♪ 三浦半島の すなふきん-3 (略して、すな3)

な~に やってんだか~の毎日です♪♪♪♪    【すな3】=gooのウェブ検索

飛鳥Ⅱ の巻

2010年12月30日 | Weblog

横浜港を出航した「飛鳥Ⅱ」は今、グアムの年末年始クルージングのようです
サイトで その費用を調べたら、40万から100万円(大人1人分)とありました。ふむふむ。。。

さてさて、今年もあと残り僅かです。
すな3のブログは、前半はサボりぎみでしたが、後半は頑張って書きました
gooのサイトからは、平均して100件 その他のサイトからも100件のアクセスがあります。
私のなんか、ささやか~なもんで、これからも ひっそりと頑張ります。
このブログは、ちょっとだけサボっても 後で編集モードで埋められます。
夏休みの日記の宿題を まとめて書くようなもんです

まあ、そんなんで 来年も頑張ります。

ジャックの塔 の巻

2010年12月29日 | Weblog

今日の写真は、横浜市開港記念館 ジャックの塔。
「キングの塔」と 間違えてしまいました。

どうも ややっこしいね~
地下鉄の駅を上がって、直ぐに見えます。
その大きな通り「日本大通」=にほんおうどうりを
私は、日本大(学)通り?のつもりで 「にちだいとおり」と読んでました。。。
すな3は 田舎育ちの他所もんであります。



クイーンの塔 の巻

2010年12月28日 | Weblog

今日は 朝から うるうる~です。
NHKの 朝ドラ「てっぱん」が、今年最後の放送でした。
すな3は、関西の生活も長かったので、NHKの東京と 大阪局の 交互制作では こっちが好き
ドラマとしても 大人感性をくすぐる いい「間」の編集でした。

ところで 今年は あちこちに出かけましたけど、今回の横浜港界隈も 素敵な思い出となりました。
通勤途中なので まあ、「いつでもそのうちに~」と思ってましたが、奥深いです。
11月の撮影の後、NHK教育「美の壺」とか、NHK総合「ブラタモリ」などでも横浜港を放送したので 納得です。
さらに 私の住んでた 京都の銀閣寺とか 南禅寺の番組もハイビジョンであったので 永久保存です。
このあいだ 京都の駅伝がありましたが、街の風景が変わりましたね~

「てっぱん」の尾道にも 行ったことがあります。
あの高台からの 瀬戸内の風景も はっきり思い起こせます。

まあ、今年の我が家の最大のNEWSは ハイビジョンテレビの購入でしたが
その場所に行ったような 臨場感に 感激の毎日です。
だんだん 私の写真掲載が 恥ずかしくなって来た~今日この頃。。。。

今日の写真は、横浜税関「クイーンの塔」です。
で~ テレビ番組からの情報ですが、横浜港付近の建物は
港(遠くから来た船)から見ての「正面」にあるような設計だそうでです。

横浜です♪ の巻

2010年12月27日 | Weblog

撮影は、12月23日 16時46分です。
この時間のアメダスデータは 気温14.4度 湿度39% 北の風3.3m

祭日でしたから、超~たくさんの人出でした。
あの日の撮影目的は、赤レンガ倉庫広場のイベント取材?でしたが
地下鉄駅を降りて ぶらぶらして、大桟橋で「飛鳥Ⅱ」から ついつい そっちの方向に

まあ、反省だけど~ 最初に 赤レンガに行くべきでした。。。
 ←(反省のビール)

赤レンガ倉庫 の巻

2010年12月26日 | Weblog

今日の写真は、このあいだの11月に撮影した 赤レンガ倉庫です。
このときは、な~にもありませんが
クリスマス企画のイベントで 沢山のテントがで いっぱいの人出でした。
小さなスケートリンクもありましたから、暫く続くのでしょう。
  
ところで私のブログは、12月23日に撮影した写真の続きを載せます。
(手抜きかも~)
だって、昨日から 超~寒くなってきたから。。。

今朝の日の出06:48 気温2.7度でした。

横浜でのクリスマス の巻

2010年12月25日 | Weblog

23日のクリスマス イブイブに撮影した 赤レンガ倉庫のイベント広場です。
詳しい内容は分かりませんが、超~すごい人出
おまけに 携帯電話なんかで アベック(超~旧いコトバ!)が いちゃいちゃと撮影中なんかですから
ようやく なんとか掲載出来る写真を撮りました

