♪ 三浦半島の すなふきん-3 (略して、すな3)

な~に やってんだか~の毎日です♪♪♪♪    【すな3】=gooのウェブ検索

羽田空港-11 の巻

2011年01月31日 | Weblog

羽田空港には、モノレールもありあります。
国際ターミナルは、去年の10月21日に 24時間空港として羽田に出来ました。
線路は 京急と同じく 国内線ターミナルよりも都心側にあり、
京急は 地下深いとこですが、モノレールは地上駅です。

ところで 今日の昼 飲食店で見た「スポーツニッポン」
サッカーのアジア杯快勝で喜ぶ日本チームの カラー写真が踊ってました。
けど
ページをめくってたら、「新装 羽田江戸小路は、巣鴨化」
予想外! 外国人客はほとんど訪れず、中高年の観光スポットに  だって!

確かに 米国便などは 深夜に集中するので 日中は 日本のおばさん達のバスツアー

すな3も その中に 混じったみたい

羽田空港-10 の巻

2011年01月30日 | Weblog

羽田空港には 電車、バス、モノレールがありますが 私の場合「京急」が便利
都内は もちろん、成田ともつながってるし
南は 我が家の最寄駅 急行羽田空港行きの始発駅ですから 超~ベンリ
乗車時間は だいたい 1時間くらいかな。

ところで~ 昨日 灯油を買ったら、50円値上がって、1800円/20L(ガソリンスタンド買い)でした。

羽田空港-8 の巻

2011年01月28日 | Weblog

羽田国際ターミナル「江戸小路」です。 昨日掲載分の反対側です。

印象としては、浅草雷門が、おしゃれなデパートの中に出来た感じでした。
ゆっくり見たら 素敵なプレゼント品が見つかるかも~

今回の羽田撮影では、この後に 第2ターミナルへ行って 昼食のビールでした


ところで うちの職場で風邪が流行ってまして、元気な私は 今日と明日が休みで
日曜は出勤となりました。。。

羽田空港-7 の巻

2011年01月27日 | Weblog

羽田国際ターミナルの 買物や 食事の出来る「江戸小路」です。
出発前(帰国)なのか、一時的に アジア方面の団体客が いっぱいの時もありました。
   
日本食を 海外の人にも分かりやすく解説したポップなどがありました。


羽田空港-6 の巻

2011年01月26日 | Weblog

国際線ターミナルに着いて、鋭い視線の警官達を通過すると~(私はどうもあの制服に弱い。。。)
正面が 「江戸舞台」
いろんなイベントが 年中あるようです。
スッチーさん(←今は使わないみたい)達のクリスマスイベントもあったとか~
一見して神社の鳥居みたいな感じですから、お賽銭を投げてしまいそうな~

また 江戸時代をデザインした「広小路」があって、左右に「江戸小路」
いっぱい店がありました。

羽田空港-5 の巻

2011年01月25日 | Weblog

今回の羽田行きは、赤い色の京急電車でした。
本線から分かれる蒲田駅は 今も大工事ですね~

京急羽田線で行くと 最初の駅が国内線ターミナルで、進行方向が 第二(ANAなど)
後方側が第一(JALなど)ターミナルで、 間違ったらけっこう大変

そして、京急の次の駅(終点)が 羽田国際空港のターミナルです。
駅が地下ホームなので 出発ロビーまでは 時間がかかりましたが
やっぱり 国際空港なので、国内線とは だいぶ違います。 
FLY TO THE WORLD

でも~ あちこちに 屈強な警官がいっぱいでした。


羽田空港-3 の巻

2011年01月23日 | Weblog

ボーイング767-300 
全長54.9m  279席
垂直尾翼が とんがってるから「モヒカンジェット」の名前があるみたいですが
そんなんでもないよね~

今回の羽田空港の撮影で この機に偶然あったのも ラッキーでした。

ところで①
日本航空 JALの尾翼のマークも あの「鶴丸=つるまる」に戻すんだって =大賛成
ところで② (羽田空港とは関係ないこと)
ポケットいっぱいの 1円玉が 支払いで ぴったしに無くなると キブンがいい。
昨日のバイクのガソリン補給で 3.07Lの補給で 427円
小銭が ちょうどでした~
すうっ~とした
ところで③
灯油の補給ですが、スタンドにバイクで買いにいって
20L=1750円です。
去年より 50円高いです。。。。

羽田空港-2 の巻

2011年01月22日 | Weblog

この写真は 昨日の21日(金曜)11:32の撮影ですが、
すな3のブログは 1枚/1日 主義なので、しばらく連載が続きます。
 内心。。ここんとこ草花のいい写真がないので 撮り貯めかもです。。。

今回 ラッキーだったのは この1枚
今は ANAですが、むかしは~(かといっても ほんの20~30年前)
全日本空輸=全日空=ANAは、この手前の社章の尾翼でした。

かのレオナルドダヴィンチが、ヘリコプターの構想イメージであります。
超~懐かしい ボーイング767-300 

寒いけど いい天気♪ の巻

2011年01月18日 | Weblog
  
北の雪国では、例年よりも 積雪が多いとの情報です。
関東地方は、乾いた空気が流れて 最低湿度が 10%台なんて日もあります。

我が家は 申し訳ないくらいに 南側の窓から日差しがあって
昼時なんか 暖房を一時休止でもいいくらい

水仙が 元気に咲いていますが、ちょこっと 小雨があったほうがいいかも。
あの広大な野菜畑でも 水やりはいいのか
などど ついつい気になります。


あの日~ の巻

2011年01月17日 | Weblog

16年前の早朝のこと
すな3は、現在の三浦半島ではなく、東大近くの 千代田線駅がある6階に住んでた。
あの時間 明らかに 東京でもゆれた。。。
間違いなく、感じました。
すぐにテレビをつけましたが、6時のニュースから どんどんと 緊急事態の映像が来ました。
私は 長いこと京都や大阪におりましたので
あちこちに電話をしましたが 通じません。。。。
やっと 確認出来たのは あの日の午後で
わが社の 老朽ビルのブランチも無事の確認が出来ました。

すな3の忘れられない日は、もう一つあって、20年以上前の夏の夕方「日航機ジャンボ事故」があります。
ホントは逃れたいけど~ どうしても あの日に関連して 忘れられません。。。

この写真は 夜景の撮影で 間違って記録出来た映像ですが
削除しようかと思ったけど。今朝のキブンは まさしくこれであります&ございます。

すな3の 鎮魂の画像です。。。。


真冬の三浦半島-5 の巻

2011年01月16日 | Weblog

三浦半島の野菜畑を一望出来る場所が 幾つかありますが、
風力発電のプロペラがある場所も そのポイントでです。

海からの風を受ける場所なので
風の強い日には ぐるぐると 勢いよく回転します。
私が知ってる範囲では、三浦半島で この2基だけです。

これ以外は、すな3に 届けがありません