♪ 三浦半島の すなふきん-3 (略して、すな3)

な~に やってんだか~の毎日です♪♪♪♪    【すな3】=gooのウェブ検索

暑いで~す♪ の巻

2011年06月29日 | Weblog

今日の三浦半島は やっぱり暑い。。。
でも アメダスデータでは 30度を超えたか 超えないか程度であるけど
 空は 真夏の日差しでありまして、
まだ まだ、暑さに慣れていない体調には 堪える。。。

子供なら 水を見たら、ざぶん!であるが、大人は そうもいかない。
で~
なんや&かんやと 理由をつけて
はい 

おはよう の巻

2011年06月28日 | Weblog

今朝は 午前6時で 気温が25度くらいで 蒸し暑い。
昼は 30度を超える予想である。

昨日の昼頃に 都内のところどころで かなり強い雨があったけど
今日は無い模様。

ところで 昨日は 会社の定期健康診断であった。
血圧が高い
採血の痛い注射の直後だったので~
「は~い、深呼吸をして」 2回めは 落ち着いて少し下がったけど
ちと 高い。。。
こころ穏やかに
涼しい木陰で 休んでいたいけど、出勤です。。。


いいわけ♪ の巻

2011年06月27日 | Weblog

ここんとこ 投稿をサボっていた。。。
いいわけ①
「宇宙戦艦ヤマト」のDVDを見ていたため (写真はその一部をテレビ画面で撮ったもの)
感想 = な~んか、「スターウォーズ」みたいな感じでしたが、日本の制作技術も向上しましたね~
14万8千光年先のあそこに 放射能除去装置が。。。


いいわけ②
「週間現代」7月2日号の 38ページによれば、
巨大余震が この6月25日にあるとの記事であった。
私は、この48時間を 個人的に厳戒態勢でした~

ヤマト発進! の巻

2011年06月24日 | Weblog

このバラは、植物園バラシリーズの連載で 忘れてました「月光」という名前です。

ゆっくりした気分で見ると 意味深いバラです。
今日は、6月24日(金曜日)

① 地元の海岸は、海開きでした~
② 映画「宇宙戦艦ヤマト」(木村拓也など)のDVD発売とレンタル開始
  この話は、2199年の未来であるが、今日は 2011-06-24である。

放射能除去装置を求めて はるかイスカンダルへ


ちと 考えながら、飲みながら 見ています。。。

鎌倉です~① の巻

2011年06月22日 | Weblog

ここは 鎌倉の「成就院」です。
紫陽花がきれいなとこで 人気の場所。

鎌倉の紫陽花といえば、北鎌倉駅の「明月院」が有名?が 私はあんまり。。。
 だって、紫陽花の数より、観光客が 多くて なんでございます。
そう思って、さっき ここ「成就院」へ行って来たけど
梅雨の晴れ間で いい天気のせいか、ラッシュアワー並みでした

ここのポイントは、紫陽花に囲まれた坂道の参堂の向こうに 鎌倉湾が見えて、
その先に 三浦半島が見えるんです。
今日は いい天気だったので、絞りのバランスが 今いちでした

ところで~④ の巻

2011年06月21日 | Weblog

今日 午後3時のデータ
気温25.6度 南南の風8.4m  湿度68%
ちょっと 風が強いから、サーファー君達が喜ぶ高さである。
梅雨の最中なのに 上空の雲の流れは早く、すっかり夏の天気である
明日も 晴れるらしい
私は 休み
そして あれのデータは 0.05、、、変わらず。。。

ところで~④ の巻

2011年06月19日 | Weblog

今日 午後3時は、気温22.2度  西南西の風1.2m   湿度70%
曇りで ちょこっとだけ晴れ間あり
で~、あの数値は、0.05なんとかであった。
きれいな花よりも 何となく 空から飛んでくるかも知れない。。と見上げてしまう。

ところで~
昨夜20:31に 福島県沖を震源とする 広域な地震があった。
こっちは 震度2だった。
ここんとこ 少なかったから、油断してた
2月にニュージーランドで 大きな地震があったけど
4ヶ月後の6月13日にも 大きな余震があって 不幸なことになっている。
今回の東日本の沖の大きな地震でも 余震は6ヶ月後くらいにもある!
と 当局は、注意喚起である。
電車の吊り広告で「週間現代」では、またまた 緊迫した見出しがあった

ところで~③ の巻

2011年06月17日 | Weblog

やっぱり~梅雨ですね。。。
予報では 午後には止むと いってたが、ずうっと 小雨パラパラであった。

正午の気温 19.8度  北の風2.7m   湿度95%
最寄のあれは、0.05マイクロなんとか/h  。。。。

ここんと 休日の日は、ここの食堂でランチである。
「あぶすり食堂」=ネットでは 葉山港湾食堂とあり。
134号交差点看板でも ABUSURI とあった。

私がここでの定番は、サザエのつぼ焼きと 煮魚定食である。
ところがである。
たま~に「あっ!サザエですね~。。。」
 おばさんが、すぐに写真右の漁港を探して、いつもの収穫の舟の様子を探す!
「お客さん すみません。今日はまだなんです!」

