3ランも出て、ここで4点。

でも、結局その後は、ランナーが出ても点に結びつかず、課題が残る試合となりました。
って、私が言うことじゃないけどさ。

今日はあまりいい試合ではなかったので、明日がちょっと心配ですが、油断しないで全力を尽くしてほしい。

甲子園、行ってね!

7・24 高校野球

2007-07-25 | 高校野球
今日の3回戦。
ちょっとぉー!?あぶなかったじゃないですかー?

延長11回までゼロ行進。


今治西  0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2
宇和島東0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0


ヒヤヒヤさせないで、サッサと点取って勝って、甲子園に行ってね。

早実は3回戦で姿を消したそうで、残念・・・。