トキワツユクサ(ツユクサ科)
(トキワツユクサについて、過去ログが多数あります。その一つには、リサの姿がたくさん写ってるので、ご紹介しますね。)
ツユクサ(ツユクサ科ツユクサ属) 花期:6~9月 分布:日本全土
実は、いままでトキワツユクサとツユクサが、同時期に咲いてるのを見たことがなかったので、
大いに驚き、喜んだのですが、
ツユクサは、どうやら1輪だけが咲き急いだのらしく、その後は見かけません~♪
やはり、トキワツユクサは、長くても5月いっぱい。
ツユクサは、6月から9月、10月くらいまで咲き続けるようですね~(笑)
ついでと云ってはなんですが、同時期に咲くメキシコマンネングサも、気になる花です~♪
幾何学模様のようなカタチが、好きなんですよ~♪
なにしろ苦手な幾何ですから~(笑)
ところで上の白いのは、どうやら害虫さんかしら??(喜)
うちの隣りの猫のココちゃん、アンタもメキシコマンネングサが好きなの~??
このコは、前はよくアマエに来てたけど、小鉄ちゃんが来るようになってから、あまり来なくなりましたぁ~。。
ココちゃんは、小鉄の姉さん格なんですぅ~♪
本宅のお二人さんは、ケンカを始めましたぁ~♪
叱ったら、風太はもっけの幸いと、駐車場に逃げましたぁ~♪
チエちゃんは、行ってしまったフウちゃんの方をじっと見てるけど、行こうとしません~♪
チエちゃん、ケンカなんか、しなかったらよかったのにね~(笑)
別宅・猫小屋は、みんなで仲良く、マッタリしてるようですね~♪(喜)
「オトウチャンの写真帖」は、カタクリ、木々の花
↑
こっちも、どうぞ見てくださいね~♪