2008年
10月18日に立ち上げた「安人(あんじん)の日記」
多くの皆様にお世話になってます
最近感じたのですが。。皆様のコメントで続けられてるって事・・
一時 コメント欄閉じさせて頂きましたよね
余りにも不出来な写真・・
コメント頂く様な代物では無いと気が付きました
(ご存知の方も居られると思います)
誤字脱字が多いし・・
或る友人が言うには皆さんのコメントの方が面白い・・
先日 熊本の結婚式で5日留守にしました
コメント欄閉じさせて頂きましたよね
あの時は 半分の訪問者でした
毎日予告投稿してました
皆さんのコメントが「安人の日記」を
支えて頂いてるって事が解りました
それと土曜・日曜日は激減です
3分の1の
訪問者は。。会社で見て頂いてる?
色々と考えたりして・・(笑)
鎌倉散歩
昨日に続きます
10分~15分でこんなに増えた
観光客です!
入って直ぐに右に行くと
大きな沼(池)が有ります
鳩が水飲みに来ています
宮司さんが追っ払ってました
沼で水浴びですね
午前中から暑かったですね
明日に続きます
宜しくお願いしますね
鎌倉だなぁ。懐かしい風景です。
久しく行っていませんが、こうして
紹介していただけることで、また
誘われます。
さて、サイトの維持はコメントを
いただく事により。まさにこれ
ですね。そうそう、結構昼休みと
か見ておられる方が多いんじゃ
無いでしょうかね。
なお、地理佐渡は夏に入ろうと
いう頃から少し訪問者の数が
増えます。観光目的で佐渡のこ
とを調べる人がいるのかなぁな
んて思っています。
コメントいただいてまた元気にブログを続けれれるのだと思います。
鎌倉は何度か行きました。懐かしく拝見しています。
私のブログも、皆様からの温かいコメントにより
続けてこられていると思ってます
有難いことですよね!
安人さん、これからもどうそ宜しくお願いしますね
山小屋さんに「どうしたんでしょう?」って聞きました。
安人さんらしい配慮だったのですね。
思い上がった人間が多いご時世に立派です。
土日が少ないのはやっぱり皆さんイベントが多いんでしょうね。
私は留守中でもコメントを開けています。
山は電波が通らないのでダメですが、電波が通る
ところでは携帯でコメントを確認し、できるだけ返事を
書くようにしています。
それがエチケットだと思っています。
やはりハスが咲いていましたか?
橋を境に紅白のハスが咲いていたと思います。
八幡宮のハトのマークの扁額は有名ですね。
階段横のイチョウの木は大きくなっていましたか?
案山子の拙いブログ 安人樣をはじめ
みなさまの コメントに 支えられて
続けられてます‥ m(_ _)m
安人樣と おかっぱ樣 花売り娘樣‥
おやさしい みなさまに 感謝(^ー^)
これからも お願いいたします(^^ゞ
何時もお越し頂きコメントをありがとうございます!
悪天候が続きますね~!(ー_ー)!!
今年は各地で「転変地異」な出来事が沢山起っていますが皆様の所も大きな被害にならない事を願っていま~す。
@('_')@初めての鎌倉八幡宮を居乍らにしてご一緒させて頂ました。
◇此方は今朝も雨で外出がままならず、PC
★FaceBook「F・いいね!」も→✔・シェア!
!('_')!
!(^^)!何時ものコメントも楽しみにお待ちしていま~す!バイ・バ~イ!
お医者さんと少しの寄り道の午前でした。
土砂降りもあったりのこちら蒸し暑いです。
鎌倉といえばもうここしか無いでしょう。
天下の鶴岡八幡宮でしょうから、こうして、
見せていただくだけでうれしくなります。
懐かしいのはもろんのこと、なにしろ、
鎌倉と聞くだけでこころが明るくなってしまいます。
参策で鎌倉には行って居ますが、鶴ケ岡八幡宮は石段の処迄しか
行って居ません(苦笑)。
鎌倉は色々見所が多く有りますので幹事長に一任で、歩いて撮って
ラストの居酒屋での懇親会が楽しみです(笑)。
安人さんのブログは安人さんのお人柄が反映されて、大勢の人達が
訪問されて居ますね👏。
ま~「土日の訪問者とコメントが少ない」との事ですが、皆さんそれぞれ
生活スタイルがお有りですから「土日も宜しく」と云うのは贅沢
と云う感じですよ(笑)。
ブログはいろんな方が見ておられますもんね~!
そして私みたいに県外にあまり出たことのないものには画像で知り情報が得られます!
とっても嬉しいことです!誤字脱字
私なんてしょっちゅうですもん(´ε`;)
皆様からのコメントには元気勇気も頂けます!
私も随分助けられました~もちろん安人さんにもカメラマンではないのですから上手下手なんて気にしないでください!
お互いにこれからも元気で更新していきませんか~(´^_^`)
安人さん、白い鳩さん。。かわいいです。
誤字脱字。。私もあります。
写真も歪んでるやら、ぼけているやらなんてしょっちゅう^^;。
でも、楽しめることが一番かなと思います。
これからも頑張っていきましょう♪。
気まぐれで申し訳ありませんが、ひき続き長く続けていただきたい、と思っております。
こうして長続きしていますよ、他の皆様も同じでしょう^^
私も時間的なことと、目が悪くてPCの前に長く
座っていることが難しいのですが、
ブログの完全休止には今は踏み切れないのです
それはやはり寂しくなると思うのですね
細々でも続けられたら嬉しいです^^よろしくお願いいたします。
敬意を表します。
継続は力なり…
まさにそうですよね。
すごい方だなあと思います。
しかも毎日続けられて感心しています。これからもよろしくお願いします。
ブログ続・編になってコメント欄を開けました。
コメント数が増えてくると
また閉めようと思っています。
ブログに時間を取られてしまいますと
撮影時間が無くなってしまうので止むを得ないと思っています。
安人さんさんも無理しないでやってください
白いハト、追い払わなくてもいいのにね(^0^;)
ゆうさんは2時間ぐらいきり寝てません
ブログとても素敵ですよ
ゆうさんもコタローさんと同じ気持ちです
宮司さん お水ぐらい ゆっくり飲ませてあげてください
白ハトの中に黒いのが?ひとついるけど~
カラスではなくハトですよね(笑)
八幡宮の八はハトが仲良く見つめ合ってます
何年か前に雷が落ちた御神木の銀杏の木も大きく育ってる事でしょう
みんな生きてるのだから・・・外も明るくなってきました
もう畑に来てる人が居ます・・・雨が降らないと毎日来てます
安人より早起きですね
コメントの返事で少し早く起きてます
ゆうさんで今日は終わりです
今日はジムに・・明日は休みます