M代さんと種市先輩主演の映画『江ノ島プリズム』を観ました。
その帰りM代さんに「伊勢丹にあるよ」と教えてもらった西光亭のクッキー。

久しぶりにあのかわいいパッケージを見て、キュンキュンしてました。
その西光亭のパッケージデザインが付箋になったものを、地元愛媛で発見!
セットで980円といいお値段だったけど、迷わず購入しました!
こんなの↓




すごくかわいくて、もったいなくって使えない~(泣)
でも、愛媛で西光亭のクッキーを知っている人が何人いるんだろう?
今年の夏も、5日間ではあったけど、「東京ホリデイ」を楽しんだ私ですが、たいていは、↑この杉浦さやかサンの本を参考にしています。
東京に行く時は必ずもってくし、普段も暗記するくらい読んでるので、けっこうボロボロ。
今回は、この中から、長谷川町子美術館や、吉祥寺、合羽橋、それから東郷神社の朝市(骨董)なんかに出掛けました。楽しかったー。
まだまだステキなところがいっぱい載ってるので、何年もかけて制覇しようと思います。来年はどこ行こう?
毎年お世話になるM代さんのお宅の、リビングのテーブルにも、この本がさりげなく置かれていて、ウレシカッタな。M代さん、また付き合ってね。
右は、これも最近よくブログに登場する『週末ジャパンツアー』。
郡上踊りのページは、読んだだけですぐにも行きたくなりましたが、この夏実現できてヨカッタ。
shachiさん、「宍道湖ウサギ」も載ってますよー。
ボーナスがちょっぴりだけど出たので、気が大きくなって、この前のSTAPLERの「色ち買い(色違いを買う)」をしちゃいました。
ボーナスでたったこんだけのものを買うって、ちょっとさみしいな。
やっぱ白だとウサギさんに見える!よかった!
だれか赤い方、いりますか?あげます。
ついでに本屋さんでこんなマンガを購入。
なつかし~!
まだ出てたんだね~。何でも年に1回発行されてるらしい。 知らなかった。
中身のチッチもサリーも、(岸本さんもとんこも山下クンも)、ちっとも変わってなかったのがウレシイ!
しかしチッチのお母さんの、「着物に割ぽう着」という普段着ファッションが気になった。当時はなんとも思わなかったのにな。
マンガはともかく、これをむさぼり読んでいた中学生の頃の自分を思い出して、甘く切ない気持ちでキュ~~~~~~~~ンとなってしまいました。
だれか読みますか?貸します。
ついでに「のだめ」の18巻も購入。ある意味、現代版「チッチとサリー」のようでもある。