Dance×3!

~ひよこの武道館(仮)~

さよなら、2018年

2018年12月31日 | 出来事

年の瀬です。

この一年もブログを続けることができました。

 

この一年で感じたことは、

兄さんたちのすごさ。

私、Twitterもちょこっとやっているのですが、

10代、20代のファンが多いこと多いこと。

第2次世代が本格的に到来しているんだなぁ、と。

私のような第1次世代の肩身が少し狭くなったような気もしますが(←でた。マイナス思考。笑)

彼らと一緒に歩んできたことを自負としてこれからも愛情を注いでいきまっす。

 

このブログをいつも覗いてくださる方々。

たまたま覗いてくださった方々。

これからもこんな感じで何にも囚われずにゆるりとやっていきます。

来年も気が向いたら覗いてくださいね。

 

みなさま

お身体に気をつけて、よいお年を


いえ、こちらこそ。

2018年12月28日 | Mr.Children~Media~

今日は仕事がお休みだったので、梅田へ用事を済ませに行きました。

そして、何気に使い捨てのコンタクトレンズを買いに行って、

「緑内障の疑いがある」と言われる始末。

相変わらずの鬼門の年末年始です。トホホ。

 

そんなトホホな状態の中、思い出しました。

タワレコ梅田。

先日、桜井さんが「I  CD shops!」で来店したお店です。

いざ

店内をキョロキョロ。

あったあった。

っていうか、けっこう高い位置にある…

ほぼ天井に近い…

たしかTwitterでは…(コチラ

 桜井さん、絶対踏み台に乗ってたな。笑

 

とりあえずこれで「重力と呼吸」ツアーをさらに締めることができ…たのかな?

どちらにせよ、ちょっとウキウキできたのでよしとします。

思い出してよかった。

 

さてと

年末年始、ふんばります。

 


ズキュン。

2018年12月26日 | Mr.Children~Live~

ツアータイトルなんですけどね…

『Against All GRAVITY』

”Gravity"の意味が分かったとき

 うひょーー!かっちょええーーーー!!

と思ったわけですが。

ミスチルのMusic Director/Creative Director をしているケン・マスイさんがさらに解説してくれました

 

「手を広げて観衆の想いを一手に受け止めるシンガー。

銃弾を喰らう事を恐れない音楽という武器をまとった櫻井和寿が

”Against All GRAVITY ”全ての重力に抵抗している様 」

この様な意味を込めツアータイトル、ビジュアルとコンセプト制作しました。

 

観衆の想いを一手に受け止めるフロントマン、櫻井和寿がバンドの放つエネルギーと共に勇敢に向かって行く姿,

Arena Tour で表現した肉体感を持ち

「まだまだ憧れや、夢に向かっていく」現状に対する「引力への抵抗」

 

 文句なしにかっけー 

私が銃弾喰らった気分だわー笑


よしきた!

2018年12月24日 | Mr.Children~info~

 

 『Mr.Children Dome Tour 2019 “Against All GRAVITY”』 開催決定!  コチラ

 

彼らからのクリスマスプレゼント

… (/ω\) キャ。

年甲斐もなくこんなことも言っちゃうくらい喜ぶワタシ。笑

 

ま、

昨晩チケボがウッカリ表示をしたのがSNS上で拡散されていたので、

今日のお知らせは「だよねー」って感じになってしまっていたことは否めませんが。

でも、昨日記事をアップした頃は本当に次の朗報を待ち望んでました。

だからその頃に焦点を合わせると、

素直にウレシイ

 

そしてさらに。

“Against All GRAVITY”

めっちゃカッコいいツアータイトルじゃないっすか

 たまらん

 

友人たちと相談して日にちを決めようっと。

これもまた楽しい

 

あ。

一応、ZEPPも申し込みしてみまーす。

 

ありがとう。

ミスターの兄さま方。

そして、みなさま。

 Merry Christmas

 


最終報告です

2018年12月23日 | Mr.Children~Live~

今日が国内最終公演。大阪2日目。

すべて残念でした

FC先行から始まり、オフィシャルやらプレイガイドやら。

すべてご縁ないまま終わってしまいました。

 

今回のツアーはチケボシステムでがっつり操作、管理されてた感じでしたね。

ある友人いわく、

「住所で当選会場は絞られてたっぽい」

「だからsnowはきっと最初から大阪だけをがんばっていれば行けたと思う」

と。

そうだったのかもなー。

でもさ。

 東海方面の友人たちと会いたかったしなー。

 そういうことも込みで私のミスチルライフは満たされるからなー。

だから

今回はいろいろひっくるめて本当に縁がなかったのだと。

 

あと。

公演日当日の「当日券」。

あれはちょっとよくなかったなぁ、と。

途中からシステム導入とか、普通に考えて完璧な仕組みではないだろうな、って思いましたもん。

ま、これは今後のエンジンさんの課題、ということで。

 

とりあえず。

今日はぽっかり穴があいた感じでとっても切ないですが、

これでモヤモヤした日々から解放されるのだと思うとちょっとホッとしてる部分もあって。

 

次の彼らからの発信を心待ちにしてまた過ごします。

 

この数カ月気にかけてくださった方々。

ありがとうございました

私のように彼らに会えなかった方々。

今夜は温かいお風呂に浸かって寝ましょう。笑

 

そうそう。

最後なので軽くネタバレネタ。

名古屋参加の友人Nからの追加報告。

「ナカケーが叫んだよ!」(13曲目)

「みんな桜井さんにキャーキャー言ってるから、かき消されモードだったけど…」

「よかった  」

 

…うふふ

 


妄想ライブさせてください。

2018年12月14日 | Mr.Children~Live~

名古屋にもあっさり振られました。

公演日に発生する当日券も「本当に存在するのか?」という疑念すら感じてしまうくらいの瞬殺。

私的には残すところ大阪のみ。

うーーーーん。

きついなーー。

変なストレスが発生しそう…

 

というわけで。

私の中のモヤモヤを少しでも軽減させたいと思います。

 ネタバレやりまーーーす!

