gooブログサービス終了に伴いまして、引っ越ししました。
はてなブログへのお引っ越しです。
うまく使いこなせるのか?
ぼちぼちやっていきます。
ここでこのブログを読んでくださった方、ありがとうございました。
gooさん、長い間お世話になりました。
gooブログサービス終了に伴いまして、引っ越ししました。
はてなブログへのお引っ越しです。
うまく使いこなせるのか?
ぼちぼちやっていきます。
ここでこのブログを読んでくださった方、ありがとうございました。
gooさん、長い間お世話になりました。
けっこう日が経ってしまいました…
今年初の観劇
鎌塚氏シリーズ第7弾
大阪千秋楽に行ってきました。
私自身、基本的にGWは苦手なのですが、今年はコレが決まっていたのでいつもより気持ち軽く過ごせてました。
このシリーズを観たのは3回目。
もうね、安心安定のおもしろさ。
今回初めて観た友人も「次回も観たい」と。
だよね~
前回は欠席だったケシキさん(ともさかさん)もいて、執事3人衆揃い踏み。
今回のゲスト女優は天海祐希さん。
あとは藤井隆さん、池谷のぶえさん、羽瀬川なぎさん。
天海さんが出る舞台は天海さんファンの熱量がすごいので、ほんの少し独特な空気も流れるんだけど。
でも、天海さんをも引きずり込む鎌塚氏の世界。
役者同士の掛け合いも
舞台転換の作り方も
台詞のちょこちょこしたおもしろさも
突然の歌唱&ダンスタイムも
強引な展開も(笑)
何も考えずにただただ楽しめる世界。
いい気分転換になったなーーーー
主演の三宅弘城さんはもちろん上手いんだけど、
池谷のぶえさんがね、もう。
池谷さんがサブキャラで出てくる舞台は100%おもしろい!
どの舞台でも強烈なキャラクターを演じきってくれるんだよねーー
今回も最高だった!
藤井隆さんはめっちゃ喉やられてたなー
タカスィーの普段のあの声聞きたかったんだけどな。
でも大千秋楽まで完走されたようで。よかった、よかった。
また2年後くらいかな?
次回も楽しみにしとこ。
本日5月10日は
Mr.Childrenのお誕生日
デビュー33周年、おめでとうございます
こんな私でもさすがに「5月10日=Mr.Children」ということはインプットされてる。
もう何度お祝いしたかな。
といえるほど、見えるカタチでは祝ってないけど笑
ここ毎年思うことは、
「音楽を続くけてくれてありがとう」
かな。
これからも健康で彼らのペースで。
と、そんな良き日に。
きました。
『miss you LIVE』(DVD&Blu-ray)発売決定!
ホールツアー映像とアリーナツアー映像セットで6月25日Release
Anniversary Dayに円盤発売発表…
それもファンが一番望んでいるカタチで…
なんつーか…
そこは正面からくるんかーーい(笑)
なにはともあれありがたい。
斜め上からきたアリーナ映像のYouTube公開は明日までだけど。
来月また観れるなら、もう焦って観ることもないんじゃね?
なんなら新鮮さをまた感じるためにも、もう観なくてもいいかな、くらいに(単純)
やっぱり嬉しいなぁ。
ミスターは私にとって唯一無二なのです。
好き。
5/2に期間限定公開されたライブ映像。
めちゃくちゃ良い。
約2時間40分。
ライブ映像なんだけど、一本の映画を観たかのような感覚にもなる作品。
これはたくさんの人に観て欲しい。(無料ダヨ)
そして円盤化して欲しい。
まずはおさらい。
【セットリスト】
01.叫び 祈り
02.I MISS YOU
03.REM
04.アンダーシャツ
05.Everything(It's you)
(MC①)
06.靴ひも
07.Fifty's map~おとなの地図
08.青いリンゴ
09.つよがり
(SUNNYさんKey.SE)
10.Are you sleeping well without me?
11.LOST
12.アート=神の見えざる手
13.雨の日のパレード
14.血の管
15.Party is over
16.We have no time
17.ケモノミチ
18.365日
19.記憶の旅人
(MC②)
20.The song of praise
21.End of the day
22.未完
23.終わりなき旅
(encore)
24.Hallelujah
25.優しい歌
26.Sign
(MC③・メンバー紹介)
27.in the pocket
そして私の備忘録(9月と11月)
Mr.Children『miss you tour 2024 arena tour』11/3大阪① - Dance×3!
Mr.Children『miss you tour 2024 arena tour』9/19大阪 ① - Dance×3!
この前の半エン映像公開のときもそうだったんだけど…
備忘録へのアクセス数が増えるのです。
ありがたい。
でも記憶違いをリアタイで知られるの…はずかしい…
今回もそう。
いやでもね。
それが私のリアルですから(開き直り笑)
というわけで、記憶は細々間違っていましたが(恥)
おおまかな捉え方、感じ方は同じだった…かな。
でもまあ、あれだわ。
やっぱ映像になると彼らの細かな仕草や表情が分かるから、そこにドキドキする。
「あーこんなに幸せそうに音を鳴らしてたのかぁ」とかね。
先にも書いたように、ひとつの映画のようにも感じた映像。
別撮りの映像を挟み込んでいたり。
終盤までほぼ観客を映さなかったり。(←このおかげで入り込めたと思う)
別撮りの映像はライブ演出の隠されたストーリーをみせてくれてて。
例えば『Are you sleeping well without me?』
桜井さんが椅子に座って歌うんだけど、そこに至るまでの映像があるわけで。(BGMはサニさんのSE音源)
どこからが実際のライブ映像かも見極めにくい。(あと数日でがんばって見極める所存)
『Party is over』も途中で映像に切り替わる。
「HOME -in the field-」の『しるし』のアレを思い出した(人は多いはず)
ん-まあ、私的にはライブ映像のままの方がきっと好みなんだけど…
あの作品の感じだからオッケー…かな(曖昧w)
そうそう。この曲に関しては…
二人が向かい合って弾き始めるときの桜井さんの「ワン、ツー」というカウント声は入れてほしかったなぁ、とマニア的感想。
『I MISS YOU』~『アンダーシャツ』までの気迫もすごい。
JENは「顔で叩くドラマー」と言われてますが。
桜井さんもなかなかどうして。「体と顔で弾くギターマン」って感じ。
桜井さん、このツアーはギターありが多かったもんねぇ。気合入ってたんだろうな。
で。「うおっ♡」ってなったのが
『つよがり』で片方ポケットに手を入れて歌う桜井さんのお姿。
えーーー?実際のライブのとき気がつかなかったわぁ。
オトナの色気が…やだ、もう~
さらに
ちっちゃな願いを
いつもポケットに持ち歩いているんだ
のところで手を出してポケットの上をポンポンて!
そこがアップて!!
くそー。ヤラレタ。
『血の管』のハンドマイク姿もだったしなー。
違う一面を見せてくれた『Hallelujah』も良き。(太鼓隊見ると微笑んじゃうけど)
『We have no time』は私の中ではこの映像の中で3本の指に入るくらいカッコよかったんだけど。
でもこれって拓夫さんの存在がすごく大きいかと。
だって。
私、9月のときはこの曲に関して「ほぼ記憶なし」なんだもの(私自身の責任か?笑)
『End of the day』のラスサビの音程替え(っていうのかな)もめっちゃ好み。
とまあ、ライブ映像を観たらいろいろ思い出したり、また新たな発見もあったりで。
あー、そうだ。
JENはなにかと「ありがとう」って言ってたねぇ。「おおさかー」も。
JENのかけ声フェチな私としましては、たくさんそんな声が聴けて…そこも満足。
『Fifty's map』の「ワン、ツー、カカカカ…」もやっぱり魅力的。
ちょっと懸念されるのが
『Sign』のときに一瞬映ったタオル掲げ民ね。
あれ…まわりは迷惑だったろうなぁ。
と思うと、どんなにドラマチックでも映像には残さないでほしいな、と。
想像以上に楽しそうで幸せそうにライブをしていた4人が観れて。
最後、エンドロールでは白黒の海から陽がさす明るい海へ出た桜井さんの映像が。
あれが辿り着いた先っていうのがね。
安心、とともに今後の彼らが楽しみに。
ライブ映像は5月11日までの限定公開。
観てない方はぜひ!(小声で強めに)笑
多分に漏れず…
驚いた
昨晩…
半エン【後編】を観終わったとき…
こんなアナウンスが。
YouTubeにて『Mr.Children tour 2024 miss you arena tour』公開!
公開日時:5月2日(金) 20時~
※プレミア公開後、5月11日(日)まで期間限定公開
は?ナニ言ってんスか?
2022年 半エン
2023-2024年 miss you ホールツアー
2024年 miss you アリーナツアー
円盤化しているのは半エンまで。
で?
アリーナツアーをゆーちゅーぶで公開って??
掴めない。
30年以上彼らをみてきているわけですが。
掴めない…
いまだに斜め上をいくのか…
この公開後(というか5.10?)円盤化アナウンスもあるんかな。
すっとばされてるホールツアーと抱き合わせで発売とか?
なんならついでにアルバム『miss you』の桜井さんによる全曲解説もつけて欲しい。
いや…余計なことを思うのはやめよう。(半信半疑=傷つかない為の予防線)
とにかく!
このツアーというか、『miss you』の世界観はMr.Childrenに興味ある方にも観てほしい。
ちょっと戸惑うかもしれないけれど、
これにハマったら…「ミスター界へようこそ」です。
楽しみだーーー!
私のアリーナ備忘録は
Mr.Children『miss you tour 2024 arena tour』11/3大阪① - Dance×3!
ここ最近遠い存在となっているミスター。
私が2月にあったap bank fesに参加しなかったのが大きかったけど、
彼ら自身もあとは3月のDTR(FC限定ラジオ)の更新だけでそれ以外気配なく。(あ、会報が発送されたな)
DTRで「今年はライブ予定はない」って断言しちゃったし。
まーね、今年はそんな感じしてたけど。
あとは一昨年と昨年の『miss you』ツアーの円盤がいつ出るかな~、くらい?
とまあ、久しぶりの「放置プレイ」yearかぁ
と思っていたら
ささやかなプレゼント。
YouTubeにて『Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス』ライブ映像公開
[前編] 4月18日(金) 20時~
[後編] 4月25日(金) 20時~
*どちらも5月1日(木)までの限定公開
ほほーーー、ここへきて半エン映像 ナゼに?
とも思ったけど。
2022年のこのツアーが一番最近の映像なんだよねぇ
いや、っていうかもう3年も前の話!?
きゃー、恐ろしい。笑
円盤はもちろん持っているけど、
せっかくのYouTubeなので、イヤホンして観てみることに。
新鮮。
映像みるのが久しぶりだったこともあるけど、イヤホンして音を聴くと細部まで聴けてめっちゃ良い。
それぞれの楽器の音だったり、サニさんやタハラさんのハモりの声。
JENのかけ声、ナカケーの叫び、桜井さんの息づかい。
いやはや…たまらん~
というわけで、後編もイヤホン着用で観る予定。
でもあれだよね。
会場全体が「マスク姿」って異様…というか。
「半エンとか…ついこないだやん」って思ったけど。
あの風景を見て違和感を感じるくらいの月日は経ったんだな、日常が戻ってよかったな、と。
5月1日までの限定…ってことはその後に何かしらのお知らせがありそう。
「何かしら」って「miss you円盤のお知らせ」しか思いつかないけど ソレデイイ。
あとは…
U-NEXTにて『 ap bank fes '25 at TOKYO DOME』ライブ配信
ライブ配信:2025年4月26日(土) 15:00〜ライブ終了まで(約6時間)
見逃し配信:準備出来次第 ~2025年5月6日(火・休) 23:59:59まで
詳しくは コチラ
一番直近の彼らの動く姿が観れるってことね。
B’zの配信もちゃんとあるのは嬉しい。
上白石萌音ちゃん、マッキー、サウシーetc…楽しみ。
仕事も休みなので、リアタイしよっと。
久しぶりだなー
ミスターのことでワクワクしている自分。(チョロいw)
しかと拝見させていただきますっす!!
