新松戸 ポプラはりきゅう整骨院 オフィシャルブログ(裏)

鴨川市にあった鍼灸南風堂を東日本大震災で失いましたが、平成27年に松戸市でポプラはりきゅう整骨院となって再始動しました

クロアゲハの幼虫

2009年07月18日 | Weblog
庭のキンカンに毎年つくアゲハの幼虫。

これはクロアゲハの幼虫ですね。

このぷくぷくした感じのフォルムがなんとも

かわいいな~♪

蝶は好きだけど幼虫は嫌いって人の心理がわかりません。

見た目?

幼虫もかわいいと思うんだけど...。

胴長の緑色の王蟲みたいなもんですよ!

終齢幼虫なんで次はサナギになります。

これが数日後には飛ぶんですよ

今、体ん中で細胞が高速進化中なんでしょうね。

生命の神秘だ
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 山の中のハンバーグ専門店 | トップ | ウソだろ...!? »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まっすん)
2009-07-19 23:49:27
可愛いですね!
モスラ幼虫のモデルになったとか?

楠にいるアオスジアゲハは肉角が出ませんが
柑橘系を食べるやつは濃縮柑橘臭い二股の角が出たような記憶が。

少しツンツンすれば判ります。
ナウシカ (ジギタリス)
2009-07-20 21:02:19
オームだ!!

可愛いです。

これが小悪魔になるんですね。
Unknown (高岡)
2009-07-20 23:22:03
>まっすんさん
クロアゲハはつんつんすると「クサッッ!!!」ってなります。カメムシ並に強烈です(笑)。

>ジギタリスさん
これが黒い翼を広げるわけですよ。クロアゲハってなんかやらしい響きですね♪

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事