goo blog サービス終了のお知らせ 

Dance×3!

~ひよこの武道館(仮)~

好きだなぁ

2020年08月29日 | Mr.Children~info~

ファザマザ(F&M=Mr.Childrenファンクラブ)から会報が届きました。

普段は会報が届いても記事にすることはないんですけどね…

彼らに飢えてることもあるし、今回はしっぽりと読んだこともあり、たまには…(笑)

 

といいますか、

今回の桜井さんのコラムがかなり好きで。

 

エッセイのような。

歌詞のような。

私はやっぱり桜井さんの言葉、文章が好きなんだなぁ

 

と実感。

とてもキレイなコラムでした。

 

あとはね。

ナカケーの指の件。

 あ!わかる!!

ライブ映像でクギヅケになって画面を撮ったことがある!(そして思わずツイートした。笑)

それがコレ。

すごくない?丸くない?(コーフン

 あー…指の腹触りてぇ…(変態)

 

まぁ、あとはJENのロス写真?

桜井さんのさー

パーマっ気のボサボサ髪とモミアゲ??

ホント…

ステージ、メディア露出時以外は…

ただの人の好さげなおっちゃんだわ(爆)

50歳には見えんけどね。

 

あ。

大好きですので。

 


新しい音。

2020年08月18日 | Mr.Children~info~

ついに動きが。

新曲「turn over?」が、TBS系 火曜ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』主題歌に決定! コチラ

 

どんな曲だろ?

 

【手がかり】

その①
「turn over」の意味
(…を)ひっくり返す、めくる、すき返す、あれこれと考える

その②
紹介記事より
玲子と慶太の恋を盛り上げるさわやかなラブソング

その③
ドラマPのコメントより   
爽やかで前向きな曲なのに、涙が出てくる。
人と人との出会いの愛おしさ、人を想う気持ちを桜井さんが切なくも力強く歌い上げている、まさに“究極の愛の歌”でした。

 

 ほうほうほう。

 

さわやかなラブソングね。

「youthful days」とかそんな曲調やろか?

いや「over」的な?

涙が出てくる?究極の愛の歌??

「しるし」系の歌詞かい??

「常套句」とか??

究極といえば「Hallelujah」ですが??

 

ダメだ。

考えれば考えるほどドツボにハマる感が。笑

 

なんしかさ。

50のおじさまたちがまたも「ラブソング」をつくったのね。

すごいねぇ。

 

私的にはちょっと闇のある歌詞&リズム隊大活躍、バンド感たっぷりな曲を求めていたのですが。

 

まあいいです。

彼らの新しい歌が聴けるのであれば。

 

9月15日ね。

三浦春馬さんの最後のドラマということで…

いろいろ考えちゃうので観ないかもなぁ…

でも

どうにかして聴きます。

 

そして次はアルバム発売発表だな。

ね?兄さん。

 


暑中お見舞い申し上げますが。

2020年08月08日 | Mr.Children~info~

いつもはひとしきりニヤついてファイルに納めるだけの彼らからのハガキですが。

今回ばかりは返事を書きたくなりました。

 

愛すべき兄さまたちへ。

こちらこそ暑中お見舞い申し上げます。

いかがお過ごしですか?

さて。

ライブ配信やってみませんか?

無観客でいいので。

有料でいいので。

何卒。

ご検討を。

何卒。

 

そんな返事を。

あ、これは脅迫、強要文書にあたっちゃう?笑

でもやっぱり

生音が聴きたい

近影がみたい

 数ヶ月前の写真ではなくてさ(最後に毒を吐くワタシ。笑)


『smile』

2020年06月19日 | Mr.Children~info~

まさか…

まさかこのブログでジャニーズの楽曲の紹介をすることになるなんて

 

櫻井和寿 作詞・作曲によるチャリティーソング「smile」楽曲リリース日決定 詳しくはコチラ

 

そして公開された歌詞。(テレビ画面で失礼します)

 

いやもう桜井さんっぽさが随所に。

自分自身に当てはめることが出来る風景、感情。

もどかしさもあるけど、そこには光もあるって感じ。

「誰かに憧れて 身に纏うだけのstyle」なんてまさに桜井さん。

「style」「smile」って韻を踏むことも忘れない(笑)

でも

Mr.Childrenでは「カタログ」なのがジャニーズでは「ファッション誌」。

 ここは年齢層を意識したわね(笑)

とまあ、いつもとは違う視点からも歌詞を読ませていただいたわけで。

 

そうそう、関西ローカルの朝の情報番組内で紹介されたとき。

司会のアナウンサーは

「この…”でも午後には片付くだろう”っていいですね。”いつか”とかではなく、”午後には”っていうのが。あと少しっていう感じがすごくする」

って。

 おおーーー、お目が高い。

そうなんだよね、そういう言葉のチョイスが桜井さんっぽさ。

 

ジャニーズを意識した歌詞ってどんな感じになるんだろう?

って思ってたけど、

フタを開ければ、いつもの桜井さんの歌詞で。

嬉しかった…というのが正直な感想です。

 

しかし、15組75人って大変ね。

っていうか、よく歌詞割できたなぁと。

すんごいワンフレーズのグループもあるもんね…

 

これが公開された日のジャニーズファンのみなさんの反応は…その「歌詞割」についてがほとんど

そうだよね。

そりゃ自分の「推し」がどこを歌ってるか、どれぐらい歌ってるか

それが気になるのは当たり前。

 

そのへんが落ち着いてきたら、

みなさん、歌詞も読んでね(笑)

 

Mr.Childrenの曲にもなりそうなこの曲。

でもジャニーズのみなさんが歌うと、それはジャニーズの曲になっているわけで。

 

大切に歌い継がれて欲しいなぁ

 

 

こんな記事も見つけました。

ジャニーズ期間限定ユニット Twenty★Twenty、チャリティーソング「smile」で届けるパワー 櫻井和寿による歌詞から感じたこと コチラ

 


おにぎりおにぎり

2020年05月13日 | Mr.Children~info~

かる~く驚いた

 

櫻井和寿 作詞・作曲によるチャリティーソング「smile」楽曲提供  詳しくはコチラ

 

おおおー

とうとう…

垣根越えたねぇ…

 

SNS上では否定的…いや、戸惑ってる方もいるようですが…

私はいいと思うんですよね

もうね、

桜井さんはオープンなんですよ。

「僕でよければ利用してください。音楽のことなら。」

って。

そしてそれを自分の糧にして、Mr.Childrenに還元していく。

そんな感じかと。

そう思うと私的には全然OKです。

 

そして私個人としましては、

ジャニーズが歌うことをイメージした楽曲ってどんなんかな?

と単純に興味深々。

10代、20代、30代のアイドルが歌う曲。

はたしてそれをいつか桜井さんかMr.Childrenがカバーするなんてこともあるんだろうか?

うふふふふ…(怪)

 

で、なんといっても桜井…いや櫻井さんのコメントね。

大切な人の心や体が弱っている時、
その人の為に「美味しくなれ」「元気になれ」と、
心を込めておにぎりを握るように歌う皆さんの姿を想像して書きました。

いやいやいや…

もうこのコメント自体、桜井さんがおにぎり握ってますからっ

 

温かい…

優しい…

嗚呼、食べたい。

桜井握りを食べたい。(違)

 


Happy Birthday!

2020年05月10日 | Mr.Children~info~

お久しぶりです。

5月です。

5月10日です。

 

HAPPY BIRTHDAY!

      Mr.Children

 

28周年ね。

エライもんだよー

28年、前に進み続けてるんだもん。

お休みしたこともあったけど、それもまた前に繋げるためのお休みだったわけだし。

原点を忘れず、ブレずに挑戦し続けて、新しいモノを創り続けて。

 

いやホントに。

私なら

ムリ。

 

これからもよろしくね、兄さん。

 

 

そして今日は母の日。

さみしいねぇ。

 


50祭~その④~

2020年03月08日 | Mr.Children~info~

 

桜井和寿 様

HAPPY BIRTHDAY !!

 

桜井さんが生まれてくれて

音楽をやってくれて

Mr.Childrenでいてくれて

本当によかった

純粋にそう思います(めずらしく素直なワタシ←疲れてるのか?笑)

 

これでメンバー全員50歳。

すごいねー

カッコイイおじさまたちだわぁ

 

そして

今日のお楽しみはコレ。

 

うたことば「Mr.Children」(NHKラジオ第1)3月8日(日)午後0時15分~午後3時55分 コチラ

聴き逃し配信 コチラ

 

先週に引き続きで2週目。

意外と(失礼)楽しめたんだよね、この番組。

今日はゲストに鹿野さん。

コメントゲストに広末涼子さんとノブさん。

今日は番組で『Birthday』を1発目にかけると宣言しています(笑)

It's your birthday

 

みなさま、ステキな一日を


2020始動。

2020年01月09日 | Mr.Children~info~

あけましておめでとうございます。

ハイ。

生きてます。

年末年始…とっても憂鬱な日々でしたが、とにかく引きこもって時が過ぎるのを待ちました。

この環境に慣れたってこともあるような気がしますが、最悪ながらもここ数年では一番マシだったかも。

そして仕事始め。

早々に深夜嘔吐したり…(おそらく利用者さんよりウイルスをもらっちゃったため)

なんだかもうしんどい日々です。

ああ、すみません。

初っ端からネガティブ発揮で。笑

 

さ!気をとりなおして…

 New Single「Birthday / 君と重ねたモノローグ」3/4(水)発売決定!

 新曲「君と重ねたモノローグ」が『映画ドラえもん のび太の新恐竜』のもう1つの主題歌(W主題歌)に決定!

 

 『Birthday』が聴ける予告編は  コチラ

 『君と重ねたモノローグ』が聴ける予告編は  コチラ

 

優しいねぇ。

優しい歌、音だねぇ。

 早く解禁にならんかなーー

 

でさ。

「W主題歌」ってどゆこと?

挿入歌とは違うってことだよね?

何?

エンドロールで流れる曲が2バージョンあるってこと?

そんな…なんやら商法みたいなことが??

映画自体を観に行くことはないだろうからなぁ…

う~ん…

誰か…

誰か教えてください。(他力本願)

 

アー写も新しくなっちゃって。

それがすんごい若返ってて。

眩しいわぁ。(2つの意味で)

 うふふふふ

 

次はアルバム発売→ライブ情報を待つのみだな。

さあ。

私もいっちょ気合入れなおしますかー。

よし。

重い腰上げて今日は視野検査行ってこよう。(スケール小っさ笑)

 

今年もよろしくお願い致します!


人格形成かー

2019年11月21日 | Mr.Children~info~

 新曲「Birthday」映画ドラえもん のび太の新恐竜の主題歌に決定!  コチラ

 

そうきたか。

ついにドラえもんの世界に。

 ほー。

 へー。

 

…ハイ。

私、相変わらずあまりタイアップとかには興味が…

 

でも。

桜井さんのコメント(っつーかあれはエッセイだわ)にはズキュンドキュンしました。

あんな話を隠していたとは。

 

 やるな、桜井和寿。

 

私たち世代は「ドラえもん」だもんね。

丸いもの=ドラえもんって感じ。

まーる書いてチョン ♪ で誰もが書けるドラえもん。

しかし。

桜井さんの人格形成にまで影響していたとは。

ちなみに私の友人のご主人(同世代)もドラえもんが好きで、今もボロボロになった全巻を持っておられるのですが。

ご主人→某有名大学の法学部教授。

 

読み方や感性によっては、すんごいバイブルになるのかもなぁ。(私には娯楽止まり。トホホ)

いやー、ドラえもんってすげえ

そんなことを感じたり。

 

で、何よりも。

やっぱ桜井さんのあの文章力がさ。

これまで特に思ったことはなかったけど、今回の文章読んだら、

「いつか桜井さんが書いた小説読みたいなー」

って思いました。

 

そして、予告動画でちらっと聴ける「Birthday」 コチラ

 

これってお子様たちは口ずさめるの??

ん?

別にそれは絶対条件じゃないのか(笑)

 

SNS上で見つけた耳コピ歌詞。

 

It's your birthday

消えない小さな炎

ひとつひとつ抱きながら

心の火をそっと震わして

何度だって僕を待つよ

いつだってmy birthday

 

あーーー桜井さんっぽいなーー。

そしてMr.Childrenのロック。

早よ全部聴きたいなぁ

 

いつ発売or解禁なんでしょね。

newアルバム発売と同時かなぁ…

 

楽しみがまた一つ増えたぞ!

 


50祭~その③~

2019年11月14日 | Mr.Children~info~

 

  鈴木英哉さま

 HAPPY BIRTHDAY!

 

大台3人目。

JENといえば…

「愛されてる」

「好かれてる」

そしてJEN自身も

「人が好き」

そんなイメージかな。

だからMr.ChildrenがMr.Childrenであるために必須な人。

そして何よりも

Mr.Childrenの音の骨格をつくっている人。

 

ああ、好き。

 

ああ、ありがとう。

 

これからもそのままで