新型コロナが蔓延し世界の経済が低迷したが、このところ新型コロナを克服しながら経済を活性化した国と活性化できていない国に分かれてきた
経済は不思議なところがあり、経済が低迷すると安価なものを欲する傾向がある
所得が減れば当然な事だが、民主党時代のデフレ政策の恐ろしさが蘇る
経済が成長する過程はインフレに寄らないと出来ない
円安に振れ原油を始め輸入品価格が上昇すると輸送費も含めて原価が上がる
利益が出なければ価格を上げざるをえなくなるが、品質に見合わない値上を実施すると顧客を失い市場からは消えざるをえなくなる
大手有名所企業が価格を上げてもじっと我慢して価格を据え置くと安物買い志向の顧客が寄ってくるが苦しい状況を継続しなければならない
消費税が一斉に課せられたように全ての価格が値上げされれば付加価値が上がり給与配分も上がり所得が増える
岸田政権が発する「成長後の分配」は会社の付加価値が上がらなければ分配は出来ないという事で当たり前の事だ
円安は輸出を生業にする会社は大きな利益を上げている
外国からの融資も入れやすいが輸入品の価格は上がり生活が苦しくなる
生活が苦しくなると良い給料が獲られる会社への転職が加速し人手不足で会社が維持できなくなりこれも市場から消える運命になる
従って政府はインフレに寄せて物価上昇させようと考えているように思う
マズローの欲求理論に基づき高くても買われる商品やサービス出なければ生き残れない
経済はどんな状況であっても原理原則は変わらない