goo blog サービス終了のお知らせ 

Solaも飛べるはず

きっと今は、自由に・・・

6・16 今日の熊代クン

2013-06-16 | 熊代クン
今日は交流戦の最終戦(vs横浜DeNA)。

相手ピッチャーが藤井(左)なので、きっと熊代クンがスタメンだろうと予想。
でも、藤井にも勝ってほしいし、複雑な気持ちで1時からの試合をパ・リーグTVで(14:00からはBSジャパンで)観戦しました。

シーズン中の土日はどうしてもデイゲームが多いので、日中どこにも行けずパソコンに釘付けです。ま、いいけどね。


ここ1・2試合は、やっと熊代クンの調子も上がって来ているので、期待がふくらみます。

1打席目、四球。(藤井ガンバレ!←なぜか藤井は呼び捨て)
2打席目、レフト前タイムリー、来たーーー!
     先制です。チームに貢献したね。しかし、次の回に同点に追い付かれたー。

交流戦最終戦の西武ドーム沸かせる熊代の先制タイムリー! 2013.06.16 L-DB


3打席目、浅村の勝ち越し弾の後、またまたタイムリーーーー!
     追加点。今日はマルチ!

4打席目、三振でした。猛打賞か、HRを期待していたのだけど。
     神様が「まだ、早い。」とでも言ったのか?

昨日の試合をひっくり返したような、点差で勝ちました。
岸が3勝目。


そして、そして・・・。
ヒロインは岸と熊代クンに違いないと予想していたら、こちらも来ましたー!



  


私、何度も言いますけど、お気に入り選手に「熊代クン、岸、野上ん」を設定しているので、このうちの誰かがお立ち台に立つとポイントがもらえるのです。
でも、最近岸ものがみんも勝ちが付かないパターンが多く、熊代クンはなかなか出場のチャンスに恵まれないので、寂しい思いをしていたところだったのです。

それが、今日は1度に二人!!
うれしい!



藤井は残念でしたが、今西対決が見られて、OBも満足だったと思います。



6・08 2013年前半の野球観戦

2013-06-09 | 熊代クン
最近野球の記事をUPしていなかったので、まとめて更新します。
2013年前半は、まず高知、埼玉、松山、そして昨日の広島と、4戦のプロ野球を観戦しました。



まずは、3月2・3日。
高知・春野(はるの)球場に、西武vs阪神の練習試合に行って来ました。
高知は一昨年の2軍キャンプ、昨年のロッテとの練習試合(東部球場)も行ったけど、すごく近くで選手を見られるので、ホント楽しみです。

この頃はミルクの調子が悪くて、心配しながらの高知行き。しかも、この日は朝のうち表彰式があって、夕方やっと高知に着きました。
熊代ファンのY貴ちゃんとライオンズを追っかけて、やっとのことで熊代クンのサインをいただきました。へへへ。




2日目 春野球場
試合前の練習(西武)
早く着いたので観客の入りはこのくらい。阪神の選手がくつろいでます。
またまたレオとツーショット
熊代クン発見!
ラッキーとキー太も発見
西岡も福留も出ていたので、撮ってみたのだけど、失敗。
坊主頭が眩しい
バッターボックス(打ったのかどうだったかは忘れました)
試合が終わってサインに応える熊代クンとあさむー








お次は5月のGW(5/4)。西武ドームでの対日本ハム戦です。
開幕からここまで、熊代クンの調子がちっとも上がらないので、きっと出ないだろうと思いながらの観戦です。

ドーム前広場
何度来てもこの屋根の美しさにほれぼれ
この日は日ハム・大谷が1軍に再登録された日で、ライトで出場していました(2安打)
熊代クンは途中、代走でやっと登場(打ってはいません)
・・・走った!(得点1)
試合は、(私が観戦したには珍しく)勝ちました。




GWから1週間(5/11)。毎年恒例、松山・坊スタのヤクルト戦。今年は相手が阪神だから楽しみ!

