goo blog サービス終了のお知らせ 

snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

扇ノ山  シワガラの滝 

2018-10-10 17:57:34 | 登山計画

Bring Him Home (from Les Misérables) - The Piano Guys

湯村温泉から扇ノ山にかけての山地で、おもに日本列島ができてからの新しい火山活動でできた地質が分布します。

山陰海岸ジオパーク最高峰の扇ノ山火山から流れ出た溶岩地域には河合谷高原・上山高原・畑ヶ平高原などの平坦な高原があり、雨滝や霧ヶ ...

 シワガラの滝 落差10m 2005年5月. アクセス:《兵庫県新温泉町》 国道9号線を北上、湯村温泉を過ぎて千谷で左折し県道262号線に入る(目印はおもしろ昆虫化石館)。

 化石館を過ぎて2km弱の所で右折する(海上方面への標識あり)。 海上の集落と芝桜公園 ...

     

  

 

登山計画 2018 索引 2

 

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇ノ山・六甲山 「11」

2018-10-10 17:37:45 | 登山計画

 Bring Him Home (from Les Misérables) - The Piano Guys  

 

 

 

 

 

六甲山

 

 

 

 

 

登山計画 2018 索引 2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷ノ山 

2018-09-14 11:16:49 | 登山計画

 

 

登山計画 索引 1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 登山計画 伊予富士山・毛無山・伯州山・播磨アルプス・秦地区・和氣アルプス・雪彦山・櫃ヶ山 2018.01.10 「2」

2018-07-29 17:13:08 | 登山計画

F. Liszt - "Ständchen" Piano Transcriptions After Schubert - Khatia Buniatishvili

伊予富士山

 

 

 

毛無山 カタクリの花

 

伯州山 イワウチワ

  

播磨アルプス

 

 

秦地区

和氣アルプス

 

雪彦山

 

櫃ヶ山

次のページ  登山計画 2018 索引 2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大台ヶ原  1695m 

2018-06-21 20:22:31 | 登山計画


    「大台ヶ原山 登山」の画像検索結果 「大台ヶ原山 登山」の画像検索結果 

大台ヶ原は、日出ヶ岳や大蛇ぐらなど主要な展望地がある東大台と、原生的な森林が広がる西大台の2つに大別されます。

 東大台(中道)コース - 距離:約9km 所要時間:約4時間

展望の良い大台ヶ原の最高峰「日出ヶ岳」、スリル満点の「大蛇嵓」、正木ヶ原、牛石ヶ原など見所の多いコースです。

 
 

次のページ 

登山計画 索引 1私の日本100名山 2013 大台ケ原へバスツアー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻山(あずまやま) 1238m  道後山 1271m

2017-03-08 10:33:57 | 登山計画

吾妻山(あずまやま)1238m
 駐車場より頂上まで 40分    

登山計画 索引 1

 

 吾妻山  広島県北部の山の中でだれでも簡単に登山でき、また見通しがきき山の雄大さを満喫できるところ。高原植物も多いので別の楽しみもある。国民休暇村もあるので休憩や宿泊もできる。

(3時から5時は日帰り入浴も可能花はまつむし草、とりかぶと、伊吹とらのお谷うつぎ、えぞあじさい、しもつけ他色々

 

 

 道後山  1271m

「道後山 登山」の画像検索結果  「道後山 登山」の画像検索結果   map   「道後山 1271m」の画像検索結果

道後山 - おしどり登山隊

月見ヶ丘駐車場(11:00)- 道後山近道分岐(11:20)-道後山頂上(11:50)-岩樋山頂上(12:20)- 岩樋山頂上発(12:25) -駐車場着(12:50)

 所要時間  登り: 50分  下り:55分 (岩樋山経由)

                            標高差 1271m-1069m(月見ヶ丘駐車場)= 202m    本ルート 距離:5.019km  

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷲羽山・砥石山城跡・熊山[216]

2017-03-08 08:00:53 | 登山計画


 

登山計画 索引 2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県立森林公園 2014.10.19 登山予定

2016-09-30 10:45:07 | 登山計画

岡山県立森林公園 2014.10.19 登山予定

4月中旬(雪解け)~11月末まで開園 鳥取県との県境に位置し、面積334ヘクタール、標高840~1,100mの中国山地にある森林公園。

数百種類といわれる花々の宝庫。春のミズバショウ、ザゼンソウに始まり、秋の広葉樹やカラマツの紅葉まで、いつ ...


