Solaも飛べるはず

きっと今は、自由に・・・

4・30 ようこそ松山へ

2006-04-30 | ふつうの日記
今日は山陰・松江からのお客様が、道後温泉にいらっしゃいました。
5ヶ月くらい前にブログで知り合った方で、本当にお会いできるなんて、夢のようでした。
初めてお会いしたのに、ずっと前から知ってた人みたい。

おみやげに鳥取の「因幡の白うさぎ」をいただきました。
「こんなのカワイすぎて、カワイソすぎて、絶対食べれない!」と思ったけど、
あまりにもうまそーなので食べてみたら、黄味餡がホロホロとして、
めっちゃオイシカッタです。

ありがとう!今度は松江&境港に行きたいな

4・30 着メロ

2006-04-30 | ふつうの日記
7・8年前のことになるけど、当時使っていたケータイ(N503i)は、オリジナルメロディーを編集する機能がついていた。
当時の着メロは4和音、多くて16和音だったので、自分で作った方が、かえってキレイだったり、思い通りの編曲ができたりと便利だったから、よく作ったもんだった。

その中に、Y小の時に作った『ちびっ子ゆららーズ』っていう学級歌もあって、今日、それ(N503i)を引っ張り出して、今のN900isに赤外線送信してみたら、ちゃーんと登録できたのでビックリ!
音も当時のものに近く、一生懸命メインやサブのメロディーやリズムパートを、音を変え、音色を変え何度も試聴しながら入力していた頃が、なつかしく思い出されてきた。

今は着うたが当たり前で、こんなことしてる人絶対にいないけど、それはそれで楽しくって、愛着がわいたんだよね。

4・29 おさんぽ~その2~

2006-04-29 | ウサギさん

今日もお天気がよかったので、「理科大好きおじょうさまチーム」といっしょにミルクのおさんぽへ。(T崎公園)

なぜだか、ちびっ子が多くて、ミルクは大人気。ファンクラブに囲まれて、身動きができないほど、大変だった。

ちびっ子たちがミルクと戯れている間、そのお母さんたちは、ウサギとわが子のショットをケータイで必死に撮ってたけど、私は私で、ちびっ子に遊ばれてるミルクを必死に写していた。(←親バカ)・・・はっきり言って、ちびっ子はどうでもいい。(笑)

耳にシロツメグサをつけてもらったミルクは、チョーかわいかった。

 

夜は、Aさんおすすめの韓国料理(を中心とした無国籍料理)の店、『ばつぐん』へ。

後から15年前の教え子、NちゃんとY子も合流して、夏の同窓会の話なんかをした。楽しみだね!

 

T崎公園は、四つ葉のクローバーの宝庫で、今日10個以上は見つけました。


4・28 クラブ活動

2006-04-28 | 私が出会った子どもたち
日曜参観日のあと、一日休んで、3日間家庭訪問。
たくさんのおウチで元気をもらったけど、さすがに疲れました。
あー、やっと土曜日が来る。
でも、祭日(みどりの日)と重なっちゃったから、何だか損した気分だ!

今日は、6時間目がクラブ活動で、朝からいやに「集合教室はどこか」とか、「体操服に着替えるのか」とか、どいつもこいつも、しつこく聞いてくるなぁと思っていたら、この子たちにとって、生まれて初めてのクラブ活動の時間だったんだな。
どうりでソワソワしてたはずだ。そう考えると、カワイイ。
何でも、初めての出会いは、その子にとって、ステキなものであってほしいな、と願う。

さて、私のゲートボールクラブは、部員20人。
6年生(2人)も、5年生(7人)も、4年生(11人…8人がうちのクラス)も、全員が初心者で、だからこそ今日の出会いが大切だと思って、点呼や話し合いもそこそこに、運動場へ出て、初めてスティックとボール2個を持たせてみた。
そして、タッチとゲート通しの練習。
飲み込みが早く、またカンがよく、野球部が多いせいか芯をとらえるのも上手で、一日目とは思えない上達ぶりだった。

終わって帰りながら、「あー楽しかった。」と、どの子も100回ぐらい言ってたから、よっぽど気に入ったのだろう。次からガッカリさせないようにしなきゃ!
責任重大だっ。

他のクラブに行った子どもたちも、それぞれ楽しい活動ができたんだろうか?(今日は出席をとっただけかな?)
月曜日、みんなの日記を読むのが楽しみです。

「にこにこにのに」のちびっ子たちは(4年だから、もうちびっ子じゃないのかな?)、クラブ活動始まったの?