・・楽しみって言うわりには、つば九郎しか見ていない私とMちゃん
つばみと燕太郎だか何だかも来てました。
←相変わらず態度がでかくて、そこがカワイイ。

暮れなずむ坊スタ。
貫禄の鳥谷。
もちろんビクトリーバルーン飛ばしたよー。






そして昨日(6/8)。念願のズムスタに、同僚のYちゃんと二人で行きました。旧球場は何回か行ったけど、ズムスタになってからは初めて!しかも先発は岸。(私、岸の時に観戦するのが多いのよ)

正面はこんな感じ
スライリーとレオとの記念写真はすごい行列。手前の少年、山本浩二やね。
打撃練習中の熊代クン。身体大きくなったみたい。
今年から右打ちに専念です。
私たちはネット裏の近いところで観戦。これは反対側から撮ったところ
試合前、食べ物を求めて、ぐるっと球場を探検。寝転んで観る席。(暑そう)
食べながら見る席(パーティーボックス?)
熊代クンは記念品贈呈にまたも出場。結局試合には出なかったので、これだけの出場でした。
エルドレッドとか言うでっかい外国人に、プリンス(岸)がホームランを打たれて、この1点だけで敗戦。4位転落です。(涙)





11・23 ライオンズ ファン感謝祭

2012-12-02 | 熊代クン
初めて、ライオンズのファン感に行って来ました。
朝一の飛行機で発っても、西武球場に着いたのは11時過ぎ。

 

雨の中、すでに西武ドーム周辺は盛り上がっていました。
お目当ての西武第二球場へ向かっていると、続々と選手がドームから第二球場へ移動しているところに出くわしました。

その中に、熊代クン発見!
おおーっ!いきなりこんな間近で見られるとは!!
カメラは間に合いませんでしたが、私の「バリィさんストラップ」を見せて、
「バリィさん、連れて来ましたー。」とアピール!(ゆるきゃらグランプリおめでとう!)

11:30からは、「熊代選手とレーザービーム体験」を見ました。

 

 

ちびっ子と記念撮影したり、握手したり・・・。
最後は、ファンにもみくちゃにされていました。一年間でホントにファンが増えたねー。


室内練習場でもアトラクションがありました。


 
こんなバスも発見。


その後は、ドームへ移動しました。

 

 

熊代クンは、「モノマネ選手権」の審査員として登場。おかわりクンのものまねをして、ウケていました。


そしていよいよクロージングセレモニー。
なんとそこに、亀梨クンが登場しました。女子の黄色い声!
 

牧田と一打席対決!!
しかし、私は亀梨より、審判役の熊代クンに注目してました。 


そして、無事ファン感は終わりました。
短い時間だったけど、そして「レーザービーム」と「モノマネ」しか見なかったけど、楽しかった。

ここにいるファンの人たち、誰もがみんな笑顔でした。日本は平和だなー、としみじみ・・・・。
 

最後はコバトンと記念撮影。コバトンの帽子がカワイイ!
コバトン、ゆるきゃら何位だったのかな?


10・13 クライマックスシリーズ 1stステージ第1戦

2012-10-14 | 熊代クン
今さら言うのもなんだけど、今年1年間ですっかり「ライオンズファン」になってしまった私です。
去年は、熊代くんファンであって、西武ファンではないと、自分では認識していたんだけど、今年は西武ファンだとはっきり言えます。ファンクラブにも入ったし、選手の名前も顔も背番号も、2軍まで全部覚えました。

おかげで、もう阪神の試合は(今年は特におもしろくなかったこともあって)全然見なくなった。


だから、今日から始まるCS1stステージも、当然行くつもりでチケットを取るはずだったのだけど、先週の三連休の旅行のせいでバテバテで、埼玉西武ドームまで行く元気がなく、今回は泣く泣くテレビ観戦ということになってしまいました。

去年はもっと遅かった(11月)し、ヤフドだったから、思いつきやすかったんですよねー。


さて、今日の第1戦。
SBの先発が摂津だったもんで、予想通り熊代クンはスタベン。
まー、行けなかったから、よかったっちゃーよかったです。
もし、スタメンだったとしたら、無理してでも行っただろうけど。


試合は、早い回に先制されるというお決まりのパターンで、ライオンズはなかなか点がとれない!
こうなると、7・8回あたりに熊代クンが代打で出て、同点タイムリーかなんか打ってくれるんじゃないかと、ものすごく妄想&期待をしていました。

しかし、9回オーティズの代走で出たのみで、ホームは踏めず2-1で敗戦。
SBの3番手が森福(左投手)だったんだから、代走でなく代打で使ってほしかった。
そうしたら、私の妄想どおりきっとヒーローになってたのにー!
ナベQのバカ!!


