20200120新年茶会 後礼

2020-01-21 10:58:20 | 社中行事
令和2年1月20日20日(月) 
会社の昼休みに016さんがお手紙を持ち、
片付けに来てくれました。

亭主にお礼状


私にも


ご持参のお弁当を昨日の残り味噌汁と食べて、
作業開始

Before


After


ただし

こちらは手つかずです。
背の高い方、よろしくお願いしま~す。

その後もお葉書、Lienで御礼が飛び交っています








IT担当の063さんが鳥瞰図(今風に言うとドローン撮)
の面白い写真を撮ってくれました。
Lienから見えるのですが、取り込み方法が解りません。
社中の方はLienグループに入ってご覧下さい。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200119新年茶会 初座

2020-01-20 21:44:36 | 社中行事
令和2年1月19日(日)

年の初めは普段別々にお稽古している方々も顔を合わせましょうと
日曜日にお茶会をしました。
成人式の(忙しい)人がいるので、遅めの日程。

木曜昼2名、木曜夕3名、土曜4名、不定2名 計11名

9時 
客なのに助っ人043と
亭主方065、077、079が 到着。

043さんお庭の花枝を採って来てくれて助かりました。
お花がいつも最大の悩み。

079さん袖カバーして袴の裾を絡げて雑巾がけ、薄茶の用意。
065さん花を入れ、濃茶の用意
077さん炭は昨日用意済。
汁の亀甲芋を切、出汁をとり、白味噌汁の用意。
おおらかな大胆な性格が懐石に向いている。
(貧乏性のsofoはドバっと鰹節を入れられない)
043さん八寸の用意。からすみ切は経験済で上手い。

10時半
正客059、次客062、、、続々到着

11時
待合へ汲出しを運ぶ
瓶掛けに湯が沸いているけれど、
人数が多いので湯を注いで持ち出す。

亭主方、手毬昆布と桜に湯を注ぐ。
塩漬け桜の塩の抜き加減を試行錯誤。
いい塩梅にして持ち出す。

写真撮り忘れましたので器だけ

粉引茶碗 三木忠


南蛮赤絵

席入り





松無古今色(まつにここんのいろなし)
方円庵主 宗推 
今ご活躍の業体先生の御祖父様の色紙です。



蝋梅(043家から) 紅椿(晴海から)    


蝋細工のような蝋梅の花

点前座
棚 坐忘斎お家元好み 平生棚
水指 祥瑞松竹梅 

挨拶があり
初炭 077
香合 
 2019/01/01 9:55
紫交趾ぶりぶり 中村翠嵐

点心
亭主 079 065 交互に膳を運ぶ

菊乃井のお弁当


亀甲長薯の汁だけ手造り

吞める人に預け徳利

徳利 備前 山下譲治
ぐい吞み
井高通粉青瓷  浅見与し三 赤志野sofo
薩摩焼  信楽風sofo

お酒は

神戸酒心館の 福寿  043select

小吸物代わりに焙じ茶を出す

八寸 

スナック豌豆 からすみ

出始めはスナップ豌豆でしたね。
今はスーパーでスナックエンドウと表示されています。
塩茹でしただけですけれど、開くと豆が左右に分かれて面白い。
7粒で七福神とか言おうと思いましたが、なかなか7粒は揃わない。

からすみは小判型


千鳥の盃は省略

御菓子
 
花弁餅 鶴屋吉信製 
器 唐津 井高通造 銘富士
器 唐津 木の葉皿

御菓子お召し上がりのうえお中立を


客は菓子をとりまわし頂いて、
床・点前座を拝見して、

中立

後座に つづく


にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200111茶会の顛末⑤更に挨拶

2020-01-13 12:26:35 | 社中行事
茶会の顛末④ の 後日談です。

2020年1月11日(土)
昨年末に壮行茶会で送り出した037さんが挨拶にみえました。
お祖父様の軸を頂きました。

早速 床に

萬里同一月 

お祖父様は玄秀鯉卿という書家なのです。
すでに鬼籍に入られています。

萬里どんなに遠く離れていても見上げる月は同じです。
どこでお稽古していても目指す茶道の奥義は同じです。

チームBでも037さんは只者ではないと話ていたのですが、
やはり、書家のお孫さんだったのですね。

それから、本人は頑なに否定していましたが、
茶道具の世界では有名な作家さんの親戚なのです。
最後は「遠いとお~い」と認めていましたけれどね。

いろいろな世界でご活躍を!

茶会の様子は こちら 


にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191224茶会の顛末④後礼

2019-12-27 11:06:25 | 社中行事
2019年12月22日の壮行茶会の後、
23日から後礼の手紙、メール、Lineが飛び交っています。

正客から巻紙で


亭主方からも






お礼の手紙を頂いて感激しています。

Lineで受け取った写真をどうしたらここPCに持ってこられるのでしょう?
点前座や皆さんの良い写真があるのですけれど、
Lineグループ内で見えれば良いという事ですね。
たま~に、故郷に帰ったお弟子さんがブログをみてくれていますが、
もう顔見知りがいないかもしれません。

 
2019/12/24 44:45 加茂本阿弥の蕾が膨らみ


22日のお茶会で妙淑庵の年内の活動は終わりです。
2020年は1月9日~お稽古始めます。

ブログも茶道関係はこれで終りにします。
皆様、良いお年をお迎えくださいませ。



にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191222茶会の顛末③当日おまけ

2019-12-26 12:00:38 | 社中行事
2019年12月22日(日) 
チームBの037さんを送る壮行会のお茶会の日でした。

11時 席入り
11:30~ 初炭
11:50~ 点心
12:40~ 中立

13:34~ 薄茶
14:15 退席

後入り・濃茶は写真がなくて時間が分かりません。
客5人 亭主3人 順調に運びました。

037さんへお餞別

IT担当063さん出番です。
スマホで撮った写真をすぐにプリントできる機器があるのですね。

稽古記録と037さんが参加した行事の写真をUSBにまとめました。
USBでは愛想がないので、CDに焼いてもらい、
皆で寄書きして渡しました。
近頃のノートPCはCD読めないかもしれませんね。
会社かどこかのデスクトップで見て下さい。

私のデジカメでも記念撮影

全員


チームB

これでめでたくお開きになるはず。

ところが、
稽古記録を整理して、とんでもない事に気付いたのです。
和巾を一度もしてない。

実は、8年前に故郷へ帰った008さんも和巾をしてなくて
最後の挨拶に来た日に和巾しました。
008さんは行の資格まででしたが、
037さんはお茶名まで引次ながら、和巾してない。

昔は古帛紗に由緒のあるお点前でしたが、
今は桑中次お茶に由緒があると変わりましたと
話をした記憶があります。

037さんもその話を聞いたと言います。
お客をして和巾の扱いをしただけで、
お点前はしていなかったのです。

最後にチームBの4人揃ってお稽古したい
(残る3人も揃うことがないし)という私の思いもあって、
お茶会の後、037さんが和巾のお稽古をして、
亭主3人が客をする事になりました。

お薄も頂きたいわね となり、

運び点前で皆にお薄一服ふるまう。

建水を下げる、茶道口に置き、、、


私の頭の中で
すぎ~の戸を開けてぞ、けさ~は、、、

めでたく335回お稽古し点前一通りして卒業しました。

後礼


にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする