♪ 三浦半島の すなふきん-3 (略して、すな3)

な~に やってんだか~の毎日です♪♪♪♪    【すな3】=gooのウェブ検索

紅梅♪

2006年01月31日 | Weblog

ピンク色の梅の花を見つけた

昨日の三浦半島の最高気温は、15.1度となり
夜も 7~8度と温かく、夜が明けた。
そして今日は、ほぼ予報通り、10:50頃から 小雨が降り出した。
写真は、雨の直前に撮影したものである。
いつも通る道の ガソリンスタンドのある交差点の角

今日は温かい♪

2006年01月30日 | Weblog

今朝は、そんなに寒さを感じない。
予報では、昼過ぎに 15度くらいとなり、3月下旬の気温にとの予報
あそこの梅のつぼみが、またふくらんで、、、
こっちの水仙たちが、もっと多く黄色い花を見せて、、、
ちょっと 楽しみである。
写真は、温室の 蘭
何かを 言いたそうな、神秘的な色と形。

今日の三浦半島♪

2006年01月29日 | Weblog

今日の日曜日 昼の三浦半島は、西南西2m 気温約10度と 穏やか。
でも 朝方には富士山が見えたけど、9時過ぎには 雲が出た。。。
先週は、突然の雪が降ったこともあり、
今日の海岸道路は、ちょう~渋滞
その中でも オープンカーがあったり、ツーリングバイク族も多い。
お揃いのメットを被ったバイクがいると思えば、
海岸の鳩までが のどかに ペア
あ~あ

シクラメン♪

2006年01月28日 | Weblog

「切ない私の愛を 受け止めてください」
花言葉について検索したら、サイトがたくさんあった。即!お気に入り登録
写真のシクラメンの花言葉は、上記の言葉であった。
その昔(ずうっ~と昔)シクラメンの鉢を頂いたことがある。。。。
きれいだな~とは思ったけど、花言葉までは気が付かず

まだ ちょっとだけ残雪があり♪

2006年01月26日 | Weblog

冬はつとめて。雪の降りたるはいふべきにもあらず、
霜のいとしろきも、またさらでもいと寒きに、
火などいそぎおこして、炭もてわたるもいとつきづきし。
昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、
火桶の火もしろき灰がちになりてわろし。

写真は、8年ぶりの 雪の一コマでした
文章は、清少納言ちゃん

今朝の富士山♪

2006年01月24日 | Weblog

今朝の三浦半島は 快晴
屋根に残った雪や 道端に残った雪は、どんどん溶けて消えている。。
絶景の葉山のポイントで、上の写真を 08:45頃に撮影した。
手前の左 伊豆半島の山々。 そして右は、丹沢。
手前の中央 白い灯台は、「裕次郎灯台」。
そしてその向こうが、白い雪の 富士山である
帰宅の道で 振り返ったら、もう少し くっきりしてたような
日差し的には、10:00過ぎが いいのかな~~

積雪11センチ♪

2006年01月22日 | Weblog
いつもは降らない 関東南部の雪は、やわらかい
すぐに溶けるかと思ったら、あっという間の11センチ。
木々の枝に しっかりまとわり付いて、樹氷みたいに
この雪の影響は
① 通勤のバイクは、ちょっと無理かな
② 衛星スカパーのアンテナに雪がたまって、受信不能
③ いつもの朝刊、あっ 今やっと来た
④ その他。。。

写真は、ナンテンに積もった雪。この色彩コントラストが きれい

白い雪♪

2006年01月21日 | Weblog
関東地方では、8年ぶりの大雪とか
わが むーみん谷にも こんなにつもりました。自分の足跡です
ところで、この雪が 白ではなくて、違う色だったら
どんな色って・・・黒だったら 煤だし~。
赤は、  緑だと 木々と同じ   黄色だと~   ピンク色だと~
めったに降らない雪(私の心象風景)で ちょっとはしゃぎ過ぎかな

眠れない。。。

2006年01月20日 | Weblog

現在、20日の02:30過ぎである。
毎朝06:00起床して 勤務出発なのに 眠れません
① 羊が ひゃっぴきなんて、もうとっくにやった。
② 新聞記事のいつもは読まない 難しい欄も読んだ。
③ さっきまで スカパの映画を 何となく見ていた。
④ やっぱり、空腹はまずいと、お茶漬けを食べた。
⑤ 寝室は 26度だから、温かい。
⑦ ゆずを 半分に切って 枕元に置いてみた。
⑥ このあいだ撮影した 温室の白いスイレンを 掲載日記
ああ、今度こそ この写真から、いい夢を観られるように

ビバリーヒルズ♪

2006年01月19日 | Weblog

私の住む市にも ビバリーヒルズとの名前の一角がある。
披露山公園の少しふもとにあって、私の市の広報でも 絶景だとのポイントで
私も大好きなところである
この写真は 今朝07:20の撮影であるが、なかなか目的の富士山が 見えない
ところで この披露山のエリアは、あのユーミンとか、
反町くん夫妻の邸宅がある
写真の下部に写っているかは 不明
この公園は 桜の名所でもあり、3月の後半が 楽しみなところである。
日本の「ビバリーヒルズ」というのは、あちこちにあるみたい・・・

ハイビスカス

2006年01月18日 | Weblog

今日の関東地方は 雲が厚く、超~寒い
私は、楽しい3連休のはずだけど、、、、、
温かい温室に行ってきました。ハイビスカスです

ところで 私の日本での旅、最南端は 夏に奄美大島。最北端は 冬の旭川市。
奄美には、当時の大阪から さんふらわーフェリーで、鹿児島で 2日滞在し
そのあとまたフェリーで 奄美大島。
そのとき かすかに 南十字星を見たよ 
そして、真紅のハイビスカスに 初対面

羽田空港から 富士山

2006年01月17日 | Weblog

今日の朝 10:15頃の羽田空港から、富士山
白鶴のイメージマークから一新したJALの赤い翼の遥か向こう
白い雪の富士が 微かに見えた。

ところで今日の羽田行きは、2月の雪国行きの予行演習
そういえば 子供の頃に 先生に
「運動会の予行演習は 何回もするのに、修学旅行の予行は?」
と聞いた事があった