goo blog サービス終了のお知らせ 

【はい、警察の責任問題に発展!?】出頭取り合わず 緊張欠如と批判も NHKニュース

2012-01-04 20:58:54 | 政治

オウム・平田容疑者の警察対応について。- 2012.01.04

出頭取り合わず 緊張欠如と批判も NHKニュース

>オウム真理教の元幹部で、公証役場の事務長の監禁致死事件で逮捕された平田信容疑者が、警視庁本部を訪れ、出頭の意思を伝えたにもかかわらず、警備をして いた機動隊員が取り合っていませんでした。警視庁内部からは、特別手配されている容疑者に対する組織としての緊張感が欠けていたのではないかという批判の 声も上がっています。

 



そりゃ当然、責任問題に発展するでしょうね。

特別指名手配で全国にポスター貼ってるのに、これだけの失態。

当然、トップが責任取るべき問題でしょう。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月1日(日)

 

    


【次は日本か!?】韓国、中国とFTA交渉の方針 首脳会談で合意へ

2012-01-04 20:28:15 | 政治

野田首相のTPP交渉参加方針発言について。- 2011.11.11

asahi.com(朝日新聞社):韓国、中国とFTA交渉の方針 首脳会談で合意へ - 国際

>韓国大統領府は4日、李大統領が9~11日の日程で中国を国賓として訪問すると発表した。韓中FTAは中国側が交渉開始に積極的で、首脳会談の席で取り上げる見通しだ。

 韓国では米国とのFTAの批准案が11月に国会を通過し、続く大型交渉の相手に第1の貿易相手国である中国があがっていた。黄海での中国漁船員による韓 国職員刺殺事件で慎重論も出たものの、経済関係強化を打ち出す方針だ。韓中国交正常化から20周年を迎えるうえ、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書 記の死亡で中国との連携強化が必要だと判断した。


 


「中国が積極的」という事は、次の狙いは日本も・・・ということでしょうか。

アメリカとだけでなく中国とも、という事でバランス取るのもいいんでしょうけど、それで国内の経済がメチャメチャにされたらたまったもんじゃないですよね。

まず韓国がどうなるか様子見ですかね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月1日(日)

 

    


【これは会社側が正しい!?】フォロワー連れ退職「会社に損害」 ツイッター巡り提訴

2012-01-04 20:04:20 | 海外

「朝まで生テレビ!」2012.01.01放送分について。- 2012.01.01

asahi.com(朝日新聞社):フォロワー連れ退職「会社に損害」 ツイッター巡り提訴 - 国際

>会社側によると、退職後にアカウントを放棄するよう求めたが、元社員はアカウント名を変えただけでツイッターを続け、フォロワーもそのままとなった。会社 側は「フォロワーは顧客リスト。企業秘密の横領に当たる」として、フォロワー1人に月2.5ドルの価値があると主張。8カ月で計34万ドルの損害を被った として米カリフォルニア北地区の地裁に提訴した。



 


一見おや?と思いましたが、これは会社の主張に理があるような。

会社のアカウント使い続けて、アカウント名変えただけでは、それはいかんだろと。

上手く別アカウントに誘導すればよかったんじゃないかと思うんですけどね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月1日(日)

 

    

 


【これは当然。対応できる施設で処理すべき!?】がれき広域処理進まず 新たに「検討」2県だけ

2012-01-04 19:11:27 | 放射能

福島の放射能がれき試験処理施設について。- 2011.12.26

がれき広域処理進まず 新たに「検討」2県だけ - 47NEWS(よんななニュース)

>岩手、宮城両県では推計で約2千万トンのがれきが発生。環境省はこの一部について全国の自治体が引き取る広域処理を呼び掛けているが、放射性物質による汚染を懸念する一部住民の声もあり、慎重姿勢を示す自治体が多いようだ。


 


これは当然でしょう。

ちゃんとした計測がなされない以上、放射能がれき処理専用の施設で処理するのが当たり前。

自治体の一般のゴミ焼却炉で処理しようというのがそもそもムリがあるわけで。

こんな「処理する、しない」で時間をかけるくらいなら、福島の専用処理施設をどんどん建設していったほうが早いと思いますね。

2千万トンもあるなら、バイオマス発電にも十分使える燃料にもなりますよね。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月1日(日)

 

    

 


【まず切腹を!?】<島田紳助さん>吉本興業社長が復帰希望 「全社員、全タレントの思い」と理解求める

2012-01-04 18:30:14 | 芸能

吉本社長「紳助さん復帰希望」発言について。- 2012.01.04

<島田紳助さん>吉本興業社長が復帰希望 「全社員、全タレントの思い」と理解求める (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

>島田さんは8月23日、暴力団関係者との一定の親密さをうかがわせる携帯メールのやり取りがあったことを理由に芸能界の引退を発表。吉本興業は、本人に事 実確認を行った結果、島田さんが当該行為を認め、自ら社会的責任を取って芸能活動を引退したいと申し出たことから、これを了承。同日かぎりで芸能活動を引 退した。

 この日の発言について大崎社長は「この思いは、私たち全社員、全タレント、全芸人の思いでもあります。どうかご理解をいただきたいと思います」と理解を求めた

 

 



何を寝ぼけた事言ってるんでしょうかねえ、この社長。

あの引退会見で紳助は「組長と写った写真は絶対ない。あったら腹切る」って言ってたわけですが、それが全くのウソだったわけですからねえ・・・。

ただ単に自らの責任を認めて引退しただけでなく、大きな火種ができてしまったわけで、そんな事が通るのかと。

で、まだ引退して間もないうちに社長が言う事でもないだろうと。

社長の責任問題に発展してもいいくらい軽率な発言だと思うんですが。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月1日(日)

 

    

 


【いや、よく読むとこれオカシイのでは!?】送配電、公的機関で一括運営検討…発電参入促す

2012-01-04 07:41:45 | 原発

岡田克也氏の福島の子ども問題への回答について。- 2011.12.29

送配電、公的機関で一括運営検討…発電参入促す (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>送配電事業は、電力を需要地近くまで運ぶ送電網、家庭や工場が使う電圧などに調整する変電所、街中の電線などが含まれる。これらの設備は、今まで通り電力 各社が所有し続ける。だが、日本版ISOが、電力不足に陥りそうな地域を把握して余っている地域から電力を融通するといった「運用」を一手に引き受ける。 さらに、送配電にかかる「託送」などの料金を決める権限も持たせる。託送料金を、電力会社でなく中立的なISOが決めることで、米国などのように新規参入 が相次ぎ、結果として電気料金の引き下げにつながる期待がある。

 



いよいよ「発送電分離」、公的機関が送電部門を一括運営か?

・・・と思ったら、これは違うんじゃないでしょうか。

だって、送電網などは「今まで通り電力会社が所有し続ける」ってんでしょ。

「託送料金」を公的機関が決めるにしても、結局は送電網を持つ電力会社の利益を考えて決めるわけでしょう。

これは名前だけの発送電分離なんじゃないんですかねえ・・・。


結局、役人の天下りが増えただけ・・・って事になりそうな気が。


電力会社が送電網を握ったままで電気料金が引き下がるでしょうか?

いや~、これは大いに疑問ですねえ・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月1日(日)

 

    

 


【すっかり忘れてた市川海老蔵の事!?】海老蔵 復帰後初「にらみ」完全復活アピール

2012-01-04 06:38:18 | 芸能

市川海老蔵さんの傷害事件について。- 2010.12.07

海老蔵 復帰後初「にらみ」完全復活アピール ― スポニチ Sponichi Annex 芸能

>歌舞伎俳優の市川海老蔵(34)が2日、大阪松竹座で「壽初春大歌舞伎」初日公演に出演し、復帰後初の「にらみ」を披露した。一昨年11月に、頬骨の陥没骨折などを負った際には、にらみができなくなる可能性もあったが、完全復活をアピールした。

 

 



