WBCも関心あるし、プロ野球もみるけれど、私の野球ランキングでは、
高校野球 > プロ野球 > WBC
です。
先日から言っていたように、昨日の夜22:40のバスで松山を発って、甲子園に行ってきました。
夜行バスは、快適だったけれど、あんまり眠れなくて、1時間おきに目が覚めました。う~、眠い。
朝6:10になんば駅に到着。
すぐに昨日開通したばかりの、阪神なんば線に乗って、甲子園へ向かいました。
甲子園は何度も来ているけど、開会式は初めてです。ワクワクするわ~。
ちょっと贅沢をして、「ネット裏特別席」で見ようと(なんと言っても「選手宣誓」ですから)、開場前にチケット売り場に並びました。30分ほどで無事買うことができ、入場。
入り口で、こんなものをいただきましたー。
チケットホルダーです。ストラップ部分に、
「HANSHIN KOSHIEN STADIUM 2009 Renewal」
と書いてあります。
ウレシイ!

これ、いっつも着けて歩きたいな。
早く着いたもんだから、けっこう待ったけど、待つ時間もワクワク。
食べたり飲んだり(コーヒーです)、途中で買った「サンデー毎日」のセンバツ特集を読んだりしてました。
1時間半ほど待って、やっと始まりました。
まずは入場行進。腕を振りすぎじゃないかと思うぐらい高く振って、足並みを揃えて行進するわが母校。感心、感心。

↑銀傘の下に帯状のスクリーン(なんと言うのか?)があり、そこに各校の紹介が出てます。

南から北まで、32校が出揃って、いよいよ開会式の式典が始まりました。
女子高校生の司会が初々しい。カワイイ!(あの頃に戻りたい!)
はじめは、えらい人(?)の挨拶ばっかりです。
はっきり言って、退屈そうにしている学校もあります。
ところが、そんな挨拶にいちいち帽子を脱いで、青々と光り輝く坊主頭で、真剣に話を聞いている高校があるではありませんか!?
それこそ、わが今治西高!
身びいきじゃないけど、とても誇らしかったです。
そうこうしているうちに、いよいよ選手宣誓の時が来ました。
高市主将のことは全然個人的には知らないけど、「がんばって。」と心で応援する。
・・・・・・・・
・・・・・・・・(写真を撮ることに夢中で、ほとんど聞いてない。ごめん、高市クン)

見事な選手宣誓でした。
声もよく通り、絶叫系でなく、落ち着いた話し振りで、とても感激しました。
やっぱり、開会式から来れてよかったです。
これも、高市クンが選手宣誓を引き当てたおかげ。
今まで「愛媛の高校が当たらんかなー。」といつも思ってましたが、こんな形で自分の母校が当たるとは、本当に最高です。
西条高校にとっては、1位で選ばれたのに、なんか2位の今治西の方が目立っちゃって主役を食ってしまったような形になり、申し訳ないですね。
でも、今治西も西条もルーツは同じ。祖父の母校でもあり、応援しています。
高校野球 > プロ野球 > WBC
です。
先日から言っていたように、昨日の夜22:40のバスで松山を発って、甲子園に行ってきました。
夜行バスは、快適だったけれど、あんまり眠れなくて、1時間おきに目が覚めました。う~、眠い。
朝6:10になんば駅に到着。
すぐに昨日開通したばかりの、阪神なんば線に乗って、甲子園へ向かいました。
甲子園は何度も来ているけど、開会式は初めてです。ワクワクするわ~。
ちょっと贅沢をして、「ネット裏特別席」で見ようと(なんと言っても「選手宣誓」ですから)、開場前にチケット売り場に並びました。30分ほどで無事買うことができ、入場。
入り口で、こんなものをいただきましたー。
チケットホルダーです。ストラップ部分に、
「HANSHIN KOSHIEN STADIUM 2009 Renewal」
と書いてあります。
ウレシイ!


これ、いっつも着けて歩きたいな。
早く着いたもんだから、けっこう待ったけど、待つ時間もワクワク。
食べたり飲んだり(コーヒーです)、途中で買った「サンデー毎日」のセンバツ特集を読んだりしてました。
1時間半ほど待って、やっと始まりました。
まずは入場行進。腕を振りすぎじゃないかと思うぐらい高く振って、足並みを揃えて行進するわが母校。感心、感心。

↑銀傘の下に帯状のスクリーン(なんと言うのか?)があり、そこに各校の紹介が出てます。

南から北まで、32校が出揃って、いよいよ開会式の式典が始まりました。
女子高校生の司会が初々しい。カワイイ!(あの頃に戻りたい!)
はじめは、えらい人(?)の挨拶ばっかりです。
はっきり言って、退屈そうにしている学校もあります。
ところが、そんな挨拶にいちいち帽子を脱いで、青々と光り輝く坊主頭で、真剣に話を聞いている高校があるではありませんか!?
それこそ、わが今治西高!
身びいきじゃないけど、とても誇らしかったです。
そうこうしているうちに、いよいよ選手宣誓の時が来ました。
高市主将のことは全然個人的には知らないけど、「がんばって。」と心で応援する。
・・・・・・・・
・・・・・・・・(写真を撮ることに夢中で、ほとんど聞いてない。ごめん、高市クン)

見事な選手宣誓でした。
声もよく通り、絶叫系でなく、落ち着いた話し振りで、とても感激しました。
やっぱり、開会式から来れてよかったです。
これも、高市クンが選手宣誓を引き当てたおかげ。
今まで「愛媛の高校が当たらんかなー。」といつも思ってましたが、こんな形で自分の母校が当たるとは、本当に最高です。
西条高校にとっては、1位で選ばれたのに、なんか2位の今治西の方が目立っちゃって主役を食ってしまったような形になり、申し訳ないですね。
でも、今治西も西条もルーツは同じ。祖父の母校でもあり、応援しています。