ここは 確かに異国情緒満点の別世界でした。
キリスト生誕の様子をリアルに表現した空間でした。


横浜のクリスマス の巻

2010年12月24日 | Weblog

昨日の夕方に撮影した「赤レンガ倉庫」の広場です。
クリスマスイベントでしたが、超~人が多くって。。。
薄暮の赤レンガと 飾り付けランプをねらったのですが、いまいちでした~
左奥の向こうに ランドマークタワーが見えます。
などなどと、努力はしたんです。

そうしたら、大きな汽笛が聞こえて、「飛鳥-Ⅱ」が 出航でした。 やばい
船出のシーンを撮りたかった。。。
今度の港は どこかな~と あとで調べたら 「横浜発 横浜行き」
つまりの海を一周の クリスマス特別クルーでした
な~んだ~


横浜♪ の巻

2010年12月23日 | Weblog

またまた 横浜港に行ってきました。
今日は 祭日なので 超~沢山の人出でした。。。

でも その意味がわかりました。
① 天気がいいから 遠くに富士山が見えます。
② 豪華客船「飛鳥Ⅱ」が まもなく出発です。
③ クリスマスのネオンがあちこちにです。

あんまり 下調べもしなかった すな3は、びっくりでした~

快晴♪ の巻

2010年12月22日 | Weblog

昨夜から早朝まで けっこう降りましたが、
汚れを落としたように きれいに晴れました 
すな3は休みですが いつもの通勤日の 起床時間の 06:00に起きて ゴミ出しをして
いつものデニーズ葉山店で モーニング (07:00開店で10:00までのサービス)
「ようこそデニーズへ~」
カワイイお嬢さんが 素敵な笑顔で対応してくれました~
すな3は、「いつもの朝定食」

ところで今朝は、相模湾の向こうの 伊豆半島が くっきり見えました。
今年の夏に行った下田旅行を思い出しました。

忘年会♪ の巻

2010年12月21日 | Weblog

今日は すな3の「忘年会」でした~
葉山の焼肉店で いっぱい食べました & いっぱい飲みました。

夜中に 夢を 何回も 続編で見ました。。。
場所は、この横浜の大桟橋の看板が無ければ 分からないような
日本みたいな 海外みたいな 昭和みたいな 現在みたいな。。

この写真は 今年の10月27日午前撮影分です。

そうだ~ また横浜へ行ってみよう
なんか いいことがありそう


日曜日♪ の巻

2010年12月19日 | Weblog

今日の日曜は 最高気温 午後2時で約10度 北東の風3m 湿度50%でした。
北国では 吹雪なんかの映像もありますが
わが三浦半島は まあ、こんなもんです。

すな3の棲息地は ほぼ ばればれですが~
ある公式HPによれば 「三浦半島の付け根」の位置だって~

まあ、そんな&こんなんで 今後もよろしく

「初の体験♪」 の巻

2010年12月18日 | Weblog

「初体験」なんて書くと 超~誤解 & アクセス増大がありそうな~
私は通勤に いつもヘッドフォンで音楽を聴いてます
その音楽の入手先は
(1)TSUTAYAの レンタルCDの録り込み
(2)bookoffで 中古CDを購入
(3)レコード店で サラ品の購入
いずれも 私のパソコンは ソニーのVAIOなので 簡単に録音出来ます。
で~ 今回の初体験とは、
(4)ネットで音楽ダウンロードで 更にオンラインの支払い 

けっこう 初回の手続きが面倒でしたが、
どうしても上記の方法では 探せなかった「山本潤子」(旧姓=新居潤子(奈良県)=赤い鳥)のアルバムが欲しかったためです。

私の環境は すべてSONY製品なので スムースでした
VAIOに搭載した X-アプリに moraダウンロードで 支払いは Edyでと すべて自宅内で出来ました。
私としては、どうもネット支払いは 警戒モードでしたが
まあ、これは 1曲200円でもあるし いいかな~ なんて

森戸海岸 の巻

2010年12月17日 | Weblog

今日は休みです。
明日の土曜日は仕事なので~ あれや&これや 忙しい日でした。
とはいっても 今の時間は まだ午後4時。
この季節は いっきに日が落ちて暗くなるから 

この写真は 朝9時半に撮影したものです。
森戸神社の横の駐車場からです。
「石原裕次郎」の碑があって、白い裕次郎灯台があって その向こうに富士山が見えました

師走です の巻

2010年12月16日 | Weblog

12月も半分過ぎて~
クリスマスソングが流れて、紅白だの 年末ジャンボだの
やっぱり 慌ただしくなって来ました
でも すな3は マイペース
なんとなく 大掃除も出来たような~ まだのような~

ところで 師走ってのは
師匠=先生が走るんではなくて やっぱりお坊さんも走る忙しいさだって