皆様 おはようございます。
3月29日(火) 午前9時を回りました。
昨日(3月28日)、鳥取に到着。
本日は久しぶりに鳥取からブログの作成を行っております。
さて、本日ご紹介するのは、昨日夜、来店された腰痛の女性の事例です。
概要
・保険会社で事務の仕事をされている40代前半の女性です。
・3月20日夜、腰がだるい感じとなり、翌日(21日)に腰痛となった。
・自宅近くにある整形外科医院に2回(23日、26日)行ったが改善しなかった。
→ 病院では、「骨盤が崩れていますね」との診断であった。
・26日病院から帰宅後、当店に電話予約を行ったそうです。(東京で予約受付)
・腰痛でほとんど動けないため、洗濯や掃除などの家事が全くできていない。
・会社では無理をして働いているが辛くて本当に困っている。
というような状況でした。
痛みの起こっている場所を伺うと次の3か所でした。
①骨盤の上部中央付近一帯。(仙骨の上部)
②仙骨の先端付近にも痛みがある。
③右足付け根付近の痛み。(仙腸関節付近)
身体を診させていただくと
・全身の筋肉が硬くなりコチコチ状態となっていました。
・特に、肩甲骨~肩、首周辺は硬く、盛り上がっている感じです。
・骨盤が崩れ、仙骨が右方向に回転していました。
・そのため、腰椎(腰の骨)が左方向にズレ、脊柱(背骨)も歪んでいました。
・骨盤の崩れは、梨状筋、腸骨筋の短縮が原因となっていました。
・お尻の筋肉も強い筋肉コリとなっており、押すと強い痛みを発し、骨盤全体
が硬くゆるみのない状況となっていました。
→ 大殿筋、小殿筋、梨状筋、腸骨筋、大腰筋などの筋肉コリが原因です。
・腕(肩~肘、肘~手首)も筋肉が硬くなり、可動域が制限されています。
・足(太腿、膝下)の筋肉も硬くなり、特に膝下は血流の悪化で冷えていました。
腰痛は、次の2つの原因によって起こっていると考えられました。
①骨盤と腰椎の崩れによる神経的な痛み。
②お尻~腰周辺の筋肉コリによる筋肉の痛み。
改善施術
・お尻の筋肉(梨状筋)を緩め、骨盤の崩れを整えます。
→ 腰の痛みが緩和され、足の付け根付近の痛みが解消されました。
・お尻全体の筋肉を緩め、骨盤の崩れ状態への戻りを防止します。
・腰周辺の筋肉を緩め、腰椎(腰の骨)の崩れを整えます。
・全身ローリングにより全身の筋肉をまんべんなく緩めます。
→ とても気持ちが良く、体が緩み、温かくなってくるとおっしゃっておられました。
・頭部の筋肉を緩め、頭の重さ、頭痛を改善します。
・腕の筋肉を緩めます。
施術時間は 午後6時~午後8時過ぎ でした。
最後に自宅でできる腰痛予防方法など(筋肉を緩める運動)を伝授。
施術後の体の状況を伺うと
・とても楽になり、自分の身体ではないような気がします。
・気になっていた、足の付け根の痛み、腰~骨盤上部の痛みがほとんどなくなりました。
・これで通常の生活が出来るような気がします。
などとおっしゃりとても嬉しそうに当店を後にされたのです。