今年はもうCSは諦めたので、11月のファン感に行こうと思います。Y貴ちゃん、一緒に行ってくれないかなー?





10・01 カレンダー

2012-10-01 | 熊代クン
今日から10月。
実は、この日をずーーーーーっと楽しみに待っていたのです。


それは、今年の「西武ライオンズ・カレンダー」の、10月のページに熊代クンが載っているからでした。



ほ~らね!


しかも、直筆サイン入り~。

↓大きくしてみます。



ジャーーーーーーン!




えー、これが証拠写真↓。





その時、名刺もいただきました。




これまでは、場所を取るから出さずにしまっておいたんだけど、今日からは早速、お部屋に飾って眺めています。

13日からのCSに、スタメンで出て、しかも勝って、よい10月になりますように。
試合観に行けますように。


8・18 昨日のヒロイン

2012-08-18 | 熊代クン
昨日17日の、のがみんと熊代クンのヒロイン、いちおう貼っときます。

5連勝の野上、トリプルプレイの立役者・熊代のヒーロー 2012.08.17 L-E


最後の、二人並んだ「くまさんポーズ」がめちゃめちゃカワイイ




↓こちらは今日のヒロイン。こんなむさくるしい二人も!!?




8・17 今季初お立ち台

2012-08-17 | 熊代クン
6回の守備で、大ファインプレー。(トリプルプレーにつながるナイスなジャンピングキャッチ)


↑日産自動車の先輩、のがみんと。
のがみん、カワイイ熊代クン、いなか顔。




今年の開幕前に入会した西武ライオンズのファンクラブでは、来場やショップで買い物をするとポイントが付くんだけど、もう一つ、初めにお気に入り選手を3人選んでおいて、その選手がお立ち台に立つと、ポイントがUPするというシステムがあります。

私が選んだ3人は、

①もちろん熊代クン
②イケメン岸
③カワイイのがみん(野上)

う~~ん、我ながらステキなチョイスです。


すでに、岸とのがみんは何度かお立ち台に立ったので、私のポイントは微増したのですが、


なんと今日は・・・・!
熊代クンとのがみんのダブルだーーーー!
ポイントよりも、このツーショットがうれしいよね。


熊代クンのヒロインは、テンション高過ぎて、ちょっとスベリ気味でした。
でも、ホントにうれしそうだったなー。


トリプルプレイ成立!! 埼玉西武・熊代のスーパーキャッチから 2012.08.17 L-E

8・08 野球ホリデイ1日目~QVCマリン

2012-08-11 | 熊代クン
今日はたった一晩の「東京野球ホリデイ」
東京っていうか、ホントは千葉です。



初QVCマリンフィールド。
これで、プロ野球の本拠地球場での観戦がまた一つ増えた。



意外と地味な球場でした。
坊っちゃんスタジアムに似てる。

今日は初めてライオンズの外野応援席で観戦しました。

外野はこんな感じ。

 

この壁のおかげか、ロッテの応援が、いやに大きく聞こえました。
けれど、この外野席、めっちゃ寒かったです。
日よけのために持ってきていたウインドブレーカーを着ても、まだまだ寒くて震えていました。

すぐにでも、ホテルに戻って温泉につかりたかったけど、熊代クンの出番はいつも8回か9回だから、それまで寒くても我慢。

・・・でも、ビールは飲む。





いつものように、試合中は攻守交替の間だけ、栗山とキャッチボールをしに登場する熊代クン。

今日は外野からだから、いつもと見える角度が違います。


熊代クンが出るまでは、普通に応援しているだけですが、今日はロッテの本拠地だったから、あれが聞けました。
あれ、あれ、あれですよ。

「サブローーーーー。」と、
「いまえーーーーー。」

ナマさぶろーーーと、ナマいまえーーーだったので、感動しました。



そして、ついに8回表2-1、1点ビハインドの場面で大崎の代走・熊代クン!



チャキ(大崎)、いつも熊代クンのために試合終盤でヒットを打ってくれて、ありがとう。


その時、私にとって、スゴイことが起きたのだった。それは・・・
ジャーーーン!



↑8番代走・熊代に続き、9番代打・中村。どうですか?この並び。


しかし、おかわりはフォアボール、続く栗山は凡打に倒れ、無得点。
守るのはこの回の裏だけか・・・と寂しく思っていた時、なんと9回表に、オーティズがタイムリーを放って同点!!

このおかげで、延長10回に熊代クンにも打席が廻ってきました。ラッキーーーーーー!



結果は、ショートゴロ。
この頃、バッティングもあまり芳しくなく、アピール不足の感が否めません。


結局、試合は2-2同点のまま11回で終了。時刻は10時を廻っていました。

さあ、これから選手の出待ちです。
そそくさとバスに乗り込む選手を、ただ見るだけだったけど、初めてだったので、楽しかったです。









8・02 今日の熊代クン

2012-08-03 | 熊代クン
今日は前橋球場でオリと試合。

前日の夜、ライオンズからメールがあり、「ファンクラブ会員様、全員練習見学OK!」ですって。
そんなこと、今日言われても、私行けないし。今日は「夏休み算数教室」だし。

「あー、行きたかったなー。」と残念がっていると、そんなときに限って、熊代クンスタメン。

母校も甲子園行きを今年も決めたことだし、ぜひ頑張ってほしい。
ライバル(と私だけが勝手に思っている)秋山は、ここ2試合連続ホームランでアピールしているから、熊代クンもそろそろプロ入り初のホームランぐらい打って欲しいよね。

1打席目、ショートゴロ。
2打席目、フォアボール。

守備では、ちっともライトに飛んでこないなー、と思った矢先の8回表、スケールズ(=助さん♪じ~んせ~い楽ありゃ苦~もあ~る~さ~~♪)の打席で・・・



やらかしてしまいましたぁぁぁぁぁぁ・・・(号泣)



2塁ランナーをホームで刺せばアウトの場面で、バックホームをあせったのか、見事すぎるトンネル。
一瞬何が起こったのか分からなかったけど、その後カメラが呆然としてる熊代クンばっかり映すので、「あーなんかやらかしたんだなー」と分かり、心が痛かったです。


1ヒット1エラーで、オリが先制。
ピッチャー牧田が頑張っていたので、申し訳なかったです。
牧田、ゴメン。熊代クンの代わりに謝ります。

その裏、熊代クンからの攻撃。バットで取り返して欲しい場面で懲罰交代。
これも辛かったです。


試合は9回裏、先頭バッター・ナカジのソロホームランで同点になり、熊代クンも牧田もちょっと救われました。

しかし、今日の試合は、前橋出身のナベQ監督のバースデー凱旋試合。
そんな大事な試合で、取り返しのつかないミスをやらかしてしまったら、もしかして明日から2軍に落とされてしまうかもしれない。





・・・そうなると、一番困るのは私です。
今年の夏休みは、仕事でスケジュールが合わず、唯一観にいけるのは1試合。
8日のロッテ戦(QVCマリン)だけなんだから!
ナイターなので、幕張のホテルも予約してるんだから!


せめて、1軍に置いてもらって、試合には出ないとしても、回の間のキャッチボールぐらいは出してもらいたい。
それが私の、ささやかな願いです。




7・15 ほっともっと神戸

2012-07-21 | 熊代クン
夏休み前の三連休・中日(15日)に、日帰りでほっともっと神戸スタジアムに観戦に行きました。
前からの私の夢だった「プロ野球の本拠地・準本拠地のスタジアムを全部廻るプロジェクト」の一環です。
とは言っても、もちろん熊代クンを見るのが、一番の目的です。


これまでに、甲子園球場、広島球場(旧)、東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアムはとっくに行ってます。(高校~大学時代)
甲子園は高3の夏、今西の応援で。広島球場は大学時代、巨人戦を観に。東京ドームは、大学生当時「後楽園球場」でした。
神宮は早慶戦。横浜スタジアムは、所属していた早稲田の草野球チームの試合で。(市民球場だから、だれでも借りられるのです)

それに加えて、去年は西武ドーム、札幌ドーム、ヤフードームにも行きました。

そして、今年の目標は、京セラ、QVCマリン、ズームズーム。(ズームズームは、今思えば交流戦で行っておくべきだったな。由貴ちゃんがうらやましい)


今回は神戸、「ほっともっとスタジアム」です。準本拠地。
松山から朝一のバスで三宮へ。そこからは市営地下鉄で20分も乗ればもう総合運動公園。駅を出るとスタジアムはすぐです。




 

↑こーんな感じの球場。きれいです。でも、暑い!!!


