♪ 三浦半島の すなふきん-3 (略して、すな3)

な~に やってんだか~の毎日です♪♪♪♪    【すな3】=gooのウェブ検索

バラの連載-9

2007年05月31日 | Weblog
今回のバラの連載で 一番のお気に入り
名前は 「レディ ケイ」とあった。
「恵ちゃんに捧ぐ」とでもいうのかな~

こうして バラの花を撮影していると
自分の心まで 情熱的な気分とか、優しい気分とか
大きく影響されていることに気づく

バラの連載-8

2007年05月30日 | Weblog
カラフルな植物園のバラは、まぶしく くらくらするほど
そんな中で、北の海で 流氷を見たような この白色に注目である。
名前は アイスバーグ(独)
けっこう厚い花弁が 上品な形で、重そうな感じであった。

ところで、このバラの連載中 アクセスが 1.5倍だね~
私は トラックバックを非公開にしてるけど、こっちも多い。
おまけに 迷惑コメントも多く、削除の掃除が大変だ

バラの連載-7

2007年05月29日 | Weblog
 バラの連載-7である。
私のバラの写真は、神奈川県立フラワーセンター大船植物園のものである。
このベンチに座って、記念写真を撮れば、みんなが美女美男に~
ところで
私はここまで 原付バイクで行くため、当然 単独行動である。
従って、自分の写真など あろうはずが無い
写真の撮影中に 何度も私に向かって
「シャッターを押してください」と頼まれるが
あれも 迷惑な話である。(身勝手かな~)
カップルなら
きれいな女性なら

バラの連載-6

2007年05月28日 | Weblog
今日は 東北東の風が4m 最高気温は20度止まり。
湿度も 55%程度で からっとした天気。
昨日は 「黄砂」の影響とかで 空一面が 黄色い感じだったが
今日風向きが違ったので 青空であった。
そんな気持ちで 連載のバラは 「アリンカ」(独)である

最近 バラの連載で アクセスが増えたけど
コメントが 相変わらず少ないね~

さくらんぼ ♪

2007年05月26日 | Weblog
今日は 気持ちのいい天気であった。
湿度が 50%を切っていたので、爽やかな初夏の暑さである。
木々の新緑がきれいで、この街に多い 柿の緑色が 特に好きである
桜の葉も 落ち着いた緑になったと思って、ちょいと見上げると
「さくらんぼ」がたくさん
ここのは、なんとか 鳥の餌にならずに かわいい実であった

しゃくやく

2007年05月25日 | Weblog
 バラの連載はまだ 続きますが
一緒に撮った しゃくやくが、時期遅れになるので、ここで掲載。

この柔らかい花びらの形は、バラで似ているのもあるけど
こちらは やっぱり 東洋の花、それも 豪華な花という感じ

ところで 「しゃくやく」 と 「しゃくなげ」 間違いやすい
「竹内まりや」を 「竹内まりあ」と 私は 時々間違える
5月23日に 新しいアルバムが発売された。
「人生の扉」が なかなかいい。

バラの連載-5

2007年05月24日 | Weblog
今日のバラは 「グラハム トーマス」という名前である。
もう初夏の兆しの この時期に
この爽やかな黄色が なんとも 清々しい
ちなみに 今日24日の三浦半島の 昼の最高気温は 約23度
南南西の風が5m、湿度約60~65%であった。
明日は 朝から雨が降り出すとの予報
まもなく梅雨入りであるが、
今年の夏は 平年より やや暑い夏との3ヶ月予報もあった。
さてさて 日焼けするかな~

バラの連載-4

2007年05月23日 | Weblog

今日のバラは 「ラブミーテンダー」である。
このまま 花束として、あげたいくらいの 優しい気分ちである

今日の昼に、突然 相模湾へのクルージングの誘いがあって 行って来た。
江ノ島近くまで一周して、おまけに サワラと サバの大きいのを釣った。
(私は初めて リールを巻いた!)
空は高く&青く、海は深い青色で 5月の爽やかな風
そんな気持ちで ラブミーテンダー

バラの連載-3

2007年05月22日 | Weblog
私がこのバラ園に行く 楽しみのひとつが、このアーチである。
名前は カクテル
本当は、誰もいなければ アーチ全体を撮りたいが。。。。無理
こんな素敵な バラのアーチが、自分の家にあったら
楽しいでしょうね~

バラの連載-2

2007年05月21日 | Weblog
私が この植物園に通ってから、もう 4年目である。
今の ブログ以前には、写真掲示板をやっていたが
相変わらず 写真の進歩がないな~と 反省
でも 写真の撮り方と、バラの趣味が 少し変わった(かも)
今回のこの 黒バラのを観たときには、ちょっとドキドキ
晴天の5月の空の下で、かなり濃い赤と そして 黒に近く見えるあたりは
大人の色彩でした。 妖艶な感じ~
名前は パパメイアン(仏)だそうである。
私も 少しは 大人になった(かも)

大船の植物園のバラ

2007年05月20日 | Weblog
昨日の朝方は、少し肌寒かった
半袖でバイクを走らせたけど、朝9時半頃に ぱらぱらと小雨
それが 正午過ぎには 雲が抜けて、気温も上昇
大船の植物園に 半袖シャツで バイクで行った
快適な約30分である。
バラは 満開で、入園客もまた 超~多い。
私は 開園の朝9時をねらってしか来たことが無いから
こんなに多いんじゃ、バラよりも 人がじゃま~
なんて。。。

■しばらく、バラ園の連載が続きます

昨日の 豪雨!

2007年05月16日 | Weblog
昨日の横浜からの帰り時間は 一時的の豪雨
一部では ヒョウも降ったとか
いつも京急に乗っているは私は、気分を変えて JRで帰った。
目の前に 2階建のグリーン車が停まったので
まっ いっか
乗車直後に 真っ黒な雲で 大粒の雨であった。
大船駅を過ぎて、横須賀線に入ったら もう 止んで 晴れ間
新緑がいっぱいの 鎌倉を眺めながら、ちょいとした 小旅行気分

田園調布♪

2007年05月15日 | Weblog
今日は ちょいと所用で 東急線の田園調布駅まで行ってきた
駅の線路は 地下部分で見えないが、この噴水池がある西側は
ここを基点として、放射状の独特の街並みが広がる

同じバラでも 観る場所によって違うのであろうか~
さすがに 田園調布のバラは 大きく豪華であった
街の通りの風景で気がついたけど、
電柱がない景色は、南仏のそれを思わせる