七変化もびっくり

政治や社会について綴る保守系ブログです。
女性天皇、女系天皇の実現に反対、女性宮家の実現に反対の立場です。

日本のコロナ死亡率は、欧米より大幅に低い!!

2020年08月07日 | 社会
拙ブログを訪問して頂き、ありがとうございます。

七日盆なので、朝から初盆見舞いのお供えをもって、数軒訪問してきました。棚経も近いですから
お盆の頃は気が抜けません。昨日お墓参りに行ったので、今日は仏壇の周囲をお盆らしく設えます。
今年は、新型コロナウィルスの影響で盆踊りは取りやめになっています。コロナの影響は、各所に
表れています。

最近新型コロナウィルスの感染者が増えていますから、これも気が抜けませんが、日本のコロナ
ウィルスによる感染入院患者の死亡率が、欧米に比べて非常に低い事が分りました。罹患しても
死ななくて済むのは有り難いですね。

日本  7.5%
中国  28%
英国  26%
米ニューヨーク州  21~24%

なぜこんな死亡率が低いのか?日本のよい点を記事にするのは、産経新聞が多いなと気付きま
した。日本人が、日本に誇りを持たないようにマスコミは悪いことばかり報道するように思いま
すね。それから、死亡率が低くて勝ち組の日本です。国会を開かせて安倍首相のつるし上げ
を計画している野党は、国会を開く必要性はないようです。批判ばかりしている野党は、国民
のためになる法律を一つでも考えてほしいですね。



日本の医療水準が高いのだろうと私は思います。凄くよくデキル人々が医師になって、熱心に
医療に取り組んでいるのですから重症の人も助けられるのだろうと思います。

最近大村知事のリコールに関連して、高須克也氏のツィッターをよく見ているのですが、高須
院長の見解は、


老人医療と福祉が充実しているのが武漢発祥新型コロナウイルス対策で日本が一人勝ちの原因です。
愛知県だけの緊急事態宣言やテレビ塔のライトアップは大村知事のパフォーンス。
老人と基礎疾患のある人への感染を重点的に防ぐだけで死亡者と重症者は低く抑えられます。



日本の医療が充実しているからです。
医療費抑制はするべきではありません。
武漢発祥新型コロナウイルスの死亡者の大はお年寄りと持病持ちの方々です。
お年寄りと持病もちの人たちへの感染に重点をうつして、生業を再開させるべきだと思います。

ひたすら恐怖を煽る政策は間違っていると思います。


日本の武漢発祥新型コロナウイルスへの初期対応か非常にうまくいったということです。
渡航制限をもっと早くしておけば満点でした。


日本は武漢発祥新型コロナウイルス対策の勝ち組です。
いまは老人と基礎疾患のある人だけ大事にしながら、注意深く経済を正常化させる時期に入っています。
武漢発祥新型コロナウイルスでは普通の人はほとんど死にません。


以上の4点でした。感染しても死なないのであれば、それほど恐れなくてもいいかもしれません。


ーーーーーーーーーーーー産経新聞より転載ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本のコロナ死亡率、欧米より大幅に低い7・5% 持病の少なさ影響か
8/6(木) 18:12配信

産経新聞

 新型コロナウイルスに感染した国内の入院患者の死亡率は7・5%で、20%台の欧米などと比べ非常に低いことが国立国際医療研究センターの大規模調査で6日、分かった。原因は不明だが、欧米と比べ糖尿病や肥満の割合が少ないことが影響している可能性があるといい、今後詳しく解析して重症化の予防などに役立てる。

【グラフ】7月の新規感染者推移

 調査は、流行の第1波を中心とした7月7日までに陽性と判定された全国の入院患者2638人を対象に、治療の経過などを分析。患者は中高年が中心で、死者数は197人だった。国内の新型コロナ患者の調査としては最大規模という。

 海外の死亡率と比較した結果、中国が28%、英国が26%、米ニューヨーク州は21~24%で、日本は桁違いに低かった。日本の死亡率の低さはこれまでも知られていたが、学術的な調査で裏付けた形だ。

 一方、患者が別の病気にかかっている割合を調べたところ、糖尿病は日本が16・7%なのに対し、英国は30・2%、米国は28~35%に達する。肥満と診断された割合も日本が5・5%なのに対し、英国は9%、米国は40%で、いずれも日本の低さが目立った。

 今回は中間報告のため、死亡率が低い原因は分析していないが、同センターの早川佳代子・総合感染症科医長は「糖尿病や肥満は重症化に関連しているとの報告が海外でも相次いでいた。日本の割合が非常に低かった点にヒントが隠されているのかもしれない」と指摘した。

 同センターは現在も調査を継続しており、登録した患者は8月3日時点で約4800人に達した。今後さらに分析を進め、治療薬として期待される薬の有効性なども調べる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー