♪ 三浦半島の すなふきん-3 (略して、すな3)

な~に やってんだか~の毎日です♪♪♪♪    【すな3】=gooのウェブ検索

五月晴れだね~

2006年05月31日 | Weblog
今日 正午の三浦半島は、気温25度、南西の風3m、湿度53% 快晴
関東地方は、今日の31日から 3日くらい「五月晴れ」とか。。。
もう、明日から 6月では ないか
連載のバラは、まだまだストックあり
「ラブミー テンダー」 ぱ~っと 今日みたいな日差しにはいい
それにしても ここんとこ 女性のスカート姿が多いのは うれしいね~
プレスリーに負けずに 気のきいた台詞の一つでも・・・ナンテ

バラと 芍薬

2006年05月30日 | Weblog

私のブログ日記は、まもなく 1年ですが
はじめての 2枚写真の投稿です。。。うまくいくかな~
連載のバラですが、
上のは、「イントゥ リーグ」という名前の アメリカ産である。
なんか 柔らかで 芍薬みたいでしょ。
下の写真は、「阿房宮」という芍薬なんです

images


バラの贈り物♪

2006年05月29日 | Weblog
今日の午後の三浦半島は、気温27.7度 南南西の風7m、湿度61%
ちょっと蒸し暑くて、もしかして&いやたぶんもう 梅雨かな~
季節の表現としては 当然「初夏」だけど
連載計画 バラの写真は 「春の舞」 2006-15-17 10:00頃の撮影
バラは 本当に 色んなのがあるけど、こんな淡いピンク系が好きだな~
私は バラの花束を貰ったことはない。。男だし。。。
でも あげたことは、、、回ぐらいあるな~

♪LOVE IS BLUE

2006年05月28日 | Weblog

LOVE IS BLUE という曲があるが、「恋はみずいろ」の邦題だったら
分かる人が 多いかな~。。。1968年頃の世界ヒット曲である。
久しぶりにこの曲を聴いている
現在のデジタルサウンドにはない、溢れんばかりの 生弦の洪水と
ハープシコードの音色がきれいなポールモーリアサウンドは、やっぱりいい。
私が 音楽の世界にのめり込んだ 本当に大好きな曲である

ところで、blueの概念と感性は 非常に幅広く 深いと分った今日この頃
写真のバラは、青色のバラ 「マダムヴィオーレ」(独)
あの美空ひばりさんが 大好きだったバラだったとかで、あの葬儀でも
この薔薇が飾られたとか。

青いバラ

2006年05月27日 | Weblog
「青いバラ」という言葉は、===本来は、あり得ないことである。
しかし、今の時代は 何が起こっても不思議でないくらいな世の中だ。。。
科学技術の進歩でのことはもちろん、事件事故でも とんでもないことが
しかし、バラの世界では 本当に青色のバラの花が 出来たというニュースが
確か サントリーから去年発表され、一般公開中とか
私が撮ったのは、ブルームーンや ブーリバーや マダムヴィオーレなどなど、
そして今日紹介のは ブルーバユーである。
青いとはいい難い、紫に近い感じであるが、な~んか神秘的

■私のブログは しばらく バラの花を連載予定■

バラが満開♪

2006年05月26日 | Weblog
天気はさえないけど、、あちこちで バラが満開だね
我が家から 近いのが ひとつは「鎌倉文学館」
由比ヶ浜を見下ろす庭園の 色とりどりのバラは 見事である。
ふたつめ、私がよく行くのが、大船のフラワーセンター。
こちらは さらにスケールも大きく、沢山の品種が見られる
この時期、アマチュアカメラマンが 多くて多くて。。。
まあ、私もその1人だけど

バラ 「ピース」

2006年05月24日 | Weblog
昨日の日記のバラ「ピース」は、この黄色の花ですヨ~
ところで、米軍の話です
「横田空域」って言葉を知っていますか
羽田から 大阪や 四国&九州に行く時の 超~急上昇
逆に 西日本から羽田に降りるときに 伊豆半島上空で下降を初めて
遠回りして房総半島の木更津経由で着陸しますが
これらは全て、米軍の横田基地の管制空域を避けるためで
三浦半島や 横浜上空から羽田へ、降りられないんです
ちなみにこの空域返還だと 大阪からの便が、あと9分短縮になるとか。
現在 我が三浦半島も大半がその管制エリアのため、
厚木飛行場に降りるのとか、横須賀へのへりが 時々の超~低空あり


横須賀の軍港

2006年05月23日 | Weblog

ちょいと 横須賀まで行ってきた。
帰り道に バラ園が整備された「ヴェルニー公園」に 寄ってみた。
ここのバラ達は、春の早い時期から咲き出し、秋の遅くまで咲いている
手前の真っ赤なバラは、「ルージュ メイアン」(仏)とのこと。
そして・・・・
その向こうが、あのイージス艦で 右隣には 潜水艦が2隻。
ここは、米海軍と 海自艦船が母港とする 軍港の街、横須賀。
赤いバラ ルージュの隣りに 黄色いバラ「ピース」もあった

ところで・・・

2006年05月22日 | Weblog

私の拙い文章と 下手な写真掲載ブログは、なんだかんだで まもなく1年
ところで①
私のカメラは、2002年製のCyber-shot(SONY社製の約500万画素タイプ)である。
ズームは、35mm換算にすると、38~190mm程度の 5倍ズームで 大したもんではない。
ところで②
私は、三脚は殆ど使用せずの 手持ち撮影が基本
そして、あまりズームは使わず 「近寄って ぱしゃり」である。
ところで③
デジカメは、メモリーステックに どんどん撮れるが、
私の場合は、ほとんど ワンカット=1枚のみである
迷わないで さっと撮る==これが私の基本

でも 反省が 豊富
① 富士山と 海の水平線では、水平バランスがとれてない
② 花の撮影では、接近の限度があるから、手持ちだと 手ぶれ有り
③ 私は「縮小専用。」(R)を愛用し、800×600の250mbに 圧縮して掲載中
まあ、そこそこの画質だし、まぁ いっか
ところで、、、、ああ 忘れていました
今日の写真は、「カクテル」 つるバラのゲート。いいでしょう!=自己満足

芍薬

2006年05月21日 | Weblog

この時期、あちこちで バラが咲き出したが、芍薬も満開である
私がよく訪ねるこの場所は、芍薬でも有名なところで
数の多さは勿論だが、女性の色気にも似た圧倒感が漂ってくる
こちらは 和服の美人で、となりのバラ園は洋服の美人たち

南南西の風 8m

2006年05月20日 | Weblog

台風1号から変わった低気圧が、北東の海に抜けたが
その影響で 南西からの湿った&温かい空気が 吹き抜けてゆく
正午の三浦半島は、気温23度 湿度75% 南南西の風8m以上を記録
7月の 梅雨明け直前の あの感じで、蒸し暑い
でも今は まだ5月。 空気はまだ 若葉のにおい。。。

部屋のエアコンを ドライモードに
明日の日曜日には、すっきっり晴れる予報である。

ちひろの絵本

2006年05月19日 | Weblog
昨日は 結局 一日中 小雨状態で、今日も&明日も よくないとか。。
もしかして、梅雨入りであろうかと 思うくらい

そんなわけで、録りためたDVDを見ていた。
迷宮美術館 BS-2 「いわさきちひろ」である
ちひろの作品を見るために 練馬区下石神井の美術館に 行ったことがあるが
新しい長野の安曇野のほうは まだである。
番組は、水墨画にも似た 彼女の画法の解説をしていたが、難しいよな~。

今日の写真のバラは「コロラマ」(仏)
この2色のカラートーンが ちひろの作品と似て 好きである

神奈川県立フラワーセンター大船植物園

2006年05月18日 | Weblog
神奈川県立フラワーセンター大船植物園
ここが 私が写真撮影で よく行くところで、むーみん谷ではありません
昨日の 芍薬も これからの写真も たぶんこれから1週間も それのストック
でも① 昨日は 超~たくさんの入場者でした。
おまけに めあてのバラは 未だでしたが、芍薬は 満開でしたよ
でも② 今日の昼前のあがる予報の雨だったけど、未だに パラパラ雨(13:35現在)
私の 3連休を どうしてくれるんだ
でも③ シャクヤク(芍薬)は、ぼたん科だと 分ったけど、じゃ~牡丹との違いは
誰か 教えて。。。
でも、、、は 今日は ここまでにします

洋勺( コーラル チャーム)

2006年05月17日 | Weblog
いはやは~、、昨日の日記で ご指摘のコメントを受けてしまった
披露山公園のところに 「ユーミン邸がある」と書いたが
正確には、ご主人の松任谷氏のご実家である。。。そのことは知ってはいたが
この街の人々は、ユーミン御殿があると 口にするのだ
最近では、反町夫妻の邸宅でも 話題になっていた。
また、我が街での最近の高額所得リストは みのもんただとかで
そちら方面の話題には こと欠かないのである。。。
ところで この花は、芍薬(シャクヤク)で 石楠花(シャクナゲ)ではない。
名前は コーラル・チャームで、欧州での勾配種である
芍薬は 多年草で、石南花は ツツジ科の樹木である=今 調べた

誤字脱字&常識不足多数あり、教えてくださいネ

W杯の年は YUMING♪

2006年05月16日 | Weblog
ここんとこ 三浦半島は 天気が悪い、、、まだ続くみたい、、、
この写真は 約1ヶ月前の桜が散ったころで、披露山公園からである。
夕日の富士山と 手前が江ノ島、そして一番手前の邸宅群の中に ユーミン邸もある
今 私は YUMING SURF&SNOW in ZushiMarina 2002のDVDを堪能中
この会場は 写真の少し左側のオープンステージであった。我が家からは 近い
ところで 2002年版は、NHK BS-2でも放送されたが、2枚めのDVDには、詳細なメイキングがある。
私は、2004年のステージを 前から5列め&ほぼセンター客席で観たが
正直 2002年版のほうが好きである。松任谷さん ごめん
さてさて、今年は どうなることやら