この日も 二人で散歩です
少し早かった様です
観光バスは多かったですがコスモスチョットね
この土手に 花を植えて くりはまはなのくに と書きます
この日に植え始めて居ました
それなりに 綺麗に咲いてましたね
観光バスの団体さんです
明日に続きます
宜しくお願い致します
この日も 二人で散歩です
少し早かった様です
観光バスは多かったですがコスモスチョットね
この土手に 花を植えて くりはまはなのくに と書きます
この日に植え始めて居ました
それなりに 綺麗に咲いてましたね
観光バスの団体さんです
明日に続きます
宜しくお願い致します
前回はポリーがチラホラでした
upしましたよね
この日は(18日)風が強くって・・
ポピーは綺麗でした
ここに何回か来ていますが最高でした 👏
右上の食事処は一杯で・・
くりはま黒船商店街・・市場。。
食事して帰りました
ここの焼き鳥が美味しい・・最高・・
毎回購入ですが確か木曜日がお安い・・
この日は金曜日 残念 数本のみ購入です
3日間 くりはま花の国
有難う御座いました(^_-)-☆
花の国 フラワートレインに乗りました
頂上にはゴジラランドが有ります
前回来た時にも凄いチビッ子でしたがこの日も
数校?園児が一杯でした
フラワートレインに乗ったままでの写真です
余計な物も映っています 泣(-_-;)
↓ フラワートレインの中から撮りました ↓
結婚式の前撮り?何かの撮影??
動いてるトレインの中から それなりに撮れましたね (笑)
色を変えて見ました 明るい方が良いですよね~
明日に続きます
宜しくお願い致します
千葉の金谷からフェリーが久里浜港に入港して来ました
しらはま丸です
桟橋に停泊です
この時間 早かったので乗客は少なかったですね
少し歩いて花の国 フラワートレインに乗りました
待ってる間 少し花を撮りました
可愛い花が一杯でした
紫陽花は少し早かったですね
大きな看板は フェリーからも見える様に作られています
デッカイデス
室内プールです
隣の焼却炉の余熱利用で温水プールです
↑ フラワートレインで登っていく途中から見えます ↑
東京電力の火力発電所の煙突です
明日に続きます
宜しくお願い致します
都合により 数日間 コメント欄 閉じさせて頂きます
昨日に続きます ソレイユの丘・・
こんな施設も有ります
近くに住む友人は時々夕方入浴されるそうです
夕陽が綺麗と話していました
何の行列・・トマト?
農産物は有名です
このテント良く見かけます
便利な様ですね
余談ですが京急三崎口から二階建てバスが出ています
マグロの街 三崎港~城ヶ島方面
京急三崎口駅から出ています
最後まで有難う御座いました(^_-)-☆
昨日 間違って予約投稿が upされました
直になおしましたが 訪問頂いた皆様
今日 ダブりになり 済みません
↓ ↓
次々と散歩して 花の国
残って居ました(笑)
頂上に ゴジラランド 広場が有ります
この日は市内の小学生数校
遠足だったのでしょうかね
凄い事に成ってました(笑)
フラワートレインの中から撮りました
私達はフラワートレイン・・
坂道を皆で登って来る生徒にも出会いました
お互いに手を振り合って・・
素敵な遠足にして下さいネ・・
京急久里浜駅まで電車です
同じ地域の小学生と一緒でした
他地域の小学生も・・
忘れていた 写真です
こんな素敵な写真忘れるなんてね
ボケが始まってるかな~
有難う御座いました(^_-)-☆
ペリー公園から少し歩き
くりはま花の国へ ポピー号で移動です
入門付近です
このポピー号で久里浜方面から来ました
まだ少し早い様です
明日に続きます
宜しくお願い致します(^_-)-☆
4月19日
散歩に出かけ 7650歩の歩きでした
千葉の金谷港から
定期便が入港して来ました
東電火力発電所の煙突は3本です
重なって2本に見えますがね
ペリー公園の正面は
伊藤博文首相の書かれた碑が迎えて呉れます
迎えて呉れます
藤棚の藤 まだ早かった様ですね
場所によっては満開も・・
会館の1階正面
お馴染みのペリー提督です
浦賀奉行所 接待奉行
つつじは 半分終わって居ました
有難う御座いました(^_-)-
昨日に続きます
平日なのに多くの見物客でした
私は 過去 土、日しか行ってませんが
凄い人でビックリです
今年 開花が遅れたのも???
小松ヶ池 メインです
私かここに思い出が有るのです
カワセミの写真を撮りに通った事も有ります
この日は人が多くって姿は見れませんでしたね
明日に続きます
宜しくお願い致します
綺麗でした
チョットボケてますかね?
キバナコスモスに小さな虫が・・
コスモス号に乗って終点久里浜港側まで下りました
210円でしたね
登っています
下りの乗車は少ないですね