 

↑ちょうど着いた時に、熊代クンがバッティング練習中。左打席と右打席。





↑次は守備練習。ライトで、チャキ(大崎)と戯れる熊代クン。芝がはげているのは、AKBの握手会のせいらしい・・・。


 

↑花束贈呈。いつも熊代クンなんだそうです。私が見た試合も全部熊代クンだった。右はなんとかっていうマスコット。バッファローだから牛なんだろうけど、けっこうかわいかったです。浴衣を着てます。




↑スタメンじゃないけど、攻守交替の時には、栗山のキャッチボールの相手としてグランドに出てくれるから、そのときをねらってカメラを向ける私。もちろん熊代Tシャツを着てます。
今回は、前から3列目だったので、とってもよく見えました。


 

↑ラッキーセブン!
西武のファンも思ったよりは多く、フラッグやジェット風船もけっこう見られました。右はオリックスの。




↑そして、ついに熊代クン登場。待ってました!!




↑ライトの守備につきます。

 

↑8回には打席にも立ちました。当たりそこないのゴロだったけど、1塁手の足が離れてセーフ。
内野安打になりました。こういうの、天然芝ヒットと言うのですって。


 

↑そして、今季2個目の盗塁成功。



得点には結び付きませんでしたが、活躍する姿を見ることができてよかった。

夕方のバスで、松山にとんぼ帰りしました。
楽しかったから、また行こう。

5・04~05 西武ドーム

2012-05-06 | 熊代クン
楽しみにしていた荘川桜を諦めて、5月3日から3泊4日の「野球ホリデイ」です。
GW直前に、熊代クンが1軍に昇格したので、急遽西武ドームへ行くことになりました。
幸い・・・と言うか、ライオンズが最下位に低迷しているおかげで、予約しなくてもチケットは余っているようです。
それにファンクラブに入会した時にもらった内野チケットが2枚あるので、それを活用しました。

問題は、熊代クンがちょっとでも試合に出られるかどうかです。



4日(金)のロッテ戦は、妹と一緒に観戦。雨でとても寒かったです。
先発は石井。んー、岸がよかったなー。
そして5日(土)は野上。かわいかったです。

下は、西武球場駅の構内で見たライオンズ列車。

 


熊代クンのフラッグ発見!
抱負は「一年間、一軍で戦いぬく!」
・・・・開幕からたった1週間で2軍に落とされてしまいましたが・・・。(涙)





残念ながら私たちの行った2日とも、熊代クンは先発メンバーでなく、攻守交替の時にキャッチボールに出てくるだけでした。
それでも満足している、熊代Tシャツを着た私。

  

 



みんながライオンズフラッグを振っているので、私も欲しくなって途中で買いに行きました。

 

 

↑こちらはビクトリーバルーン。プロ野球観戦の楽しみの一つですね。右はドーム焼き。
ライオンズ焼きは去年買ったし、行列だったので仕方なくこちらを購入。
1個はカスタード、もう1個は「対戦カード別」だか何だかで、今回はロッテ戦だから「ミルクチョコクリーム」でした。
他のカードだと何だろう?日ハムだとハムチーズとかかな?



そんな感じで、気ままに試合を楽しんでいると、9回裏もう負けが決定してるも同然の時にDH嶋が四球。その代走で熊代クン登場!
あっと言う間にゲームセットになりましたが、一瞬でも出場したから、よしとしよう。



 

 


それと、4日の試合は、やっと1軍に上がった涌井が最後に登板。
5日には、大石が初登板したのも見ることができました。得した気分です。


ライオンズは、このカード1勝もできず、最下位脱出はなかなかです。
ロッテの応援がかっこよくて、圧倒されました。







4・01 パ・リーグ開幕!

2012-04-01 | 熊代クン
昨年の今頃は、震災の影響で1軍の開幕が延びていました。

我が熊代クンの一年前は、キャンプも開幕も2軍スタートだったので、今頃はすでにイースタン戦が始まっていたところです。


しかし、今年はキャンプも1軍、そして開幕も1軍で迎えることができましたーーーーー!
・・・・ありがとうございまーす。


残念ながら、開幕戦スタメンはならなかったけど(佑ちゃんとの対戦はなかった・・・)、昨日の第2戦、今日の第3戦は、見事スタメン出場です。

今年からスイッチヒッターになった熊代クンは、オープン戦で左打席の自信をつけて、昨日の試合では左で今季初ヒットを生みました。





よかったなー。夢が叶って・・・。
これからの142試合も、ずーーーっと1軍で活躍できますように。


(でも、贅沢を言えば、イースタンもとても近くで見ることができて(しかもタダ・・・西武第二球場)、けっこう気に入ってはいたんだけどな。)



私も、ライオンズのファンクラブにやっと入会し、パリーグTVも契約して、これで全試合観ることができる。応援態勢はバッチリです。
忘年会のときに、熊Tにサインをしてもらったので、あれはもう洗えないから、新しい熊Tも注文しました。

GWには応援に行きたいっ!