ルフィかのごとく拓也さんが
「スタジアムバンドになる!!!」と宣言した翌日。
アリーナツアー4公演中の4公演目。
『AlterGeist0000 ARENA TOUR 2025』 4/19 大阪
ツアーファイナル。
メジャーバンドばかり見ていると2箇所4公演なんて「それツアーなの?」って思うかもしれない。
以前の私ならそう思ってたかもしれない。
でも、彼らのシーンであったり、彼らの立ち位置を知るとアリーナを4公演するのは大きなことで。
だからこそ、その4公演は濃くて意味あるものなわけで。
っていうか、私…結局3公演行ってるやん
これには深くて浅い訳があって(笑)
1月。4月以降の仕事がどうなるか分からなかったので、とりあえず大阪初日をFC先行で取って。
2月。ちょっと鬱鬱とした日々を過ごしていたこともあって、「行っちゃうか!」てな感じで横浜初日をAL封入先行で取って。
「これで十分かな」と思っていたら。
拓也さんがインライで
「1日目と2日目でセトリ変えるから」
私「ええっ!?まじか」
というわけでオフィシャル2次(だったかな?)で大阪2日目を取って。
気づけば3公演になってた、というわけです。(浅いw)
まーね、彼らのライブを席ありで楽しめる機会も貴重だし。
私自身いつまでライブに行けるかわからないしね。
まさに「推しは推せるうちに」の精神。
大阪2日目はスタンド席。
横浜初日より全体が見渡せる席で、とてもイイ感じでした。
思いつくままに感想を。
【セットリスト】
01.Bitch!!
02.DIKIDANDAN
03.BUG
(MC)
04.BLACK MEMORY feat.HYDE
05.ワガママで誤魔化さないで
06.OD
07.SODA
08.GET BACK
09.UNDER and OVER
(MC)
10.愁
11.A-E-U-I
12.PSYCHOPATH
13.Saivor of My Life
(MC)
14.狂乱Hey Kids!!
15.カンタンナコト feat.SKY-HY
16.DUNK feat.Masato
17.Red Criminal
(MC)
18.5150
19.See you again
(encore)
(まさやんショッピング)
20.YELLOW
初日と違うのはピンクのところ。
『Bitch』『BUG』『DIKIDANDAN』ですでにオーラルワールド。
BUG終わったとき、「ん?まだ2曲目?」と思わせる会場の熱気と一体感。
拓也さんの煽り方とか演奏の激しさとか…
やっぱあれは短時間で魅了させないといけないフェスを何本も経験しているバンドだからこその技、というか術というか。
そしてひとつめのMC。
山「最近“ありがとう”のイントネーションが”ありがとう⤴”ではなく”ありがとう⤵”になってるんちゃうか?東京に染まったんちゃうか?と言われたりしますが。笑」
山「知ってる人も多いと思うけど俺、関西帰ってきてますから!”ありがとう⤴”って言うから!」
拓也さん、東京離れて関西に戻ってきたのね。話の流れを総合すると…大阪っぽいな。
だけど…たぶん誰も「東京に染まった」とは思っていないような…
関西の兄ちゃん感めっちゃあるもん(笑)
で、この話があったからではないと思うけど、この日は曲終わりとかなにかにつけて「ありがとう⤴︎」って言ってたなぁ(しみじみ)
山「今日来た人、ラッキーですね。ヤバイっすよ。…ちょ…俺もサングラス外してうしろ置いとこ」
客「え?なに?なに?」
『BLACK MEMORY』…HYDE登場!!!
客「ぎゃーーーーーー!!!」
横浜2日目ではこの曲でマイファスのHiroがゲストきてたからHiroが来るんだろうと(私は思ってた)
まさかのHYDEで。
HYDEは拓也さんの憧れの人。
すごいね、小学生中学生の頃に聴いてたバンドの憧れの人と今、同じステージに立ててるなんて。
夢あるよねぇ。
で、HYDEはどうだったかというと。
やはりオーラがある。第一声を発したとき会場沸いたもん。
歌詞飛びはあったけど、
山「あちこちに歌詞貼ってたけど、あの人ほとんど見ずに歌ってたな。こんな後輩の曲を」
って。
あーーーそれはカッコエエな。
『ワガママ~』では拓也さんのタンバリン姿も拝めたし
『OD』もカッコイイ!
途中、声色も変えて「過去のヤマナカ」出てきてたもの。
『GET BACK』の始まりもかっこよかったなーーーー(カッコイイばっかりw)
『愁』はスクリーンに歌詞も表示されるもんだから、ほんとグッとくる。
曲終わってからも静まり返ってたもんなぁ
『A-E-U-I』も『PSYCHOPATH』も楽しかったー。嬉しかったー。
PSYCHOPATHの拓也さんの低音ボイス…最高だわぁ
『Saivor of My Life』
山「あなたのHEROに捧げます」
これは…
あの会場に来てた若い子たちにとってはオーラルがそうだよねぇ…と客観的に思う私(哀)
あらためて『狂乱~』はすごい。すごいキラーチューンだわ。1曲であんなに会場の熱量上げるって。
ちなみに最後のキメ台詞は
「I swear 大阪城ホール、ライブハウスでした 」
だった!
『カンタンナコト』もすごい。でももっとすごいのはSKY-HI。
あの人4公演全通だよ?笑
さらに翌日にはビーファの帯同でアメリカ到着してたよ?? ナニアノヒト
前日に引き続き『DUNK』ではMasatoも登場。
Masatoも当日京都フェスに出て、その後大阪へ再度来たわけで。
彼らのシーンの「友情」「絆」ってウラヤマシイくらいスゴイ。
そして『Red Criminal』
あの部分でみんなを座らせた拓也さん。
山「あーーもうオレ、タカが外れたわ!!もうギターも置くわ!!!」
と言って、ステージ降りて走ってアリーナ中央付近へ。
近づくにつれて立ち上がるアリーナのお客さん。
山「誰が立っていいってゆーてん!座れーーーー!!!」(半ギレ)
座る客。笑
そこからラストまでもう騒然。
盛り上がったーーー
『狂乱~』から『RC』までの4曲の雰囲気。
たぶんこれが「アリーナライブハウス化」の第一歩。
『See you again』
スクリーンに歌詞。
あれは…拓也さんの手書きかな。愛情と想いが伝わる感じがしたな。
アンコールのときのMCは前日と比べてあっさりしてた。
なんとなくだけど…
これでアリーナが終わることがさみしかったんかな、と。
あとこの日のMC。
あきらさん結婚話。
山「いや…リアコっていうの?正直、そこ心配やったで。俺、”あきらかにあきら”でエゴサしたもん」
あ「え?まじで?ありがとう~。で、どうやった?」
山「大丈夫やった!」
これ言うことでこれからもあきらさん守れるよね。
ふふ…尊い。
オーラル、満喫したなー
実は私自身、仕事がけっこうハードで体は疲れまくっていたのだけど。
なにもかも忘れて楽しめた。
拓也さんが言ってたんだけど。
山「俺らのライブは”ショー”ではなくってみんなとのぶつかり合いで…それで生きてるって感じがする」
たしかに。
それなんだよね。
例えばミスターのライブは彼らが魅せる世界と音を受け取って満たされる部分が大きいのだけど。
オーラルや彼らのいるシーンのライブは客も全力でぶつかっていって成立する、というか。
「歌え!」「跳べ!」「かかってこいや!」に全力でこたえないと失礼なんだよね。
だからホント、会場内の熱気と一体感がすごい。
私がこちらの世界に惹かれたのは今までにしてこなかったライブの楽しみ方を知ったからだと。
どちらの世界も楽しいし満たされる。
広がったなぁとつくづく思う。
ありがとう~
*終演後対バンツアーの発表が。この動画、リアタイでバックヤードと会場で作成されたもの。やることがオシャレだわぁ。
そして、この対バンの相手が昨年の…あの日…パラデジャ2日目の面子という…それは…胸アツ。
オーラルアリーナツアー4公演のうちの3本目。
『AlterGeist0000 ARENA TOUR 2025』 4/18 大阪
いやーーー楽しかったなーーーー
横浜2日目でアリーナのよさをより感じるようになっていた4人(特に拓也さん)
なので、大阪ではどんな感じになっているんだろう?と。
横浜初日日帰りからの怒涛の5連勤も終わり、
私自身、考え事と解放感と疲れハイで前夜あまり眠れない、という(笑)
金曜日ということもあって、開演は18時半。
用事を済ませて、家でお昼寝もしてから会場へ。
「横浜で撮ったけど一応ツアトラ見にいっとこかな」
「ん?ツアトラ前でタオル広げて写真を撮る民がおらんな?」(📷パシャリ)
と思ったら…
逆面がそれ用で、待機列があってタオル広げ民が入れ替わり立ち替わり写真撮ってた。
これって私のような「トラックだけを撮りたい民」にとってはめっちゃありがたい。
人がトラック前から離れた瞬間を狙わなくてもいいんだもの(笑)
コレ…ミスター運営陣も参考にしていただきたい!
そのあと、FCスロットくじを引いて…871さん巾着もゲット。
そして入場。
この日はアリーナだけど後方の端。
開演。
【セットリスト】
01.Bitch!!
02.DIKIDANDAN
03.BUG
(MC)
04.容姿端麗な嘘
05.What you want
06.ENEMY feat.Kamui
07.SODA
08.GET BACK
09.UNDER and OVER
(MC)
10.愁
11.気づけよBaby
12.Naked
13.Saivor of My Life
(MC)
14.狂乱Hey Kids!!
15.カンタンナコト feat.SKY-HY
16.DUNK feat.Masato
17.Red Criminal
(MC)
18.5150
19.See you again
(encore)
(まさやんショッピング)
20.YELLOW
横浜初日と同じセトリ。
ただ『DUNK』でMasatoキタ!!きゃーーー
そしてこの日はMCが多め。
かなり肩の力も抜けていた感じ。
あとは…伝えたいことも増えたんだと。
そうそう、まさやんの恋バナもあった(笑)
あきらさんの「結婚おめでとう」話からの流れでまさやんに飛び火。
山「これはSNSには絶対に書くな」とのことなので詳細はヒミツ。笑
そしてこの日は拓也さんの口から次の目標が。
これは横浜初日にも軽く言っていたし、FCお誕生日インタビューでも言ってたけど…
アリーナ2日間を経て思いが強く、明確になったようで。
山「自分がこれからやりたいこと(アリーナライブハウス化、FCレア曲ツアー、対バン等)たくさんあるけど」
山「何かが決まっているわけでも、いつになるかもわからないけど」
山「スタジアムバンドになる!!!」
山「20年かかるかもしれない。でもやりたい」
これ拓也さんが言ったとき、
メンバーがスクリーンに映ったけど、みんな驚いた(そして嬉しそうな)顔してたな。
山「もちろんライブハウスでこのロックシーンを守っていくことが第一優先」
山「でもこのシーンの後輩にスタジアムでやる姿もみせたい」
拓也さんがこんなに前を向いた将来の話をするなんて(涙)
20年…ミスターの半世紀と同じ?これは偶然か必然か(もちろん偶然w)
私自身「どこまで一緒に歩んでいけるかなぁ」と思いながら…キラキラした拓也さんにウルウル。
あと、まさやんショッピング後のメンバーMC。
シゲさんはグダグダ(笑)
歌わされそうになるし、俳句作らされそうになるし、拓也さんは笑いすぎて水噴き出すし。
山「ギリギリすべってないな。あぶないあぶない笑」
あきらさんMCは…これまたイイ話。
あ「さっき裏で号泣しちゃって」
あ「大阪であの事故があって、今日、大阪でこんなに多くの人が待っていてくれて」
山「そういえばあきら、最近俺らの前で泣かなくなったよな」
あ「守るべきものができたからね」
山&会場「ヒューーーーー!」(ちょげる拓也さん)
あ「こいつら一緒に守ろうとしてくれるねん。メンバー3人ほんますごく優しいんよ」
山(照れながら)「え。変な顔した俺とかめっちゃ恥ずかしいやん。お前だけカッコイイやん笑」
って嬉しそうだった。
『5150』の前のMCで
山「20代の頃は苦しいツライのに曲を作り続けていて…自分の目の前のことよりこうならないと…ってそればかりで」
山「その頃の自分が正解だったかどうかもわからない」
山「メンバーのこともたくさん傷つけた」
そんな話をしてたもんなー
その話を聞いてのあきらさんの言葉のような気もしたけど。
とにかく今、バンドの状態はすごくいい状態なんだろうな。
で、
山「みんなが大切にしてるものは俺らにとっても大切。家族も仲間も恋人も」
山「大切なもの、どんどん増やしてください。で、俺らだけの幸せな世界をつくろう」
山「今日は俺らの家族も来てるしな」
そこから
山「”オーラル母の会”っていうのがあって、毎回大量の柿の葉寿司を差し入れてくれるんやけど」
山「スタッフチームはどんどん無くなっていくんやけど、俺らメンバーの方は全然減らへん」
山「お父さん、お母さん。そろそろ違うものを差し入れてくれるとうれしいです笑」
笑笑笑
というわけで、全体的にゆるくて…そしてやはり愛に溢れた空間だったな。
大阪初日は金曜日ということもあって、ずっと「チケット余ってる」とアナウンスされてたけど。
うん、たしかに空席はあったしアリーナ席も減らしてた。
まだまだ伸びしろあるね!
スタジアムバンドになりますように!!
というわけで、私のアリーナツアーは…
大阪2日目に続く…(ええっ!?笑)
楽しみで仕方なかったライブ。
オーラルのアリーナツアー。
横浜2daysと大阪2days。
横浜初日(4/12)に行ってきました。
良い。楽しい。カッコイイ。やばい。(語彙不足)
ファン層は若くてピチピチしているので、基本私はひっそりこっそり気分で行くわけですが。
ライブ始まったらもう…とめられない。笑
跳んだ、叫んだ、笑った、グッときた。
私にもまだこんな熱い感情があるんだなぁ、と。
そんなライブ。
以下セトリ込みでちょい感想。
【セットリスト】
01.Bitch!!
02.DIKIDANDAN
03.BUG
(MC)
04.容姿端麗な嘘
05.What you want
06.ENEMY feat.Kamui
07.SODA
08.GET BACK
09.UNDER and OVER
(MC)
10.愁
11.気づけよBaby
12.Naked
13.Saivor of My Life
(MC)
14.狂乱Hey Kids!!
15.カンタンナコト feat.SKY-HY
16.DUNK
17.Red Criminal
(MC)
18.5150
19.See you again
(encore)
(まさやんショッピング)
20.YELLOW
アナウンスによる4本打ちのあと、オープニングはアニメ映像から。
「地球征服するの楽勝だったよな。あいつらお互い潰し合ったりするしショボいわ」(←めっちゃ意訳してますw)
と話す宇宙人(?)たち。すると…
「おい!なんか抵抗してくる4人組がいるぞ」(←意訳)
てなクダリがあって4人が登場。
そして『Bitch!!』『DIKIDANDAN』『BUG』
もう最初からアゲまくり。
もう楽しい。
そしてMC。
2019年のKKツアー以来の横アリ公演。
このときの映像は円盤で残されているわけだけど。
ここで拓也さんから今までだまっていたことを告白。
山「あの映像での最初の登場シーン。ステージ下からの跳ね上がりでカッコよく登場する場面。あそこ…実は名古屋の映像やねん。横浜のときは機械が故障してオレだけぬるっとせり上がってきててん(笑)だからそこだけすり替えて作品作ってくれてん」
客「笑。へぇぇぇぇぇ」
まあ、それ聞いたらあらためて観てみようと思うよね。笑
で、そんなMCからの『容姿端麗な嘘』笑
この曲はいつ聴いてもあきらさんのベースがかっこいい!
これまたKKツアーの映像思い出すなぁ…と思っていたら。
『What you want』
いやこれまさにあのポーーンッとカッコよく飛び出てきた拓也さんが最初に歌った曲じゃないっすか。
なんなの?もうズルイわぁ。
そしてお友達登場第一弾。Kamuiさん登場で『ENEMY』
Kamuiさん。
オーラルのライブで観るたびに容貌が違うのよ…だから毎回新鮮(笑)
『SODA』は観客の「オーオーオーオオオー」がアリーナだとさらに包み込むひとつのまとまり感が。
『GET BACK』は安定の盛り上がり。
『UNDER and OVER』はサビでの手振りが定番に。
そしてMC(だいだいこんな内容)
山「アリーナ。緊張していて…実は昨日は2時間しか眠れなかった笑」
山「着実にここまできてます。爆発的にはねることはなかったけど。でも昔は1dayしかできなかったアリーナ公演が2daysできるようになった」
山「20代の頃は大きなことも言ってたけど。でも今は目の前にいる仲間をチームを、そしてみんなを大切にしたい」
山「オレら、爆発的に売れることはもうないわ。断言する笑。だからこれからも着実にやっていきます。みんなも一緒に進んでほしい」
拓也さんの言葉って生々しいし、愛があるんだよなぁ。
彼らの立場や経験から出てくる言葉たち。
そして
山「そんな大切にしたい人たちへの思いを書いた曲です」
『愁』
…グッとくるのよ…ほんとに(涙)
そこからは…
曲始まりでは何の曲かわからなかった『気づけよBaby』
ジャンプさせまくる…というか跳ばずにはいられない『Naked』
まさやんのドラムがカッコいい『Saivor of My Life』
そしてMC
山「正直に言うわ。ここらへん(アリーナ前方)はスタンディングにしていつものライブハウスみたくしてやりたい!そしたらオレも緊張せんでできる笑。…うん、わかったわ!オレ、アリーナでそれできるバンドになりたい!…あ。UVER(world)はもうそれやってるんか…すごいなあの人たち」
ウーバーの名前が出たときはちょっとザワザワしたよね(笑)
そのあとはアゲアゲTIME
『狂乱Hey kids!!』はもう間違いないし
『カンタンナコト』もお友達登場第二弾、日高さん登場で大盛り上がり。
masatoさんは登場しなかったけど『DUNK』の一体感も十分すぎるし。
『Red Criminal』の途中のあの部分では
山「全員椅子に座って!」
そしてみんなでジャンプする、というSiM方式を(笑)
MC
山「オレ、明日のこと考えずにライブやってるわ笑」
これ聞いて思ったよね。
ライブ前半はMCの度に
山「アリーナ、楽しんでる?」
って客に聞いてたのが変わっていて。
「あーー、拓也さん楽しんでるんだ」って。
で、このMCのときだったかな?
