goo blog サービス終了のお知らせ 

【原因はスマホ!?】[続報]ドコモ通信障害の経緯を明かす、スマホの信号量は従来のiモード移動機の10倍

2012-01-26 17:52:47 | ネット

ぽぽんぷぐにゃんラジオのおしらせ - ぷるみゃん編#2

[続報]ドコモ通信障害の経緯を明かす、スマホの信号量は従来のiモード移動機の10倍 - ニュース:ITpro

>制御信号の量がこれだけ増えたのは、スマートフォンの増加が背景にある。「従来の私どものiモード機と、スマートフォンでさまざまなアプリケーショ ンを使っているお客様では、信号量は1台あたり10倍くらいは違うのではないか」(NTTドコモ 岩崎文夫 取締役常務執行役員、写真4)。

 今回の通信障害は携帯電話がつながる根本部分の仕組みに関するもの。スマートフォンはこれからさらに増加することが予想され、より早急な対応が求められている。


 


スマホ、スマホって煽ってますけど、実際みんながスマホ使ったらパンクしてしまうという事なんでしょうかね。

数百万パケットの使用で速度規制されてしまう人も続出してるようですし・・・。

常時接続のように使おうとすると、いたるところにwifiやwiMAXが普及してないとまだまだ・・・って感じですかね。

この辺が不安なので、スマホ導入は今は様子見状態にしてます。

iphone5が出るくらいに解決されるといいんですが・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月25日(水)

 

    


【鳥インフルは生物テロに悪用できる!?】「鳥インフル論文公表にメリット」東大教授、概要明かす

2012-01-26 17:41:22 | 国内

4年以内に首都直下型地震の確率70%について。- 2012.01.23

朝日新聞デジタル:「鳥インフル論文公表にメリット」東大教授、概要明かす - サイエンス

>強毒性の鳥インフルエンザの研究論文が生物テロに悪用される恐れがあるとして、米政府の委員会から内容の修正を求められた東京大教授が、研究の概要を初めて明らかにし、「悪用の危険性よりも、論文を公表して研究を進め世界的大流行に備えるメリットの方が大きい」と訴えた。



へえ~。

しかし、鳥インフルに限らず、ウィルスばら撒けばなんでも生物テロになり得ると思うのですがねえ・・・。

公表して対策を考えるほうが有益でしょう。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月25日(水)

 

    


【もう小沢報道協会にすれば!?】「自由報道協会賞」小沢氏受賞に異論続出 「選考不備」で仕切り直し

2012-01-26 17:28:59 | ネット

創価学会・池田名誉会長の「脱原発依存提言」について。- 2012.01.25

「自由報道協会賞」小沢氏受賞に異論続出 「選考不備」で仕切り直し (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

>記者会見のいわゆる「オープン化」を目指して活動している自由報道協会が設けた賞をめぐり、会の内外から異論が噴出している。いくつかある部門のうちひと つに、「報じられる側」であるはずの民主党の小沢一郎元代表の受賞が決まっていたことが、その原因だ。協会側は、選考に不備があったとして、一度発表した 受賞者を取り下げることになった。

■江川紹子さん「退会する連絡だん」



まあ、あまりにもあからますぎますね・・・。

特別賞くらいにすれば良かったものを、これでは小沢のための自由報道協会なのかと思われても仕方ないですね。

実際、そうなんでしょうけど・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月25日(水)

 

    

 

 


【ついに社民からも連用制待望論!?】連用制なら定数減検討=重野社民幹事長

2012-01-26 11:07:06 | 政治

創価学会・池田名誉会長の「脱原発依存提言」について。- 2012.01.25

時事ドットコム:連用制なら定数減検討=重野社民幹事長

>社民党の重野安正幹事長は26日午前の記者会見で、衆院選挙制度改革に関し「連用制であれば定数の削減幅について検討の余地がある」と述べ、小政党に有利とされる小選挙区比例代表連用制への移行を条件に、民主党が求めている比例定数削減の議論に応じる考えを示した。



まあ当然の話ですが、ついに社民党も「連用制」容認論が出た事が興味深いですね。

社民党も生き残りをかけて選挙戦に臨まないといけませんからね。

一気に「連用制」決まりそうな雰囲気になってきましたが、さてどうなるか・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月25日(水)

 

    


【子どもがモルモットに!?】18歳以下0.7%、5ミリ超のしこり=放射線の影響「考えにくい」―福島県

2012-01-26 00:28:23 | 放射能

福島の食事の1日あたりのセシウム量について。- 2012.01.19

asahi.com(朝日新聞社):18歳以下0.7%、5ミリ超のしこり=放射線の影響「考えにくい」―福島県 - 社会

>福島県は25日、東京電力福島第1原発事故の発生時に18歳以下だった県内の子ども全員を対象とした甲状腺検査の先行調査の結果を初めて公表した。超音波検査を受けた3765人のうち、0.7%に当たる26人から5.1ミリ以上のしこりが見つかった。

 検査を担当した福島県立医科大は「良性のしこりで、以前から存在していた可能性が高く、放射線の影響は考えにくい」としているが、念のために超音波や採血などの追加検査を行う。




「はあ?」って感じですね。

普通、18歳以下にしこりなんかある訳ないだろと。

なんで「放射線の影響は考えにくい」なんて軽はずみに言ってしまうのか。

もう、放射能は認めたくないってのがミエミエで、こんな奴らに子どもたちが検査されてると思うと腹が立ってきますね・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月25日(水)