今月行われた総務市民委員会にて、市長を含め受入拒否を決定。
本日の守口市広報にて、市民への発表となりました。
橋下市長の原発住民投票の否定的発言について。- 2012.01.10
asahi.com(朝日新聞社):橋下市長「原発住民投票に5億円かける価値ない」 - 関西ニュース一般
>市民グループ「みんなで決めよう『原発』国民投票」が、原発の是非を問う住民投票条例制定の直接請求に必要な署名を集めたと発表したことについて、橋下 徹市長は10日、「(投票の費用が)5億円ぐらいかかる。(原発の)是か非かだけで5億かけてやる価値は僕はないと思っている」と述べ、住民投票の実施に 否定的な考えを示した。
まあ、やっぱりねという感じですね。
本当に5億円もかかるかどうか疑わしいですが。
しかし、橋下氏が府知事の時にやった、ムダそのもので批判もあった、御堂筋のイルミネーションは20億円もかけましたからね。
あ、震度3でボロボロになったWTC移転には200億円の予算を計上しましたっけ・・・。
それより、原発住民投票は軽いというのでしょうか。
まあ、橋下氏の考えがこれでよくわかったというだけでも収穫なんじゃないでしょうかね。
Twitter / @poponpgunyan: 橋下市長「原発住民投票に5億円かける価値ない」(朝日 ...
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月9日(月)
福島第1原発・4号機が倒壊した場合について。- 2012.01.08
asahi.com(朝日新聞社):東京湾にクジラの死骸 東京・江東のコンテナ埠頭近く - 社会
>ほとんど動いておらず、既に死んでいると見られるという。同保安部管理課は「こんな港の中まで入ってきたのは初めてではないか」としている。
これはくるで・・・。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月9日(月)
大阪市の原発住民投票の請求について。- 2012.01.09
原発:「住民投票」署名、東京は必要数の1/3 大阪は期限内で達成--来月まで - 毎日jp(毎日新聞)
>東京都は東京電力の大株主である上、東京は電力の大消費地。しかし、この日署名に応じたのは通行人40~50人に1人ほど。30代の男性は「原発の代わりのエネルギーは何か。はっきりしない中で賛否だけを問う条例の制定と言われても……」と署名をしなかった。
市民団体事務局の中村映子さん(57)は、政府の福島第1原発事故の「収束宣言」が、苦戦の背景にあると見る。中村さんは「『原発は大丈夫』という雰囲気が広がり、関心が薄れつつあるのではないか」と指摘する。
団体では約1万2000人が署名集めをしていて、多くは主婦や学生ボランティアだ。32人いる請求代表者の一人、主婦の高田恵理さん(48)=杉 並区=は「原発問題にほとんど無関心で、市民活動の経験はなかった。でも事故を機に、何かできることはないかと考えた。一人一人が『本当の豊かさは何か』 を考え、その知恵や意見を反映できる仕組みをつくりたい」と言う。
東京では苦戦中みたいですね。
しかし、大阪もこの時点でまだ1/3程度だったと思いますが・・・。
それにしても署名集めに1万2000人もいるという事がもう凄いですよね。
なんとか集まってほしいものですが。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月9日(月)
大阪市の原発住民投票の請求について。- 2012.01.09
なでしこ澤穂希、男女通じてアジア人史上初のFIFAバロンドールを獲得 (SOCCER KING) - Yahoo!ニュース
>FIFA(国際サッカー連盟)は現地時間9日(日本時間10日)、スイスのチューリッヒで年間表彰式を行い、なでしこジャパンの澤穂希が女子FIFAバロンドールを受賞した。アジア人選手が同賞を受賞することは、男女を通じて史上初の快挙。
凄いですね。
しかし、貰って当然と言っていいくらいの大活躍でしたもんね。
やっぱり、なでしこのあの逆転につぐ逆転の決勝は凄かったですし、本当にあの時は勇気をもらったような気がしますね。
もっと、なでしこの選手たちは日本で厚遇されていいと思いますね。
復興の象徴としても申し分ないですし。
選挙に出るとかはやめてほしいですが・・・。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月9日(月)