goo blog サービス終了のお知らせ 

【中間貯蔵施設を作る代わりにってどういう意味!?】福島の子ども医療無料化検討の考え

2012-01-08 21:06:12 | 放射能

福島の子ども医療費無料化検討について。- 2012.01.08

福島の子ども医療無料化検討の考え NHKニュース

>野田総理大臣は、福島県内の18歳以下のすべての子どもの医療費を無料化することについて、「知事のみならず、何人かの方から協議会の中で指摘をいただい た。大変重要な課題であると受け止め、政府内でしっかり検討していきたい」と述べました。また、双葉郡内への設置を求めている中間貯蔵施設について「改め てお願いさせていただいたが、




中間貯蔵施設を作る代わりに子どもの医療費無料って事なんでしょうが、ますます不気味ですね・・・。

つまり、「子ども被ばくさせて病気になっても、医療費無料だからお金の面は安心ですよ。」って事でしょう。

そうなる前に避難させるためのお金を出せよって思うんですが・・・。


■厚労省職員も言っています。

【厚労省職員も福島40万人ガン発症に言及!?】事実を国民に知らせるのは、政府の義務である。(木村盛世) 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月6日(金)

 

    

 


【やっとステマの意味がわかった!?】これが話題のステマだ!杉浦太陽と石黒彩のブログが酷似

2012-01-08 14:13:03 | ネット

宮根さんの隠し子騒動について。- 2012.01.05

探偵ファイル~速報・ニュースウォッチ~/これが話題のステマだ!杉浦太陽と石黒彩のブログが酷似/高橋

>このところ、ネット上で「ステマ」という言葉が話題になっている。正式名称は、「ステルスマーケティング」。ブログを例にとるならば、一見すると普通の更新内容なのだが、広告であるとは明かさないで宣伝をする手法である。


 


やっと最近良くみる単語「ステマ」の意味がわかりました。

「ステルスマーケティング」なんですね・・・。

それにしても、芸能人のブログなんてそんなもんでしょと。

どうせ宣伝目的なんだから。

とはいえ、ここまで同じだと逆効果ですよねえ・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月6日(金)

 

    

 


【もう4号機が倒壊した時の事を考えておこう!?】【福島第一原発の現状】4号機タンクの水位低下

2012-01-08 12:50:28 | 原発

福島第1原発・4号機が倒壊した場合について。- 2012.01.08

東京新聞:4号機タンクの水位低下:福島第一原発の現状(TOKYO Web)

>一月一~七日の一週間、福島第一原発では、一日午後に4号機の使用済み核燃料プールに隣接したタンクの水位が急に下がった。直前に東北や関東で震度4を記録した地震の影響とみられる。

 タンクの水は蒸発で減るが、この時は通常時の約五倍のペースで低下。当初、東京電力は水漏れを疑った。その後の調査で、水漏れはなく、地震の影響により、プールからタンクに流れ込む水が一時的に止まっていただけの可能性が高いと分かった。

 一方、高濃度汚染水を処理した水が流れるホースに雑草のチガヤが刺さり、小さな穴から水漏れを起こす現象に現場は悩まされてきた。東電が集計したところ、昨年七月以降、二十二件もあった。

 

 



雑草でホースから汚染水が漏れるって、どんなホースなんだよって思いますね・・・。

これが本当かどうかなんてわかりませんよと。


まあ、いずれにしろ4号機の倒壊はいつあってもおかしくないと思います。

「倒壊するかどうか」という事を考えるよりも「倒壊したらどうするか?」という事を考える段階にきているのではないでしょうか。

少なくともそういうリスクを考えておいても無駄はないでしょうと。

倒壊した時はもう遅いんですから。

 

■ホースに関して。

循環ホースに亀裂 汚染水凍結の恐れ 福島第1原発、冬の「落とし穴」 (2/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)

葉先刺さり穴

 昨年11月以降には、ホースに1ミリ程度の小さな穴も、計22カ所で見つかった。敷地内に生えるチガヤというイネ科の多年草の鋭い葉先がホースに刺さり、穴を開けている可能性が指摘されている。12月29日には、実際に葉が刺さっているホースも見つかった。ホースの補強や素材の再検討を迫られるのは必至で、思わぬ事態に関係者は頭を悩ませている

 

 

Twitter / @poponpgunyan: だいたい、ボロボロの4号機が倒壊しないと思ってるほう ...


ぽぽんぷぐにゃん
だいたい、ボロボロの4号機が倒壊しないと思ってるほうが頭おかしいんだって。

 

 

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月6日(金)

 

    


【なら、野田1月解散もあり得るかも!?】維新の会政治塾、開講前倒し…3月解散に備え

2012-01-08 12:31:57 | 政治

まんべくんのtwitter再開について。- 2012.01.06

維新の会政治塾、開講前倒し…3月解散に備え : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

>大阪府の松井一郎知事は7日、幹事長を務める地域政党・大阪維新の会(代表=橋下徹・大阪市長)が創設する政治家養成講座「維新政治塾」の開講時期を、当初の4月から約1か月前倒しする方針を明らかにした。

 野田政権の消費税増税方針で衆院の「3月解散」が取りざたされているための措置。同塾への問い合わせは4日の創設発表から3日間で、すでに400件近くに上っているという。

 



まあ、今年からはいつ解散があってもおかしくない状況になりますからね。

維新が3月に備える・・・というなら、やっぱり、その準備が整わないうちに野田民主が1月解散に踏み切るという説も十分あり得るかもしれませんね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月6日(金)

 

    


【1月解散でギリギリ第1党で踏みとどまれる!?】野田 1月国会冒頭解散の仰天シナリオ

2012-01-08 11:20:08 | 政治

「小沢新党」報道について。- 2012.01.06

野田 1月国会冒頭解散の仰天シナリオ(ゲンダイネット) - livedoor ニュース

>そこで野田周辺から、ある“ウルトラC”が浮上している。1月下旬の通常国会の冒頭に解散するという案だ。

「野田内閣は一川、山岡の 2人の問責閣僚も抱えている。通常国会がスタートすれば、落ち続ける支持率が20%前後になるのは確実です。それなら余力がある冒頭に解散すべきだという 意見が、野田グループの複数の議員から上がっている。まずは、一昨年の参院選で消費税10%を公約に掲げながら、増税の協議に応じようとしない自民党の姿 勢を浮き彫りにし、国民に『無責任な政党』だと印象付ける。その上で『消費税増税』と『議員定数と国家公務員給与の削減』を掲げて解散・総選挙に持ち込め ば、ギリギリ第1党にとどまることができるという読みです。選挙後は大連立で増税法案を成立させるシナリオで、藤村官房長官も『解散は早ければ早いほどい い』と同調しています」(民主党関係者)




いや、「ギリギリ第1党」に踏みとどまれるか?

たしかに自民党も財政問題で全選挙区に候補を立てるのも難しいようですし、小沢新党封じという面からみても、そういうシナリオもありなのかもしれませんが・・・。

どっちにしろ大敗は確実なら早く解散して、少しでもダメージを減らすほうがいい・・・のか???

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月6日(金)

 

    


【なんだか怪しい築地市場火災!?】築地市場で火事 火勢おさまる

2012-01-08 11:12:00 | 国内

築地市場移転問題・豊洲の液状化について。- 2011.03.18

築地市場で火事 火勢おさまる NHKニュース

>東京消防庁によりますと、8日午前9時すぎ、東京・中央区の築地市場で火事があり、消防車など29台のほか、ヘリコプターが出動して消火活動に当たってい ます。これまでに、1階部分およそ170平方メートルが焼けましたが、午前9時半すぎの段階で火の勢いはおさまり、燃え広がる危険はなくなったということ です。今のところ、けが人や逃げ遅れた人がいるという情報は入ってないということです。



築地市場移転問題があっただけに、この火災、なんだかあやしいような・・・。

しかし、これで移転問題はスムーズに解決って事になるんでしょうかね。

土壌汚染で、しかも液状化した豊洲に移転・・・と。


保険金も入ってきたりするんでしょうかねえ・・・。

いろいろ気になる・・・。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月6日(金)

 

    


【出た~っ!仙谷、枝野、小沢一郎!?】東電、10議員を「厚遇」 パーティー券を多額購入

2012-01-08 10:22:29 | 政治

「小沢新党」報道について。- 2012.01.06

asahi.com(朝日新聞社):東電、10議員を「厚遇」 パーティー券を多額購入 - 社会

>東京電力が電力業界での重要度を査定し、自民、民主各党などで上位にランク付けしてパーティー券を購入していた計10人の国会議員が判明した。電力会社を 所管する経済産業省の大臣経験者や党実力者を重視し、議員秘書らの購入依頼に応じていた。1回あたりの購入額を、政治資金収支報告書に記載義務がない20 万円以下に抑えて表面化しないようにしていた。

>2010年までの数年間の上位ランクは、いずれも衆院議員で、自民では麻生太郎、甘利明、大島理森、石破茂、石原伸晃の5氏、元自民では与謝野馨(無所属)、平沼赳夫(たちあがれ日本)の2氏。民主では仙谷由人、枝野幸男、小沢一郎の3氏だった。


 


まあ、こういう事かと。

小沢一郎も「脱原発」とは一言も言ってませんからね。周りの人間が「小沢さんは脱原発だ」なんて言ってるだけで。

今、経産相の枝野にしてもそうですが、「発送電分離」なんて言ってもどこまで信頼できるものか相当あやしいですね・・・。

送電部門は電力会社が握ったままやるようですし・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月6日(金)

 

    


【宮根誠司アナの裏にやっぱりバ●ニング!?】週刊裏読み芸能ニュース 1月4日から1月7日(リアルライブ)

2012-01-08 07:48:37 | 芸能

宮根さんの隠し子騒動について。- 2012.01.05

週刊裏読み芸能ニュース 1月4日から1月7日(リアルライブ) - livedoor ニュース

>(宮根アナ、隠し子発覚でも仕事に影響なし)
 6日発売の「女性セブン」(小学館)でフリーの宮根誠司アナに飲食店経営者の女性との間に2月で4歳になる女児の隠し子がいることが報じられ、同誌には宮根の直撃インタビューも掲載されている。「情報ライブ ミヤネ屋」では日本テレビ、「Mr.サンデー」ではフジテレビのそれぞれ昼と夜の“顔”だけに、本来、何らかのペナルティーがありそうだったが…。宮根アナは同日放送の「ミヤネ屋」の冒頭で深々と頭を下げて謝罪。不思議なことにスポーツ紙やワイドショーで同誌の後追い報道はなかったが、「宮根アナのバックには芸能界の大物がいるので、このぐらいのスキャンダルではびくともしない」(芸能記者)。再婚した妻にも昨年産まれた子供がいるだけに、2家庭で2人の子供を養うために馬車馬のように働くしかなさそうだ。



やっぱり、宮根アナのバックには大物、バ●ニングの周防氏がついてるから全然マスコミも騒がないわけですね。

なるほど・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月6日(金)

 

    


【中田の大ウソが暴かれた!?】橋下徹大阪市長の懐刀・中田宏横浜前市長を現役横浜市議が実名告発!(前編)

2012-01-08 06:11:37 | 政治

大阪ダブル選、橋下・松井氏当確について。- 2011.11.27

橋下徹大阪市長の懐刀・中田宏横浜前市長を現役横浜市議が実名告発!(前編) - 日刊サイゾー

>太田 確かに、その民事裁判は当事者であるNさんが裁判を放棄したということで中田氏の勝訴で結審したのですが、争点は「Nさんが中田氏と愛人関係にあったか否か」ではなかったんです。

――と言いますと?

太田 Nさんは愛人関係にあった中田氏が結婚の約束をしたのに守らなかった、つまり"結婚詐欺"だということで 訴えたわけです。つまり、裁判で争われたのは中田氏が結婚詐欺を行ったかどうかであり、裁判に勝訴して結婚詐欺の事実がなかったと認定されただけで、愛人 関係にはなかったという点が法的に証明されたわけじゃないんですよ。

――結婚詐欺の事実がなかったからといって、愛人関係がなかったというわけではないんですね。でも、中田氏はみなとみらいにある「ヨコハマグランド  インターコンチネンタルホテル」でNさんと密会していたという週刊誌報道についても、著書の中で「もし愛人関係にあるなら、そんな目立つ場所で密会する はずがない」などと一笑に付しています。

太田 そんな目立つ場所で密会していたから、多くの人たちに目撃されているんだって(笑)。でも、さすがに報道があってからは、密会場所を「ホテルニューグランド」に替えたようですけどね。これは、私自身がニューグランドの従業員から聞いた話ですから間違いないですよ。



この横浜市議・太田正孝氏といえば、中田宏氏の不正や愛人問題を追及されていた方。

さすがですね。

だいたい中田宏も今になって釈明してますが、本当に愛人関係になかったというのなら、逆に訴えて身の潔白を証明すればいいんです。

鈴木宗男なんて、今それをやって告発した官僚を相手に逆襲してますからね。

それをしないという時点でもう・・・。

それ抜きにしても、横浜開国博で大赤字出して逃げるようにして辞めたクセに、橋下氏のおかげで偉そうにしてるってのがもうチャンチャラおかしいって話ですよ。


 


とまあ、このように橋下氏の周囲にはロクでもない人間がいっぱいいるので、周囲から攻めて行けばいいと思うわけですよね・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月6日(金)

 

    

 


【女性リードの性描写の影響で青少年がホモに!?】宮崎県青少年健全育成審議会の概要についての反応。

2012-01-08 02:05:35 | 政治

東京都の青少年健全育成条例案の再提出について。- 2010.11.20

宮崎県青少年健全育成審議会の概要についての反応。 - Togetter

これはひどい。
原典:http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/danjo/kenzenikusei/page00152.html

A 委員

また、女性リード型の描写が進むとホモセクシュアル的な傾向が出てきて、心理的にノーマルな性交渉が難しくなるんですね。
男性の意識の中で、自分がリードできないんじゃないかと考え、一概には言えないと思いますが、ホモセクシュアルの方にいく傾向が強くなるといわれています。
まさに今日の本の中では、その傾向が出ていたので、青少年の目につく形で普通の本と混在しているのはとても危険だなと思いました。

 

Twitter / @heroin_25: 宮崎県青少年健全育成審議会:有害図書類の指定について ...

heroin_25

宮崎県青少年健全育成審議会:有害図書類の指定について/「女性がリードする性描写の影響で青少年がホモになり、ノーマルな性交渉が困難になる」「同性愛は特殊な環境の中でなる」等と健全な議論が行われている件


これまたえらいもんがきましたね・・・。

どうやったら女性リードの性描写からホモへと変わってしまうのか・・・。

あまりにもトンデモな飛躍に呆れるばかり。

この審議会は論理的にモノを考えられない人ばかりが集まっているんでしょうかねえ・・・。
エロいものなら反対意見が言えないという空気が醸成されていて、で、それがエスカレートしてしまってこんな飛躍しすぎな意見が出てくるのかなんなのか。
東京都の青少年育成条例もそうですが、なんかあまりにもヘンな人ばかりで物事が決められていくのはおかしいですよね・・・。