なんかまだまだ痛々しい感じも・・・。

それにしても、震災と原発事故の件です~っかり海老蔵の事を忘れていましたね。

海老蔵を負傷させた男は、実刑判決を受けたもの控訴中なんて事もさっき知りましたよ・・・。

なんか震災以降、すっかり日本は変わってしまったような感じがしちゃいますね、なんとなく・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月1日(日)

 

    

 


【うわ~!?】NHK紅白嵐のチームラボによる演出が他アーティストの作品に類似 - Togetter

2012-01-04 04:17:01 | 芸能

ニュースとあそぼう!ぽぽんぷぐにゃん - 2012

NHK紅白嵐のチームラボによる演出が他アーティストの作品に類似・他にも商標権・著作権の侵害など続々 - Togetter

>2011年NHK紅白においてチームラボの手がけた「嵐」の演出。これにはKAGEMUの演出との類似が指摘されています。過去のチームラボ作品にも KAGEMU作品との類似が。東京大学発のベンチャーであり、ウルトラテクノロジスト集団を自称する企業「チームラボ」は、過去に商標権・著作権の疑いの あるホテル「カオスサンライン」を手がけており、更にはpixivが赤雪姫氏のイラストを無断改変使用した件にも関わっているそうです。

KAGEMUのBLACKSUNとチームラボの作品の類似性検証については下記の記事でもまとめています。

NHK紅白演出のチームラボの作品がKAGEMUに類似
http://ocncn1800.tumblr.com/post/15180998057/nhk-kagemu


■KAGEMUのハナブサさんは逆に迷惑がってる模様。

Twitter / @Hanapan8723: なんだか紅白の件がひとり歩きしていて、このままでは関 ...

ハナブサ ノブユキ

なんだか紅白の件がひとり歩きしていて、このままでは関係ないところにご迷惑をおかけしてしまうのではと心配。ハッキリ書いておきますが、イタリアの以外は、『盗作』ではありませんよ!! 本当にご迷惑をおかけしてしまうので、勝手にいろいろなアーティストの名前を出すのは控えてください。





まあ、確かに「激似」、「チームラボがパクった」と言われても仕方ないでしょうね・・・。

ただ、映像と組み合わせての演技というのはこれまでにもあったわけだすし、限りなく微妙だけどこれは「あり」だと思いますけどね。

しかし、それだけKAGEMU方が作ったものが素晴らしく、影響力があったいう事でしょう。

これでオリジナルのKAGEMUのハナブサさんにもっと仕事が回ってくるようになって欲しいものですが。

パクられ損で、逆に仕事が減った・・・なんて事にならなきゃいいんですが・・・。


【しかし、小沢の腹心の藤井は消費税増税なんですが!?】首相は原点回帰を=小沢元代表

2012-01-04 01:03:53 | 政治

民主党の若手議員の離党について。- 2011.12.27

首相は原点回帰を=小沢元代表 (時事通信) - Yahoo!ニュース

>民主党の小沢一郎元代表は3日、野田佳彦首相の政権運営について「われわれが掲げた、国民に対して言った初心を思い起こして頑張ってもらいたい」と述べ、衆院選マニフェスト(政権公約)の原点に立ち返るよう求めた。首相が目指す消費増税は公約違反との考えを改めて示したものだ。視察先の岩手県陸前高田市で記者団に語った。 


■どういうこと?

消費税増税、「14年4月に8%、15年10月に10%」で正式決定=藤井民主税調会長 | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters

>民主党の藤井裕久税制調査会長は、税調と社会保障・税の一体改革調査会の合同総会終了後、消費増税案について2014年4月に8%、15年10月に10%に引き上げることを正式決定したと明らかにした。

 



な~んか小沢って「原点回帰」ばっか言ってるよう気がするんですけど・・・。

小沢のかつてかなんか知りませんが、小沢の腹心であった藤井裕久は、民主税調会長になって思いっきり消費税増税に回ってるんですけど・・・。

このあたりがどうも茶番っていうか、「消費税増税」をネタにした単なる権力闘争の一環しか思えないんですよねえ・・・。

だから、離党などせず煮え切らない態度を取り続けてるんじゃないかとも思うんですが・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月1日(日)