goo blog サービス終了のお知らせ 

~カラダのレシピ~

私の気持ちを自由気ままに書きま〜す!

患者さんとの相性

2016-11-15 16:09:11 | Weblog
セラピーしていて、スゴく手にいい感覚が伝わってくる、ほとんど伝わってこない患者さんがいる。
相性がいいと、短い時間のセラピーでも…いい変化が出て、結果に繋がる。

私自身、相性がいい時はセラピー中に…この患者さんは大丈夫!と分かるかな
反対に相性が悪いと、いくら時間をかけて丁寧にやっても…いい結果が出ない時もある。

まぁ〜これは、極論の話ですが…ある程度の相性の違いは、こちらから合わせてセラピーはしています。
何でも、悪いよりいい方がスムーズにいくからね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の一人言(^-^)/…15日

2016-11-15 07:26:37 | Weblog
さぁ〜今日から4日間、勉強会の講師が続くね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12時間耐久スイム

2016-11-14 14:07:52 | Weblog
25回の大会のうち、SMCスタッフのコンディショニングは…13回、関わっています。
これだけ、長く関わっていると…13年前から、毎年来ているスタッフは私だけ

今は、若手を中心に構成をしていますが…毎年、レジェンド的なスタッフが数名参加をしてくれます。
まぁ、ありがたいことですね!




このような学生時代からの付き合いがある子も、セラピストやトレーナーとなって…またイベントに参加してくれると、ホント嬉しいよね。
まだまだ、私が元気なうちはやり続けま〜す!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の一人言(>_<)…14日

2016-11-14 09:48:33 | Weblog
久しぶりの徹夜明け、夜は死んだように寝ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の一人言(^-^)/…13日

2016-11-13 07:02:10 | Weblog
12時間耐久スイムの朝で〜す!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手に合わせた指導

2016-11-12 19:16:30 | Weblog
患者さんに、何回説明しても理解できていないのに…何度も、何度も、何度も指導するね?
理解できていないことは、それに対して何も反応がない。

繰り返し指導しても同じこと…指導は患者さんの反応を見ることやね。
それに応じて、指導の仕方を変える。

理解力がなくても、指導の方法はいくらでもある。
人間観察…これって、セラピストにとっては大事なことと思うよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の一人言(^-^)/…12日

2016-11-12 07:15:29 | Weblog
今日は半日クリニック…夜は、12時間耐久スイムやね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シップ

2016-11-11 16:34:12 | Weblog
冷たいのがいいですか?温かいのがいいですか?…この寒い時期に、よくある質問です。
温かいと言っても、熱い訳ではなく…成分の問題やからね。

基本的には、どちらも同じ効果なので…どっちでもいいが、寒い時期に冷たいのを嫌がる患者さんがいるので
皮膚に強い刺激が入る、唐辛子に似た成分が入っている温かいシップを勧めています。

但し、シップ負けしやすい皮膚が弱い患者さんには…いつもの冷たいシップを勧めます。
どっちを貼るにしても、3時間ぐらいで…長時間は貼らないことやね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の一人言(^-^)/…11日

2016-11-11 07:18:26 | Weblog
清々しい朝やね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場をイメージさせる

2016-11-10 13:20:00 | Weblog
私の勉強会は、現場で即使えるアプローチを謳い文句にしている。
それは、今でも臨床現場で仕事をしているからできること

まだまだ、1週間で言ったら…私はそれなりにアプローチしているからね。
だからこそ、若いセラピストにいろいろと伝えることができる。

教えている時に、できるだけ現場がイメージできるよう…いろいろなシチュエーションを考え教えています。
参加者が、ある・あると思ってもらえると上手くいっているのかな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする