♪ 三浦半島の すなふきん-3 (略して、すな3)

な~に やってんだか~の毎日です♪♪♪♪    【すな3】=gooのウェブ検索

冬桜を発見♪

2005年10月30日 | Weblog
春と冬の 年2回開花するこの桜は
群馬県三波川冬桜とのことです。
この時期の 5枚の花びらは、あどけなく
一輪咲いて、また一輪
ほんのちょっとの北風で。。。

薔薇が満開♪

2005年10月29日 | Weblog

窓を開けたら、薔薇がいっぱいなんてのは 夢でした
でも こんな風景だったら、たぶん。。。。。
① もっと素敵な文章が書けるかも
② もっと心穏やかに、健康に?なるかも
③ もっとロマンチックな事が起きるかも

なんて、勝手な想像
薔薇の名は、マチルダ

「別れの朝」♪

2005年10月28日 | Weblog

「別れの朝」
だいぶ昔の昭和の時代に ペドロ&カブリシャス?とかいう
グループが唄ってのヒット曲であるが
今 高橋真梨子がソロで唄い、なかなかいい
ところで この曲は なかにし礼の作詞であるが
。。。冷めた紅茶飲み干し、云わないで慰めは、
「涙を誘うから~」心が乱れるから~

確か昔は、「涙を誘う」ではなく「誘ぅお」で、ほとんど「お」と発音していたはず
このあいだの BS-2の放送で気がついて こんな事をいうのは
やぱり私だけだろうな~

写真の薔薇は、Love Me Tender

田園調布駅の薔薇♪

2005年10月25日 | Weblog

今日は、ちょいと用事で 東急田園調布駅まで
駅の北側のロータリーでは、色彩豊な薔薇が満開である。
さすがに この街を歩く女性は、みんなきれい
・・・・昨日の日記の続きではないよ~
気がついたのは、パンツルックではなく、スカートが多い。
上品なヨーロピアンデザインと直ぐに判る
この街に友人がいるわけではなく、また来年だな~

この薔薇のイメージ♪

2005年10月24日 | Weblog

人それぞれにイメージは違うけど
この雨粒がのった薔薇で 感じたことは
ブラウスのボタンを 3つも外した女性
あるいは スカートのスリットが大胆に 
いずれにしても小股の切れ上がった素敵な女性である。

今日はちょっと大胆な連想でした~
そんな事を考えながら撮ったから、名前を忘れた。。。


ドイツの薔薇

2005年10月23日 | Weblog

秋季の薔薇の季節が やってきました。
今年は、関東南部の紅葉も10日遅れの予想。
薔薇もようやく咲き出した感じ。
写真は「パルメンガルテン フランクフルト」
ドイツ語だと思うけど、どんな意味かな?
誰か教えて~
小粒な花で、ちょうど冠のように7つの花が
小雨に濡れていた。
(*薔薇園の続編あり*)

今日のあさがお

2005年10月22日 | Weblog
天気予報では、あんなに断定的に 昼には 晴れと言ったのに
霧雨みたいな時と ぱらぱら雨が ずう~っと!!
昨日の快晴の西日に照らされたあさがおには、雨滴
しかたないから電車で出かけてきましたJR線
昼は、大船駅の近くで「回る寿司」
大船の写真は、明日以降に

そらいろあさがお♪

2005年10月21日 | Weblog

今日の三浦半島はほぼ快晴で、朝夕はだいぶ涼しくなった。
「そらいろあさがお」が まだ咲いている
トンビが、空高く回っていて、この季節のブルースカイはきれい。

この頃はジーンズをはいての出勤も多いが、通勤電車でも多く見かける。
はき方で結構年齢が表れてしまうので、気にはしているのだが。。

そういえば、25日は私の定期健康診断だ。
さて、今日から正しい食事にしたい
ちょっと血糖値が高いといわれたのに もう手遅れか

銭洗弁財天♪

2005年10月19日 | Weblog

霧雨の鎌倉散歩報告-2
古都鎌倉の江ノ電側から歩いて 20分位のところに
「銭洗弁財天」があり、私は今回 初めての訪問。
写真の奥の 岩を削った洞窟の中に 湧き出る泉。
その水で、お金を洗い清めるというもので
ちゃんと竹のざるがあるけど、硬貨だけではない。
お札も皆が洗うので、私もマネをして~
さてさて、この札で 年末ジャンボだ

富士の初冠雪♪

2005年10月12日 | Weblog

今年の富士山の初冠雪は、10日ほど送れて11日であったらしい。
三浦半島の昨日は 曇りだったので見えるはずがない。
上記の写真は、去年のもので 今よりもっと寒い冬に撮影しました

ところで台風20号=kirogi(キロギー)北朝鮮の雁の意味 が、南方にある。
熱低から台風になってから 一時進行方向が南南西となった迷走台風。
いくら名前が 国の順番とはいえ、こんどのキロギーには、
あの国と同じく 要注意。
去年の今頃は、三浦半島をかすめて房総半島を通過した22号台風のあとだった

横須賀 part-4

2005年10月11日 | Weblog

横須賀の ヴェルニー公園の薔薇である。
有名な クリスチャンデォオール
10月に入っても残暑が厳しかったが、手入れが行き届いていて
この真紅の色彩のは、クラクラするくらいの眩しさがあった

世の中には 青い薔薇はないそうで、blue roseとは 不可能の意味。
でも最近は かなり青い色に近い新種もあるとか
今や「不可能なことはない」のかも知れない
今回で一応 横須賀報告は、おしまい

横須賀 part-3♪

2005年10月10日 | Weblog

横須賀の続編で~す
この街は、米軍と自衛隊が並んだ軍港である。
初めて訪れる人は、ここのJRの電車を降りた瞬間、びっくりする光景である。
あれはイージス艦だろうか?こっちには、でっかい潜水艦である

この写真は、びみょうなフォーカスでしょ
一応 軍事機密だから~、なんて
一番奥の鯨みたいのが、潜水艦
手前の黄色い薔薇の名前は「peace=平和」だって
続編は、次回に続く。。。