拓也さんが話す後ろに映ったまさやん(Ds.)
けっこう肩で息してて…そのあとも少し放心状態な表情してた。
あれはアリーナだからこそ、スクリーンがある会場だからこそあんなまさやんを見れた気が。
あれだけ激しい曲の連発だもの。
それを狂いないリズムで叩くまさやんの消耗はすごいんじゃないかと。
普段はあんな表情は見れないけど、「見ちゃった」気分だったな。
そして、活動休止中の仲間たちへの感謝を話して
山「仲間がこの曲をカバーしてくれたことも嬉しかった」と。
『5150』
私、この曲は思いが熱すぎて、若すぎて、ちょっと腰が引けてしまう感があったのだけど。
今回感動したなーー。自分の年齢20歳くらい若返ってた(笑)
っていうか、あれだな。
オーラルのことを深く知ると、曲への理解度も増す、というか。
本編最後は前を向いた『See you again』
まさやんショッピングは大ウケ。
(いやでもまさやん、そこまで自虐ネタせんでも…って感じはしたけどね)
ショッピング後はシゲさんMC。
スクリーンに映るシゲさんを見て、拓也さんが「お前、男前やな」(定期)
続いてあきらさん。
アリーナやりたいと言ったのはあきらさんらしく。
あ「アリーナやれてよかった。感謝です。すごく楽しい」
山「アリーナすごく楽しいです。…ってそろそろおまえら立てや!笑」
山「今日の帰り、”楽しかった”と思ってくれたら嬉しい。愛を感じて帰ってほしい」
山「楽しかったと思ってくれてたら…スマホのライト…付けてほしい」
最後は『YELLOW』
山「もう何の曲やるか分かったとは思うけど。オレらから見える景色をみんなにもみてほしい」
曲中には拓也さんの背中越しに見える会場全体の景色が映ってた。
そして曲が終わって。
半泣きの拓也さん。(そしてもちろんもらい泣きするあきらさん)
山「感動をありがとう」
とまあ、そんな感じで愛に包まれたライブは終わったのです。
今回も話してたけど。
山「この世界にいてもそんな華やかなことはなくって。足の引っ張り合いみたいなこともあって、それがイヤで東京から離れた。もうバンドや歌をやめたいと何度も思ったけど。でも今こうして目の前にこんなにたくさんのファンがいる。これからももらった愛を返していきたいし、逆にあなたがツライときは…いつでも遊びにおいで」
…東京で何があったんだろうなぁ
人一倍繊細で純粋でややこしいタイプの彼だからなぁ(←ほめてる)
これからもいろんな波を迎えるんだろうなぁ、とは思う。
でもとりあえず今、穏やかで愛を感じて過ごせていることがよかったな、と。(オカン目線だなw)
オーラルのライブ、拓也さんの言動にはホント愛を感じる。建前じゃない愛を。
あ!長くなってる!笑
今回、私の席はそこそこ近かったけどステージサイド。
オーラルのライブも照明がカッコイイので、次は正面から観たいな。
あ、そういえば新曲のお披露目はなかったな。
というわけで、続きはまた…
今週末の大阪公演楽しみ~(え?w)
(フォーリミからのメッセージ付き御祝い花。チェックせずにはいられない。笑)