2・26 西武練習試合 in 高知

2012-03-03 | 熊代クン
年末のサプライズ忘年会で、「本物」に会えた熊代クン。

あれから、早2ヶ月・・・。そろそろ見に行きたいなー。

去年は何度も高知・春野球場のキャンプに行ったけれど、今年は一軍帯同のため宮崎・南郷でのキャンプとなり、「見に行けな~い」と嘆いていたところだったんです。

ところが、なんと!高知東部球場でキャンプ中のオリックスと練習試合をすることになり、四国入りだそうで。

これはもう、仕事を切り詰めてでも行くっきゃありません。
同じく熊代ファンのYちゃんと一緒に行きたかったけれど、Yちゃん仕事のため今回は一人で行くことにしました。



26日〈日)、朝一の高速バスで高知へ。
そこからは、路線バスで東部球場を目指しました。(高速バス乗車の際に土電バスの200円券をくれます。いいシステムだ!)




↑東部球場はこんなとこ。すいてます。



練習中の熊代クン見つけた!




前日土曜日の練習試合では先発出場していなかったので、今日は先発出場の期待が高まります。
(私、熊代クンに関しては「何か持ってる」的なとこがあるのです)


さーて、オーダー発表!



↑熊代クンきたーーーーーーー!早速、今治のドクターNに報告。小さく見えるのが熊代クンです。




練習試合だから、もちろん無料。それでもこんな豪華な↓選手が見られるんだから、高速バス代もなんのその。

 ←見えにくいと思いますが「ナカジ」 

 ←「おかわりくん」

 ←キャプテン「栗山」


辺鄙なところにある球場なのに、けっこうお客さんが入っており、最初はガラガラだったのが試合開始時には1000人を軽く超え、ついには外野も解放して、最終的には3500人だったそうです。




さて、熊代ファンのみなさんお待ちかねでした。
いつもながら、うまく撮れてない安物のデジカメですが・・・・。




第1打席ショートゴロの後、第2打席は期待に応えてセンター前タイムリー。俊足をアピールしようとしたのか、2塁を欲張って憤死。しかし、1点返しました。

第3打席はバスの時刻のため見ないで帰りましたが、代打を出されたようです。試合は5-3で負けました。



久しぶりに試合での活躍が観られてよかった。次は、4月西武ドームかな?

12・31 西武元年

2011-12-31 | 熊代クン
今年も、無事終わろうとしています。

この一年、めいっぱい野球を楽しみました!
(分かっていると思うけど、観る方です)

昨年の10月26日のドラフト会議。

われらが熊代クンが、西武に6位で指名されてからというもの、西武ライオンズを注目するようになり、もともと好きだった阪神よりも、今年は多く試合をTVで見たり、実際に見に行ったりしました。


2月 春野キャンプ  




5月 イースタン




6月 初ヒット(TV)




8月 西武ドーム




10月 札幌ドーム

ちっちゃくてボケボケ


11月 ヤフードーム




熊代クンだけのために見に行っているうちに、阪神<西武になってしまったようです。
だから、私にとって今年2011年は「西武元年」。





そして・・・。

「西武元年」の締めくくりに、こんなステキなサプライズが待っていました。




キャー!!
ありがとう。ドクターと熊代クン。


この私設応援団で、来季も球場にたくさん足を運ぼうと思います。
先発の試合が多くなるといいなー。





12・09 熊代クン、ご結婚オメデトウ!

2011-12-10 | 熊代クン
「熊代クンが入籍した」と、NDr.からメールが来ました。

そろそろだろうと予想していたので(独自のネットワークから)、ビックリはしなかった。
ついに来たかーって、感じです。

西高の名を、ますます高めてくれて、関係者も喜んでいると思います。


これで来季も頑張れると思うから、私も張り切って全国の球場に応援に行きまーす。