goo blog サービス終了のお知らせ 

別冊・雲になろう

猫8匹と雀1羽オトウチャンと私、山野草と土佐弁まじり、いーよブログ「雲になろう」別冊。

シロバナセンダンと普通のセンダンの花くらべと、今日の猫たち~♪

2016年06月15日 | 自然生活あそび

5月8日の日曜日に、オトウチャンが遠出した帰りに、いの町のシロバナセンダンの花を、撮って来てくれましたぁ~♪
シロバナセンダンは、牧野富太郎博士ゆかりのセンダンで、高知県立牧野植物園にもあるけれど、花期が割に短く、なかなかちょうどに見に行けないのですぅ~♪


いのの小学校にあるシロバナセンダンは、とても背が高くて、全体を撮ることが出来ません。。


こっちは普通のセンダンですぅ~♪


高知には、ふつうのセンダンの木が多く自生して居り、愛着深い樹なのですぅ~♪(喜)


今、センダンの木は、花の季節を終えて、緑の小さな実が実ってるのですけど、あまり小さいので、まだ撮れてません。。


その代わり、困ったことに、アメリカノウゼンカズラがてっ辺まで這い登り、おびただしい花を咲かせてるのですぅ~。。


すごい花殻の数でしょう??
このままでは、センダンの木が弱ってしまうのではないかと、心配になり始めましたぁ~(トホホ)

 


今日は曇り空で、風があったので、猫小屋にも動きがありまーす~♪
モモちゃんと、サッチャン、覗いてますぅ~!!


モモちゃんは、カリカリを食べに行きましたぁ~♪


サッチャンは、もうじきこのままで、うたた寝しそうですね~(笑)

 


本宅のチエちゃんとフウちゃんは、いつも少しケンカ腰なんですよ~♪


でも、オヤツをねだるときだけは、気が合うみたいですぅ~(爆)

昨日、gooのメンテナンスで書き込みが出来なかったので、今日は張り切って更新しようとしましたが、
なんだかめっちゃ調子が悪くて、やり直しばっかしですぅ~(トホホ)
明日は、うまく行くとイイんですけど、皆さん方にもご迷惑お掛けしてたら、ごめんなさいね~!!
どうも申し訳ありません。。

 

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花びんの紫陽花と、風太は朝... | トップ | 6月17日は、秘蔵っ子リサ姫の... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽だまり堂)
2016-06-16 09:04:01
センダンノ木は、sakurakoさんのブログで初めて知りました。マロンちゃんの木登り姿を思い出します。シロバナセンダンと普通のセンダンノ木があるんですね。あの木は普通のセンダンノ木だったのかな?
モモちゃん、相変らずイケメンですね~。サッチャンはネムネムね。可愛い~
チエちゃんと風君はけんか腰なの?でも食べる時は仲良しなのね
返信する
Unknown (hirugao)
2016-06-16 09:11:41
栴檀の大きな木に花が咲いてるのを見つけました。
白色があるなんてはじめて知りました。
小さい良いお花ですよね。

風ちゃんとチエちゃんはおやつの時は気が合うのね(笑)
返信する
Unknown (紅緒まま)
2016-06-16 11:02:01
センダンの木は私もsakurakoさんを思い出します。
そして彼女のお墓参りにそちらへ行ったときにママさんに高知では良く校庭にも植えてあるよく見かける木だと教えていただきました。
ノウセンカズラやオーシャンブルー(琉球アサガオ)は怖いくらいの生命力ですよね。
本宅にゃんず、猫小屋のかわいいみんなになでなで(=^・^=)
そうそう、昨日はgooブログでコメントがIP制限とかなんとかで入らなくて、パソコン詳しくない私は最初はウィンドウズ10にしたせいか?と思ったりでした。
あはは、すっとこどっこいです。
返信する
Unknown (みいはあ)
2016-06-16 13:54:12
胸がきゅんとしちゃった、その木の名前。
sakurakoさんのブログで私もよく見かけた名前でしたので・・
そうかぁ。高知では普通にある木なんですね。
綺麗な花。とっても背高のっぽの木ですね。

昨日は、ホントお騒がせのメンテナンス。
時間も長かったんじゃない?
どなただったかは、字体が変わっちゃったと困ってました。メンテナンスだけでそんなことが起こるのかな?
返信する
Unknown (しんごのママ)
2016-06-16 18:29:03
シロバナセンダンの花、初めてみました。
大きな木ですね!
センダンの木は知っているのですが、いつも実がなって
いるときしか見てないかな?
アメリカノウゼンカヅラ、すごく成長していますね。
こちらでは花はまだ咲いていませんよ。
強さを感じる花ですよね。
モモちゃん、さっちゃん、風が吹いて来て気持ちよいのかなあ?
チエちゃん、風ちゃん、いつもけんか腰なの?(笑)
でもご飯で気が合ってよかったですよ。
昨日アメリは予防注射をしてきました。
帰ってきてから不機嫌が爆発して、いきなり兄ちゃんに
猫パンチをくらわしていました。
こちらも喧嘩腰です(笑)
返信する
私もですぅ〜 ()
2016-06-16 18:46:58
センダンといえばsakurakoさんです。
シロバナセンダン、真っ白でキレイですね
めったに見れないお花を撮れてパパさん得意げになってませんでしたか
普通のセンダン、ノウゼンカツラに まるで すとーか〜されてるみたいですね。
これでも共存共栄なのかなぁ センダンの気持ちを聞いてみたいですね。

モモくん キリッとパトロールでしょうか♪ サッチャンの眠そうなお顔〜撫でたいです

風太くんとチエちゃんは ナンバーワンを目指して牽制し合ってるのかもしれませんね。 今までずっとナンバーワンはリサちゃんでしたから。
今では二人ともナンバーワンですよね

返信する
栴檀 (須賀壽則)
2016-06-18 22:45:45
こちらにもセンダンは沢山自生しています。
だけど、シロバナは未だに見たことがないですね。
返信する
陽だまり堂さんへ (リサ・ママ)
2016-06-18 22:56:03
はい、県外の方がセンダンの木をあまりご存知ないことは、最近になって知りました。
sakurakoさんも私も、よくセンダンのことを書くのですけどね~(笑)
シロバナセンダンは、県内にも数か所しか無く、
そこら中にあって私たちが親しんでる木は、普通のセンダンの木ですよ~♪
猫小屋のコも、本宅も、よくケンカをしますけど、
深刻なものではないので、あまり叱らないようにしてますよ~(笑)
返信する
hirugaoさんへ (リサ・ママ)
2016-06-18 22:59:37
はい、シロバナセンダンは、珍しいので、
それにちなんだ和菓子も出来ています。
牧野富太郎博士が命名したそうで、
牧野を愛する県民の気持ちを、
反映してるんだと思いまーす~♪
返信する
紅緒ままさんへ (リサ・ママ)
2016-06-18 23:09:13
はい、栴檀と公孫樹は、よく校庭や公園に見られますよ~♪
外来種はすごい勢いで増えるので、
気を付けないと在来種が追い出されるんですよね~(トホホ)
先日のメンテナンスでは、ずいぶん混乱が続き、申し訳ないですぅ~(涙)
私も、すぐにパニクっちゃって、コワいですね~(笑)
鹿児島の可愛いまー&ぴーちゃまにも、なでなで~☆
返信する

コメントを投稿

自然生活あそび」カテゴリの最新記事