♪ 三浦半島の すなふきん-3 (略して、すな3)

な~に やってんだか~の毎日です♪♪♪♪    【すな3】=gooのウェブ検索

かわらなでしこ♪

2005年07月30日 | Weblog
今日の三浦半島は、一日中30度である。
夕方の今でもまだ暑く、原因は湿度70%という蒸し暑さ
風は南南西3mで、重たい空気のため とおりが悪い。

ところで夏の終わりに咲く、なでしこを見つけた
あともう少しの辛抱である。。。

葉山の花火大会♪

2005年07月28日 | Weblog
花火の撮影は、むずかしいね~
シュル~~ピカッ!ドド~ン
問題は、シャッター釦のタイミングである
ISO 320、絞り2.1、シャッター1/30
もうちょっと開けてもよかったかな~~

ところで海岸での花火は、海面に反射して美しいが
花火の醍醐味は、あの爆発音にありと思い、ちょっと物足りない。
私がこれまで体験したのでは、長野県の大町の湖畔のが最高である。
小さな盆地でやるから、その反響音はものすごく、真上の花火もいい
明日は、逗子の花火であるが、今日で私の夏休みは終わり。。

台風一過!いい波♪

2005年07月27日 | Weblog
今朝の三浦半島は、気温27.5度、南西の風3m、湿度77%の曇り
台風一過の駿河湾には、いい波が来てる。
今朝7時半に撮影したこのショットは、北斎のあれを超えたかも~
波のかげは ちょうど江ノ島で、夏富士も見えるでしょ。
。。。実はちょっと波をかぶった
だいじょうぶ?かって、、、はいカメラは大丈夫

葉山の花火大会は延期。。。

2005年07月26日 | Weblog
今日の19:30からの葉山の花火大会は、やっぱり台風だから延期
今度は、28日(木)だって
葉山のはこのあたりで梅雨明け一番が早いから、雨で順延となることが多い。
ということは、逗子の29日(金)と連続だけど、私の夏休みは28迄
三浦半島は今朝方に凄い雨で、今は小降り。
今夕に7号台風は上陸の予想
写真は、花火にもまけないオオバハスです。

バンヤンが来る(゜o゜)

2005年07月25日 | Weblog
バンヤンが来るって?なんの事
Banyanとは、今回の台風7号のことで、アジアネーム(香港=木の名前)
ところで①
これから三浦半島は、花火大会が続きます。
明日の26日が、葉山。29日が逗子、8月2日が江ノ島、9日が江ノ島
もちろん東の東京湾沿いの横須賀市でもいっぱいある。
問題は 明日である。。。。。
やっぱり、雨で また 延期かな~
ところで②
この写真は おおばハス
関東地方は、このところ30度を超えることはなく、昼過ぎでも ハスが見られた。

震度5だって(^_^;)

2005年07月23日 | Weblog
都心では、13年ぶりとかの 震度5を記録した今夕の地震
私は夏休み中なので、遠出から帰って、既に始めていた
。。。むむっっ、来た来た~。。。こりゃ大きいな
テレビに速報の文字が流れ、それから数分後にまた小さな揺れ。。

我が家は特に 被害は無し。
今日撮影したこの瓢箪のトンネルでは、どんな感じだったんだろうか。
瓜とか、かぼちゃとか、瓢箪とかがぶら下がったところを思い出した。。。

百日紅

2005年07月22日 | Weblog
夕方の三浦半島は、気温24度 東北東の風5m、湿度73% 曇り。
昨日と同じように 湿度は高いが、まあ比較的すごし易い気温である。
今夜はゆっくり寝られそう
ところで、これから真夏に彩る「百日紅」さるすべりが咲き出した。
私の好きな花のひとつで、確かにこれから100日は元気なピンク色

今日から夏休み♪

2005年07月21日 | Weblog
子供たちの夏休みが始まったが、
私も今日から約1週間の夏休みである
ちょうど今夜は満月。
「ポケットに音楽再生付き携帯電話、あと財布とカードが入っているから」1週間くらいは問題なし
しばらく旅に出ますなんて、言ってみたい。
とりあえず気分は、自由人

夕立!

2005年07月19日 | Weblog
昨日に梅雨明けをした関東地方であるが、な~んか蒸暑い
気象レーダーを観たら、突如 横浜地方に 13時過ぎに発生した雨雲 
15時現在 どうもその雨雲が南下して、ここまで来ることはなさそうだ。
だって今、ベランダは 洗濯干し大会である
我が家だけではない。隣近所 みんな洗濯ものあり。
でも わずか20kmの北東の空は暗い夕立の雲が見える。。

梅雨明け♪

2005年07月16日 | Weblog
17:00の三浦半島は、気温27.5度、湿度69%、南南西の風4~5m、晴れ
今日は 四国地方で梅雨明けとか
各局の天気予報士たちは、関東地方の明けを20日(水曜)と予想しているが
私は勝手に「三浦半島は本日を梅雨明け宣言」
今夕は、久里浜での花火大会。
私のむーみん谷の近くでは、葉山・逗子・鎌倉・江ノ島と これから花火ざんまい
ところで 3連休なので、県外ナンバーが多く、海岸道路は渋滞中

台風5号が発生!

2005年07月12日 | Weblog
日本の梅雨前線を追い払う為には、台風の力を借りる事が多い。
今日の09:00で 南方沖に台風5号が生まれた
台風5号=アジア名「ハイタン」Haitang=中国語で野生の苺の名前
ところで 「ハリケーン」と「台風」は、同じ内容のもので
日付変更線のあっち(米国大陸)が、ハリケーンで、こっちがタイフーン
写真は、見納めの北鎌倉明月院(あじさい寺)の紫陽花
どうか被害なく、梅雨明けを

方向音痴(^_^;)

2005年07月11日 | Weblog
私は「方向音痴」ではありません。
むしろ、方向感覚、それも 三次元の方向感覚が敏感過ぎて
人間の方位感覚や、揺れの感覚は、耳の構造の一部の三半器官がセンサーの役目だって。
私のそれは敏感過ぎて。。。。
去年の新潟の地震も その前の阪神の地震も ちゃんと感じた

ところで千歳、秋田、仙台、羽田、名古屋、大阪伊丹、米子、高松、福岡、長崎、沖縄
これは私のこれまで利用した国内空港
急な降下率が高いのと、夜景の素晴らしさでは、大阪伊丹がナンバー1
大阪から羽田の場合は、伊豆半島の手前で降下開始して、三浦半島上空から
千葉の木更津を経て、東京湾の貨物船すれすれで 着陸
飛行機では、いつもドキドキ