 

9月 30日(火) 8時現在 天候 曇 気温 14℃です。

          今朝の最低気温 11℃です。少し、肌寒い朝です。一枚羽織るものを、お持ちになって下さい。

         
          
マユミの実は、沢山ついており、赤く色ずきはじめました。
草花では、ギンリョウソウモドキ・アケボノソウ・オタカラコウ
などが楽しめます。

          
          木の花では、オオカメノキの実・ヤマハギなどが楽しめます。
          

登山計画索引


          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山計画索引

2016-09-30 10:07:54 | 登山計画

 

岡山県立森林公園

 じゅう平治岳のミヤマキリシマ 「坊がつる賛歌」

これからの登山計画

賢者のスポーツ 登山 オリエンテーリング

富士登山

吾妻山 池の原.jpg (31069 バイト)

吾妻山(あずまやま) 1238m  道後山 1271m

彦山下見・岩部天然水

雪彦山・温泉 いい日旅立ち

扇ノ山

シワガラの滝 快適な眠りを誘うヒーリング系音楽【α波】

 

 

剣山 天気 経費

剣山計画

 

 

 

伯耆大山の山開き 大山賛歌 ~わがこころの山・写真集~

雄峰ペンション 自然音 静かな森 "Quiet Forest Sound Meditation"

泉山(奥津温泉より)

泉山(1209m)

富栄山(ふえいざん・1205m) 新緑の朝~リラクゼーション~ 癒しの音楽

 

備中松山城 

 備中松山城概要 アランフェス協奏曲

 備中松山城 登山計画

臥牛山478.3m 地図

備中松山城 の登山- 地図 黒田官兵衛 テーマ曲 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣山計画

2016-09-16 09:30:50 | 登山計画

 2014.09.21登山計画

戸中央道⇒高松道⇒高知道⇒徳島道 で美馬ICで出て

国道438号を36キロ程度でリフトのある見ノ越に着きます。

岡山→(60)美馬ic→(60)見ノ越→リフト→剣山頂上


つるぎ   さん   と    ざん
剣 山 登 山
      次郎岌 1929m  剣 山  1955m

 

 

剣山(けんざん)へ行くのに岡山だったら貞光からのコースが最も良いと思います。

戸中央道⇒高松道⇒高知道⇒徳島道 で美馬ICで出て

国道438号を36キロ程度でリフトのある見ノ越に着きます。

岡山→(60)美馬ic→(60)見ノ越→リフト→剣山頂上

登山ルート
剣山登山口(見ノ越)~リフト西島駅~御神水(おしきみず)~次郎笈~剣山頂上(昼食)~御神水~リフト西島駅~見ノ越登山口   (5時間30分)


吉野川SAのお風呂

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山市立少年自然の家 2015.03.14 「215」

2016-03-20 22:45:27 | 登山計画

岡山市立少年自然の家 2015.03.14

 

登山計画 索引 2

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒島岳1523.5m

2016-02-25 17:38:47 | 登山計画


「荒島岳」の画像検索結果

奥越高原県立自然公園のほぼ中央、大野盆地の南東に位置する荒島岳(あらしまだけ:標高1,523.5m)は

、「大野富士」とも呼ばれ、福井県内では唯一の日本百名山に選ばれた名峰です。

大野盆地にそびえたつこの山は、古くから信仰の山としてあがめられています。

大野市街地や勝山方面から見る美しい姿は、奥越の風景の中でも格別なものです。

 

勝原からのコースをたどると、標高700 mを越えるあたりから、登山道はブナの原生林につつまれはじめ、

「もちがかべ」と呼ばれる急な登りを越える頃からダケカンバもみられます。

春のシャクナゲの咲く頃や、秋の紅葉の季節には、四季折々の色で、訪れる登山者を迎えてくれます。

一等三角点のある山頂は、360度展望が良く、北アルプスの峰々から白山、美濃・県内の山々を一望することができ、あらためて荒島岳の雄大さを感じとることができます。

勝原コース(一般向け、登り3 時間10 分、下り2 時間20 分)

登り口/ カドハラスキー場、トイレあり

交通/ JR 越美北線勝原駅下車徒歩15分、市営バス白山線勝原駅下車徒歩15分

コースガイド/ 登山口までの交通までの交通の便が良く、一番ポピュラーなコース。最初スキー場のゲレンデを登るが、途中からはブナの原生林のなかを進むコースとなっている。

 

中出コース(一般向け、登り3 時間40 分、下り2 時間30 分)

登り口/ 蕨生(中出)集落

交通/ 市営バス白山線中休下車徒歩15 分

コースガイド/所要時間はかかるが、急な登りの少ない登山道。途中標高1,186m の小荒島の経由もできる。

 

佐開コース(一般向け、登り3 時間10 分、下り2 時間)

登り口/ 佐開 荒島養魚場

交通/堀兼線バス佐開口下車徒歩40 分

コースガイド/最初林道を登るが、登山口からは比較的時間のかからないコース。合流点まで、
比較的高い木はないため、登山道からの眺望はよい。

 登山計画 索引 1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕立受山 2015.04.23

2016-02-25 17:21:40 | 登山計画


夕立受山 2015.04.23

登山計画 索引 1

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星山・櫃ヶ山縦走(ほしがせん・ひつがせん)

2016-02-21 23:10:05 | 登山計画

     

駐車場 →1:00→ 星山 →0:30→ 扇山 →0:50→ 五輪山 →0:40→ 櫃ヶ山 →0:35→ 五輪山

     →0:55→ 扇山 →0:50→ 星山 →1:00→ 駐車場

全歩行時間 6時間20分

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽駒ヶ岳

2016-02-21 23:04:13 | 登山計画

 木曽駒ヶ岳

登山計画 索引 1

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする