goo blog サービス終了のお知らせ 

安人(あんじん)の日記

79歳の男性です 昨年春 息子家族と同郷で 神奈川・横須賀から
埼玉三郷に転居して来ました

宜しくお願い致します

思い出の箱根旅行 最後です 長く引っ張って済みません

2014-12-09 05:29:11 | 旅行

 





箱根旅行 最終回です(笑)

長く引っ張って済みません<(_ _)>



箱根9


ご存知でしょうが左の船夫さんは人では有りません  お人形です


箱根10


何か良く解らないけどカメラの印が付いてました(笑)


箱根8


対抗船です


箱根9


この鳥居は新春の箱根駅伝で良く見かけますネ


箱根10


つつじの季節 有名な「山のホテル」かも知れません


箱根11


箱根12


この建物は由緒ある建物の様ですね



箱根13


最後です ここからは有料でしょうか  入れませんネ・・・



長く引っ張りました 


 安人夫婦の箱根旅行にお付き会い頂き有難う御座いました
 
 
 

箱根旅行 その3です

2014-12-06 05:36:57 | 旅行

 




昨日の続き箱根夫婦の旅行です


話が前後しています<(_ _)>



ホテル1


ホテル2



ホテル3


嫁のプレゼントなのでホテルも良く解らないまま出掛けました

箱根ロープウェー「姥子」下車です  徒歩5~7分です

使い慣れていないスマホの「ナビ」を使って到着です(笑)


ホテル4



ホテル7


ホテルに着いて一番に撮りました(笑)


ホテル8


ホテル9


息子の嫁とは大の仲良しです

長男○人が生まれた時も次女さくらが生まれた時のも「産休?を取って」

当時は定年後65歳までアルバイトで働いて居ました


応援に行ったんですよ(少し料理が出来る為) 

 嫁は実家でした  カミサンは

パート勤務中でした(笑)


ホテル8


良い写真でしょ(笑)


ホテル9


ホテル10


可愛いい嫁です(笑)


ホテル11


ホテル12





今日は富士山の見えるホテルの部屋から~でした


明日に続きます 宜しくお願いしますね

「箱根旅行を続けさせて頂きます」<(_ _)>

2014-12-05 05:31:14 | 旅行

昨日pcの(Fc2?)の調子悪く違う画像がupされました<(_ _)>

前後しますが「箱根旅行を続けさせて頂きます」<(_ _)>


息子の嫁が旅行をプレゼントしてくれました


(11月27日~28日)

もう紅葉は終わりと思って出掛けました


箱根1


箱根登山鉄道の中から撮って見ました


箱根2


小田原からフリー切符購入です

(2日間4000円)

 バス・登山鉄道・ケーブル・ロープウェー・芦の湖の海賊船等乗り放題です


箱根3



箱根4


登山鉄道の終点  強羅(ごうら)です


ここからケーブル~ロープウェーで姥子駅で下車です

ホテルグリーンプラザ箱根まで徒歩5~7分でした


箱根5


始めての経験ですが何処に行っても外人の観光客が多いのでビックリです(笑)

ケーブルの出発点です


箱根箱根6

こちらの女性も外国人見たいでした


箱根7


写真では良く見えませんが紅葉が綺麗でした


箱根8


ロープウェーからの富士山です


ホテルから富士山が良く見えました

後日そちらもupしますネ


箱根9


大涌谷ですね 黒い玉子が有名です(笑)


箱根10


多くの人が登ってます


箱根12


明日に続きます 宜しくお願いしますね



皆さまの所にも御挨拶出来なくって御免なさい


yahooだけにはお伺い出来ました  済みません・・・


渡良瀬鉄道で渓谷下りです

2013-11-21 05:13:04 | 旅行

 

渡良瀬鉄道で渓谷下りです

大間々駅から乗車です

大間々1


大間々2

2両編成です 夏は屋根が無いのも有るそうです


大間々3

1両を入れ替えで待ってます

大間々4

下りの駅です 冬桜??が咲いてます

大間々6

紅葉は例年より色が悪いそうでした

偶にこんな色も有ります

大間々8

反対側ホームに停泊中列車です

大間々9

車内はこんな感じです

昔は足尾銅山の銅を運んだそうですね


大間々7


バスの中でお弁当です 長距離で食堂で食べる時間が無い様です


大間々10

夜食分も一緒で撮りました

渓谷の美しさは見られません  残念です

渡良瀬鉄道は昔 足尾銅山の銅を運んで居たそうです

今年の渓谷美は残念ながらイマイチだそうです

これで終わります pcの調子も悪いです(泣く・・)

コメント欄は閉じさせて頂きます!<(_ _)>

故郷備中松山城の城下町の武家屋敷をupされてます

↓良かったら見て下さい クリックで見れます↓



デジカメ我が人生 blogです


渡良瀬鉄道と高津戸渓谷の紅葉 No3

2013-11-20 05:13:41 | 旅行

 

渡良瀬鉄道と高津戸渓谷の紅葉 No3

渡良瀬23

渡良瀬24


雨は何とか揚がって呉れています

渡良瀬25


高津戸橋を反対側から駐車場に帰ります

渡良瀬26

向かい側の白い橋を渡って歩いて来ました

渡良瀬27


渡良瀬28


渡良瀬29


渡良瀬30


渡良瀬31


渡良瀬32


渡良瀬33


小雨の中の紅葉狩りでした  イマイチで済みませんでした<(_ _)>

明日は渡良瀬鉄道に乗って渓谷を下って行きます



群馬のブロ友さんが天気の良い日に同じ所に行かれています

安人のblogより綺麗です 紹介させて頂きます

つちや昭一さんのblogです

↑クリックえ見れますよ↑


渡良瀬鉄道~高津戸渓谷の紅葉 No2

2013-11-19 05:03:35 | 旅行

渡良瀬鉄道~高津戸渓谷の紅葉 No2

昨日に続き紅葉めぐりです

渡良瀬13


渡良瀬14


雨上がりで色が出ていません(泣く・・)

渡良瀬15


渡良瀬16


今年は紅葉の色が悪い??

渡良瀬18



渡良瀬20


渡良瀬19


高津戸渓谷の川の周辺を散歩です

渡良瀬20


渡良瀬21


渡良瀬22


明日に続きます 宜しくお願いします

最後までご覧頂き有難う御座いました

 

安人の故郷 岡山県高梁市の山城の雲海をブロ友さんがupされてます

旅するデジカメ 我が人生

クリックで見れます 宜しくお願いします



 

 


昨日に続き 岡山・高梁の中学同窓会です

2012-04-22 05:12:06 | 旅行

       

      高梁市 中学同窓会その2です 参加出来なかった仲間用です

          何時も訪問頂いて居るブロ友さんには関係ないかも知れません

                  飛ばして下さい 宜しくお願い致します

      

            翌朝食事の後で記念写真です これから城ヶ崎海岸へ~ 

 

             

     

         タクシーで4人・4人・5人と別れて3時間余りで1台10000円でした

     

                    足元を見るのが怖い位の岬と波でした

                         

           城ヶ崎つり橋です T君 両手をポケットは凄いです 怖くは無いの!        

     

               城ヶ島ブルースの歌碑の前での記念写真です

         

   

       大室山に移動です リフトで頂上に移動です 天気が良くて凄い人です

   

           頂上で記念写真 富士山がこの時はまだ見えてません      

    

         頂上を1周される方々です 同窓生の仲間は歩きませんでした

    

      帰りのリフトに乗る前に富士山が顔を見せてくれて良い記念に成りました

 

        ここからタクシーで伊東駅まで帰って運転手さんに聞いて昼食を

       食べて解散でした  遠くから参加して頂いた皆さんお疲れ様でした

 

       毎回行ってる記念写真をwordで栞を作り皆さんにお送りしましたが

         今までのと一緒に綴じ込めて時々出して見て頂くと嬉しいです        

          かなりの部数に成ってると思います 若かったあの頃を・・・。

        お礼の電話頂きました 今度は何時お会い出来るのでしょうか?

                                  関東うかん会 一同

 

 

       昨日 男性料理教室でした 明日upしますね 宜しくお願い致します

                今日も 訪問頂き有難う御座いました

 

  

 


岡山県高梁市 中学 同窓会in伊東温泉

2012-04-21 05:15:23 | 旅行

 

            先週末14日~15日と伊東温泉で同窓会でした

 

        当日は大雨でしたがホテル直行で送迎バスも有って大丈夫でした

      参加出来なかった皆さん中心にupしてみました  ブロ友さんの方には

    関係無いかも知れません スルーで飛ばして下さいネ 今日は全部こんな写真です

       

    

          岡山・大阪・愛知・それに我々関東うかん会のメンバーでした

        ホテル直行でしたが偶然に熱海からの伊豆急行の電車で一緒でした  

    

      ひと風呂浴びて安人の部屋101号室で6時開始の宴会まで集まりました

            毎回恒例なのでつまみを彼女が用意シテくれてました

        

           幹事は何時もの様に関東うかん会のメンバーで司会のN君です

        

                 神奈川在住のS君の音頭で乾杯です

        

 

    

      左の彼女は5年ぶりの参加です 段々と仲間が少なくなる年齢でこうして

           復帰シテくれる事は皆も大喜びです  そして大人気です

    

        どうしてたの~ 元気だったぁ~ 等などの話で盛り上がっていました

    

        岡山の彼女と大阪の彼も毎年の参加です  毎年色々な都合を付けて

        参加してくれてます 遠い所からの参加は色々な意味でも大変ですよね

    

    

           真ん中の彼は岡山の地元から毎年の参加です(出身地です) 

       

             地元の銘酒も毎回持っての参加です 皆大喜びです

               2年連続で金賞を取ったとか?話していました

         右の「風」は地元「石の風車」で有名でその名前から取ったそうです

              微風でもこの石の風車は廻ります 不思議です

           

                  13人参加の中 女性は5人でした 

    

                    宴会も盛り上がっています 

        

           大月みやこさんのかくれ宿だったか?雰囲気が出て居ますネ

    

          参加出来なかった同窓生の皆さん upが遅れて済みません

              こんなに皆さん元気ですヨ 若いでしょ(笑う)・

    

          舞台のバックが素敵です 照明が暗くて上手く撮れませんでした

    

                   宴会はこんな感じで終わりました

 

          明日も続きをup予定です 同窓生仲間の皆さん 見たよ~と

         言って頂いてる様で嬉しいです 明日は城ヶ崎海岸・大室山です

 

         昨日 東京の京王電車に乗ったら あさみちゆきちゃんのポスター

         「新橋2丁目7番地」が貼って有りました 明後日はいよいよ東京

          渋谷公会堂でデビュー10周年記念コンサートが行われます

         フォトアルバム(写真集)あした・・が当日発売です 楽しみです 

                 今日も訪問頂き有難う御座いました