『Mr.Children Tour 2018-19  重力と呼吸』

セトリ他、名古屋2日目に参加した友人Nの感想を載せまーーす。

 

とはいっても、

Nさんには許可を得て載せますが、彼女の言葉はもちろんこのブログ用ではなく、ごくごく個人的にLINEで伝えてくれた感想ですのでそのへんはご了承ください。

あ、ちなみに彼女も私と同じくらいのミスチル歴を持ってます。

感性が似ているので、きっと私が参加しても同じような感想を持つだろうと確信してます。

たぶんもっともっと言いたいことはあるかもしれないけど。

本当は今回の演出を「絵」に描いて送ると言ってくれてたけど。

なんせ忙しい人なので、そこは今のところ保留。

 

なので、たまたまこれを読んでくれた方。

「これも言いたい!」「私はココが!」ということがあれば教えてください。

気にせずにコメント欄にネタバレしてください。

 

では、コメント欄にてネタバレでっす


尾崎裕哉 『ONE MAN STAND TOUR 2018』

2018年12月13日 | 好み(ライブとか)

ミスチル連敗記録更新中。

ただでさえ苦手な年末年始。

それを見越して取っておいたライブチケ。

尾崎裕哉さんの弾き語りライブへ行ってきました。

場所はBanana Hall。

…なんて何年ぶりよ!?

たしかあそこって一度閉鎖したんじゃなかったっけ??(時代錯誤)

ってな感じで、ちょっとワクワクドキドキ気分でした。

整理番号がほどほどよかったおかげで椅子に座ることもできて、イイ感じ。

以下、ネタバレ含む話です。

ライブハウスなので、ほんとこじんまり。

400人って言ってたかな。

相変わらず裕哉さんは清潔感あふれていて。

汗をタオルでふきふきする仕草は「エエとこの子」って感じです。笑

ギター一本で次から次へと歌っていきました。

本人の歌以外にも事前リクエストに応えるカタチでたくさんのカバーを。

エド・シーラン、米津玄師、秦基博、中西保志…(何か忘れているような…)

そして尾崎豊。

 

『街角の風の中』

尾崎がオフィシャルで発表した曲って71曲なんだって。

この曲はシングル『核』のカップリングでけっこうマイナーな曲。

会場内でも「知らない」っていう反応の方がけっこういたかな。

裕哉さん自身も71番目に聴いた曲だとか。

でもこの曲のエピソード。

「僕の母親も好きな曲だと言ってました」

一瞬心臓が止まるかと…

なんでしょう?なんだかよく分かりませんが、いろんな思いが…。

さらに家に帰ってからゴソゴソしました。

…あった。

 汚いぞ。笑

フッ…

その頃の事情によりカセットですわー。笑

 

『forget-me-not』

前日のFNS歌謡祭でジェジュンさんがカバーしたのを観たので、なんだか不思議な気分。

まさか…意識して?

いやいや、そうではない…でしょう。

でも(勝手に)私の軍配は…やはり裕哉さんでした。

これは私情の差だな。笑

 

裕哉さんの歌声は声量もあり、安定感もありました。

英語の発音も抜群だから、どんな歌でも自然体でカッコイイしね。

ギターの音もとてもよかったー。

あとは…

これからもっといろんな経験を積み重ねていって、色気を増していただけると…。(←色気マニア。笑)

 

男性ファンも若い子もたくさんいました。

今度、ファンクラブを作る予定だとか。

来年、少し大きめのツアーをやるとか。

うんうん、がんばってほしい。

 

 いい時間でした。

音楽って素晴らしい

 

ちなみに。

夏のビルボードclassicコンサートのときにいた空気が読めない子連れ女性。

今回もいました。

強引に話しかけるかける。

裕哉さん、一瞬引っかかったけどすぐに存在スルーしてました。

アナタ、気付いて。

だめだって。

裕哉さん、関西が嫌いになっちゃうよ。


ごめんなさい。

2018年12月02日 | Mr.Children~info~

本日12月2日(日)18:30より

 『Mr.Children 25th Anniversary Live Special』再放送  コチラ

何度か再放送しているこの番組。

あえてお知らせするのは…

 本日、スカパー!無料の日  

そう、スカパーに加入していなくてもBSが映れば観れるのです。

ちなみに今はナオト氏のライブやってます。

 

この番組?

ええ、何度も観てます。

BRにもダビングしました。

さらに「Thanksgiving 25」のBRもアホほど観てます。

でもね

せっかくのスカパーからの贈り物。

 放送時間を待ちわびて、王子たちを観るのもオツよね~

と思い、 観る気マンマンでした。

ん?

「でした。」?

 

はい…

今朝、思い出したのです。

今日はM-1グランプリの決勝。

一年の締めくくり行事として…

これは…

リアタイで観ておきたい…

 

兄さん…

ごめんなさい。

HDD用に録画します。

CMの合間とかにちょこちょこ会いに行きます(違)

 

心を少し痛めながら…

今夜は笑います。(矛盾)