4・25 ダイズの種まき

2006-04-25 | 私が出会った子どもたち
今日の理科はヘチマとダイズの種まき。
おとといから水につけておいたダイズは、ふっくらと水分を含んで、オイシソ~
「これって枝豆みたい。」っていうから、「枝豆だよっ!」っとツッこんどいた。
いや、実は私も、ダイズと枝豆は別物、と思ってたんだよねー。(恥)

水につけてない方の固いダイズは、「節分の豆みたい!」って言っていた。正解!

あまりにオイシソウだったのか、「先生、今食べたい。」と言うので、
「一瞬の快楽に目がくらんで、この先の幸せを見失ってはダメ!!今我慢すれば、夏には腹いっぱいの枝豆、または2月に100歳分の節分豆が食べられるのよ」と、諭した。
それでも、未練たっぷりの子もいれば、「先生、ぼくお父さんに枝豆食べさせてあげる!」なんてカワイイことを言う子もいた。石臼で挽いてきなこにするという子も・・・・・いなかったか?

ヘチマの方は、あまりなじみがないみたい。
「これ、食べられると思う?」と聞くと、半分くらいの子は「食べられない」方に手を挙げたので、去年の私の武勇伝を話すと、「ぜひ食べてみたい」とのこと。
枯れたヘチマから、ざらざらざらっとタネを取り出すのには、いちおう興味を示したものの、腐らせてヘチマたわしを作るのは、「気持ち悪~い」だそうデス。

夏にはゆがいた枝豆と、ナーベラーンブシーで、パーテイーってことになりそう。
・・・となると、もちろんは欠かせないよなぁ。





4・24 お休み

2006-04-24 | ふつうの日記
今日は結局、午前中は病院とミルクのおさんぽ。
お昼にクツを買いに行ったけど、買わないで、棗(なつめ)でランチ。
その後、S子さんとお茶して、スポーツ屋めぐり。
それで一日終わりました。

途中立ち寄った文房具屋で、期間限定のPentelのサインペン12色(昔なつかしいヤツ)を見つけたが最後、もう買ってしまっていた。
ついでにミニのストラップ(右)も買いました。

このサインペン(黒)は、学級通信のタイトルを書くときに欠かせないもので、このペンを私に手渡され、「にこにこにのに」だの「いつでも2くみ」だの「さんくみピッカーン」だのetc…書かされた人、いますね。
たぶん600人ぐらいはいると思う。使った黒ペンも、何十本になっただろう?

4・23 参観日

2006-04-23 | ふつうの日記
今日は日曜参観日。
毎年のことなのに、すっごい緊張する。
昨日は夜遅くまで、準備に忙しかった。
算数「1けたでわるわり算」の単元で、筆算のアルゴリズムのところ。
ちょっと気合いを入れ過ぎて、ツカレました。はぁ~っ

でも、明日はお休みだからうれしい!
人が働いてるときに休めるなんて、いい気分だー。
あそこもここも、どこもかも行きたいけど、まずはミルクのおさんぽかな?
それから、人工股関節の一周年記念に、クツを買おう!
プールも行きたいし、温泉も、映画も、マッサージも・・・。
せっかく平日だから、お医者さんも行っとかないと。

・・・なんて言ってる間に、一日なんてすぐ過ぎる。
結局、ゴロゴロするだけかも?

4・22 お誕生日おめでとう!

2006-04-22 | 股関節手術・入院日記
今日は私にとって、最も特別で大切な日デス。
だって、今日で左足の人工股関節置換手術から、ちょうど一周年なんだもの。
つまり、私の新しい股関節の、1歳のお誕生日。
少し前から、この日が来るのを待ち焦がれていたの。

自分で自分に言おう!「おめでとう!」と・・・。


4・21 プロ野球

2006-04-21 | ふつうの日記
毎年、プロ野球の開幕の頃って、自分自身もむっちゃ忙しい時なので、試合を見るどころではない。
でも、今日は、明日がお休みなので、久しぶりに巨人ー阪神戦を見ている。10回裏1-1の同点。浜中オサムちゃんが調子がいいので、ウレシイ。ファンではないけど(いまだ藪ファン)、やっぱりどん底を知っている者として、応援したくなるのですよ。

気分がいいので、めったに飲まないをちょっと飲んでみたりして・・・。

時計を見ると、9時をまわったところ。去年の今日は、手術前日で、9時から絶飲食だったな。緊張も最高潮だった…。

入院中は、阪神の活躍にも、とても励まされた。
一年経った今は、こうしてのん気にホロ酔い気分で、テレビなんか見てる。

ささやかな、私の幸せ・・・。

4・19 ミルクの食事

2006-04-19 | ウサギさん
この間、『ウサギの気持ちが100%わかる本』を買ってからというもの、「ミルクももうおじさんだから、食生活に気を付けてやらないと…」と思って、牧草中心の食事に移行している。

ところが、ウチのミルクちゃんは、ラビットフードの味が分かるほどのグルメなので、この「牧草中心」が気に入らないらしい。
「もっとラビットフード(うさぎちゃんのまんまスペシャル)をよこせ!」と、餌入れや水入れをくわえて、ブンブン振り回している。

それどころか、トイレまで何度もひっくり返して大暴れ!
「ダン、ダンッ」と、わざと大きい音を立てて、後ろ足ですのこを踏み鳴らしたりもする。・・・うさぎ界の問題児だ。

この間まで、女の子と間違われるほど、やさしくっておとなしい子(おっさん)だったのに・・・。



そうそう、春休みにミルクはお見合いしたんで~す。
学校の新うさぎコタロー(♀)と。(↑の写真。どう見てもミルクの方が負けてる

うさぎの♂って、交尾の最中に「キキーッ」って叫んでバタッと倒れるって、本に書いてたけど、みんなの見てる前で、ホントにバタッって倒れて動かなくなったのがおかしかった。


うまくいけば、5月のはじめにミルク2世が生まれるかも?

4・18 文具へのこだわり

2006-04-18 | ふつうの日記
「文具へのこだわり」って、ないデスカ?
私は、めちゃめちゃある!

まず、万年筆。これは、パイロットの「ペン習字ペン」(500円)。これを使うと、他のは使えません。

次に消しゴムは、サクラクーピー消しゴム(100円)。軽くとてもキレイに消せる。

ボールペンは、ユニボールシグノ超極細0.28。定番。

修正ペンは、三菱ユニのミッキーマウスの頭つきのヤツ(350円)。先が細くて使いやすい。今はたぶん売ってない。

のりは当然、スティックで香りつき。

そして、最も重要なのは毎日使うシャーペンで、グリップの感じと重さで決まる。つまり、長く書いていて疲れるものはダメです。
ところが、なかなか思ったようなシャーペンに出会えない。
先日も、文房具売り場で、1時間くらい、大量のシャーペンをすべて握ってみたけれど、どれもダメで、結局↑写真手前のパーソンズのおしゃれ系を買いました。
これは、細さが手になじんだの。とは言っても、ピタリとくるわけではありません。
これまで使ってたのが、絶対よかったんだけどな。(コクヨのAQUA STREAMっつーヤツ←もう売ってない。)

シャーペンの芯はいろいろ試した末、10年ぐらい前から2Bに定着。
コーリンの抗菌タイプで、芯の表面がゴールド(書くと黒)のもの。これも、もう廃盤になったみたいです。(涙)



私って、気に入った文具は、必ず3個ぐらいまとめ買いして、いつも手元にストックがないと、安心して使えない人なの。変デスカ?


