4月の公園散歩(寒緋桜と枝垂れ桜) 2014年04月09日 | 航空公園散歩 あれほど待ちに待ってた桜の季節もあっという間に過ぎてしまいましたね 今さらですが4月はじめの航空公園お散歩で写した写真2枚… カンヒザクラ 枝垂れ桜
花疲れ公園散歩 2014年04月07日 | 航空公園散歩 大盛況の「市民文化フェア」 市民手づくりの祭典お疲れさま~ 公園内の会場をすべて見てまわることはできなかったけど・・・ お散歩ついでに花苗や植木市に立ち寄って見たり 和太鼓演奏やコーラスに聴き入ったりとウキウキ気分で楽しい! 花疲れの二日間でした。 同じこの時期に「皇居乾通りの一般公開」を知り友人と誘い合わせ予定していた でも初日のテレビニュースは あまりの人の多さと長い待ち時間に長蛇の列が続いている… 今回は諦めることにして正解だったかも? 毎年お花見の季節を待ちわびて気付けば早やくも通り過ぎてるの繰り返し。
春の嵐大荒れ 2014年04月04日 | 航空公園散歩 午後の散歩に出かけてすぐ 黒い雨雲からポツリ…ポツポツ…降りだして遠くでゴロゴロ雷も鳴り出した 大降りにはならないだろうと桜の写真を数枚写しただけで帰ってきたけど・・・ 夜のニュースで雹(ヒョウ)が降ったところもあったという映像を見てびっくりしました。 週末5日6日は所沢の市民文化フェア開催日。 会場あちこちでテント張り準備中・・・ どうか良いお天気に恵まれますように。
日永に公園散歩 2014年03月15日 | 航空公園散歩 のどかな春の午後 散歩の足は自然に梅園に向かっている・・・ 見上げる紅梅の枝の先に白く小さなお月さん!見っけ! 画面の中に入れて梅と一緒に写しては見たものの・・・自分にしか分らない 暑さ寒さも彼岸までって来週は春のお彼岸ですね、桜便りもちらほらと・・・ 草木も芽吹きいろんなお花にも出合えるのんびり散歩が楽しみ。
公園散歩(ユリノキ) 2014年03月09日 | 航空公園散歩 大きなユリノキが並ぶこの散歩道 駅に近くて静かなところが気に入っててよく歩きます。 枯れた花のようなものがたくさん落ちていたけど これがユリノキの実?なのかしら? とても実には見えない・・・ このブログ内で検索左サイド下にユリノキと入れるともう少し詳しく書いてあります。
♪春は名のみの♪公園散歩 2014年02月28日 | 航空公園散歩 公園の池の辺りへ行ってみました もう雪は殆ど解けていましたが アカマツの大きな枝がここでも折れてぶら下がったまま・・・ 鴨の群れはのんびり池の中で・・・ 散策に訪れる人たちが立ち止まると一斉に寄ってきて 餌が貰えそうもないと、群れは散り散りに離れていく・・・
春寒し公園散歩 2014年02月24日 | 航空公園散歩 大雪の影響で春への歩みは遅くて 公園歩きの身支度もまだ真冬並みで出かけましたが 風も弱く穏やかな陽ざしの今日は 少しずつ季節の移り行くのが感じられ心地いいお散歩ができました。 クスノキやマテバシイなどの樹木の大きな枝が雪の重みで折れた姿が あちこちにあり雪の凄さを改めて思いました ロウバイは冬からずっと咲き続けて散歩のたびにほんのり甘い香りが楽しみでした。
初散歩は航空公園へ 2014年01月04日 | 航空公園散歩 初散歩に出かけて撮った写真は 多行松(たぎょうしょう) 一本の木の根もとがたくさんの枝に分かれている変った形の松の仲間。 赤い山茶花は咲いては散るを繰り返し、晩秋からずっと目立たず静かに咲き続けてる・・・ メタセコイヤの葉を落とした冬景色を眺めながら・・・毎年似たような写真に厭きれる
久々の公園散歩 2013年12月27日 | 航空公園散歩 二十日ぶりに出かけた公園散歩 昨夜のうちに降った雨のせいか、正午少し前の公園は静かでしっとりした空気が漂う ロウバイ園を遠くから眺めると、まるで花が咲いてるように見えて 黄葉した葉と蝋梅の蕾がたくさんついて、その周辺だけが明るく目に映る。 すっかり葉を落とした銀杏の樹は堂々として 幹に近寄ると着ぶくれた私でもすっぽり隠れてしまうほど大きい! この場所は公園の中で大好きな散歩道
公園散歩(山茶花) 2013年12月06日 | 航空公園散歩 12月に入り毎日もったいないような晴天つづきです。 「ヒマラヤ杉」は松の仲間? そういえば葉が松葉に似てる! 咲いては散る「サザンカ」の花びら だんだんと冬に近づく様子の散歩道。