これが 採れたて漁港の食堂の風景である。
でも 隣りは葉山マリーナであるために とんでもない会話も聞こえてくる。
ほとんど 大学の研究室の会話だったり、世界地図が欲しいような あちこちの話

安くて美味しい

ところで~② の巻

2011年06月16日 | Weblog

ところで~② でございます。
すな3の 夏休み予定が決まりました
8月15日の 昼ちょい過ぎの羽田発ANA便です。
ぎりぎり 新盆の墓参りが出来そうです。。。
職場では、この夏に 計画停電だとか、余震とか 放射能とか。。。いろいろ大変ですが
わがままを通しました


ところで~ 今度の東北新幹線は、青森行きが出来て、
最速便は 福島通過なんですね~ (東京→上野→大宮→次は仙台→盛岡)

ところで~
我が家に一番近い 茅ヶ崎のデータ
0.051マイクロシーベルト/h (6月14日09:00)

ところで~ の巻

2011年06月14日 | Weblog

6月14日(火曜)です。
雨の予報がないのに すにふ君が 傘を持っていきなさい。。。
といってました。

どうも 目には見えないあの対策のようだ~
我が家から近い 茅ヶ崎の観測データ
0.053マイクロシーベルト/時

情報検索サイトは http://radiation.goo.ne.jp/

植物園-18 の巻

2011年06月12日 | Weblog

この写真は、5月22日に 大船の植物園で撮影したものです。
バラの写真もこの日でしたが、2011年春のバラ連載は おしまいでございます。

みなさんから、私のバラの写真についての お誉めコメントをいただきましたが
バラの写真に癒やされていたのは、私自身かもしれません。。。

私すな3は、たぶん。。。緊急地震速報の あの警告音ノイローゼ病かも~です。
震度5弱以上を検知し、震度4以上の揺れが予想される地域を 即座に告知する世界1のシステム。
私の職場は、羽田に近い秘密基地?にあって
この情報が入ると 即座に「地震災害モード」にPCマシンを切り替えます
あの日の3月11日は、私は休みで自宅でした。
その後の4月11日に 大きな余震がありました。
そして又5月11日にも~(10日、11日、12日と続いた)東京周辺でも感ずる余震がありました。

我が職場では 「魔の11日!」との 話題が持ちきりで、実は この数日間 ビクビクしてたんです
(4月23日の私のブログで気象庁データあり)
この記事投稿、17:30現在 異常無し
社員仲間から、いまや 地震担当!と呼ばれておりますが
一番早く 職場放棄をして! 私が隠れる大きなテーブル下には、すな3逃げ場シールを貼ってます

ちょいと グレてみたり、スネてみたり。。。
わがままもしております。

植物園-17 の巻

2011年06月11日 | Weblog

今日11日午前11時頃に 三浦半島は強い雨であった。
地デジ放送は問題なかったが、ベランダに付けたパラボラアンテナ受信のBS放送が
一時的に受信出来ないことがあった

そして午後2時46分
黙祷

あれからもう3ヶ月である。
きょうのバラは「月光」です。
もういちど 黙祷です。

植物園-16 の巻

2011年06月09日 | Weblog

「土佐日記」 by 紀貴之(きのつらゆき)さま
男もすなる日記といふものを、
女もしてみむとてするなり。

それの年の、しわはすの、二十日あまり、一日も日の、戌の刻に門出す。
その由いささかにものを書きつく。


すな3のブログ
女もすなるブログといふものを、
男もしてみむとてするなり。。。。どうも~ブログは 女性が多いみたいです

今日、6月9日暮れ六つに ファミマに行きつ。
その由ちょこっと書きましょう♪
「お客さま~当たりましたよ~」「はいビールです」
支払いをIDで払ったので キャンペーンだったみたい。

今日のバラは 「ラブミーテンダー」

「グレてやる~」
紀貴之さま ごめんなさい

植物園-15 の巻

2011年06月08日 | Weblog

ちょっと タイム! なんて よくいいますが
今回のバラの名前は 「タイム」です。

大船の植物園で撮影した バラも 残り少なくなってきました。
たまたま いい被写体に出会って
いつものように オートモードで シャッターを押しただけなのに
お誉め頂いておりますのが 恐縮です

まあ、写真の掲載は簡単ですが、
何のテーマで文章を書こうか? が 苦労の種です。。。
一応、Moomin当局から 正式にすなふきんのブログ名の許可を頂いてますから 
条件は ただ1つ
「品位を保つこと!」

いっそ、ブログ名を変えてしまい
政治ネタや ちょっと際どいテーマも がんがん書こうと考えたこともありますが。。。
お蔭さまで頑張っております。

今朝は 小雨です。
週1回の 容器包装プラスチックゴミの収集日です。
NHKSONGSで 今夜は、高橋真梨子です。