4・17 いぬふぐり

2006-04-17 | 私が出会った子どもたち
今日は、理科の「春さがし」の授業で、この間から何度も話題にしている権現川の土手の、桜並木まで歩いていった。

西門を出て、国道の高架下のトンネルをくぐったら、そこはもう春の野原。
感動して、思わず声を上げてしまった。(子どもたちには見慣れた風景かも?)
れんげ畑に、スズメノテッポウが群生しており、ひょいと引き抜いてピーと吹いてみせると、子どもたちが「なになに?」「いいなー、それ。」と食いついてきた。


桜の下では、国語で習った「春のうた」という詩の中に出てくる「いぬふぐり」を探した。
あった、あった。
「いぬふぐり」と「オオイヌノフグリ」は別のものらしいけど、ここでは「オオイヌノフグリ」を見つけた。
子どもたちは、「オオイヌノ○ンタマ!」と、大よろこび。
青いカワイイ花に、かわいい○ンタマがついていた。

ちなみに、ウサギ(ミルク)の○ンタマは、プリプリッとしていない。
ベロ~ンとして、全然かわいくありません!

4・16 こいのぼり

2006-04-16 | ふつうの日記

今日は今治に行って来た。先週も行ったんだけど。

高校の同級生のK子しゃんと、待ち合わせ。

今治大丸の「もぎたてフェア(~18日)」で、また『金太郎いもタルト』を買った。うれしー!

 

その後、吹揚の前のCafeでお茶しました。なかなかステキなところだった。  

 

帰りに通った玉川ダムには、はやこいのぼりが…!

ここは、ちょうど去年の今頃、「がんばっていきまっしょい」のロケをしていたところです。


4・15 プール

2006-04-15 | ふつうの日記
今日1ヶ月ぶりに、プールに行った。
久しぶりで、泳げるかなと心配だったけど、泳ぎ方は覚えていた。(当たり前か)
けど、息がもたなくて、300mで引き上げた。
明日からも、サボらないで行こうっと。

ちょうど中学生チームが練習してて、H2(エイチツー)に会ったよ。(ひろ&ヒロ)
総体に向けて頑張ってるようで、うれしかった。



帰りに、ケツメイシのDVD「ケツの穴~中級篇~」を買った。
去年のライブの感動をもう一度!
これから見ます。楽しみ!

4・14 さくら ~その4~

2006-04-14 | 私が出会った子どもたち
学校のそばの、それはそれは美しい桜並木のさくらが散り始めた。
散り際の潔さ。心打たれるものがある。

散り始めたら、朝の会で『さくら』(もちろんケツメイシ)を歌おうって、
ずっと思っていて、今日実行した。

「郷谷川や権現川のさくらが散り始めたけど、散りゆくさくらもきれいだね。」
なんて話してから、CDをかけた。


   さくらまいちる中に わすれたきおくと
   
   きみの声がもどってくる
   
   ふきやまない春の 風あのころのままで・・・



はじめは恥ずかしそうに歌っていた子たちも、
繰り返しこのフレーズが出てくるたびに、次第に声が大きくなり、
最後には、ケツメのライブのように、
片手を大きく左右に振りながら、声を合わせて歌っていた。

歌い終わると、「先生、もう1回歌おう!」って言われて、
何回かかけたけど、4年生だって、いい歌はちゃーんと分かるんだな。

その直後の、1時間目の授業は、ちょうど『ふるさとのサクラ』という道徳の授業。
(半分は意図していたんだけど)
岐阜県の荘川村で、ダム湖に沈むことになった大切なサクラの木を、
村民が守るという感動のお話で、
子どもたちも自分たちの校区のさくらを、大切に思ってくれたと思う。