スーパーマーケットの中小企業診断士

スーパーマーケット勤務の中小企業診断士が活動やら勉強(公認会計士)について、報告します。社労士もやることになりました。

中小企業診断士が作るタンドリーチキン 出来上がり♪

2011-05-27 23:08:39 | グルメ
さて、出来上がりである。

出来は写真の通り。

実は自分は昨日もこれを作った。2回目の挑戦だが昨日の方が美味しかった。

悲しい。

本には胸肉と書いてあるが、モモ肉が好きなのでモモ肉を使っている。

それと、本当は耐熱皿に入れて作るのではなく、
なんかシートを敷いてやるらしい。

そうすると、たぶん無駄な水分が飛ぶのでさっぱりと仕上がるはず。

なんかでも皿でやった方がジューシーな感じ。

最後にレモン汁をかけて出来上がり。

赤ワインによく合う。
ちなみに昨日は安いがそこそこのワインで有名な
チリ コンチャ・イ・トロ社のフロンテラのカベルネと一緒に食べた。

ぜひ、インド料理店でタンドリーチキンを食べている方はおうちで作って欲しい簡単レシピ。

簡単にいうとスパイス入れてヨーグルトにぶち込んで焼くだけ。
今日の敗因はスパイスをグローブやら色々入れすぎた点にある。

なんかチキンカレーを食べてるようだった。
美味しいことは美味しかったけれども・・・

それと、そうめん男子的にいうと今日もそうめんは欠かさずに食べましたよ。


中小企業診断士が作るタンドリーチキン簡単料理。

2011-05-27 22:56:36 | グルメ
どんどん診断士から離れていく~。

だが、これもいつか役に立つはず、
と信じてタンドリーチキンのレシピを紹介。

とは言っても、本のパクリではしょうがないですからオリジナルで。

あ、ところでなぜタンドリーチキンが突然??という疑問が
わくかと思いますが、なんとなく食べたくなったからとしか言いようがない。

どうしようもない衝動ってあると思います!

では、用意するものから。

オーブン(オーブンレンジか)
鶏肉(モモ肉)
カレー粉(バーモントでよい)
レッドペッパー(カイエンペッパー)
プレーンヨーグルト
レモン(ポッカの果汁でもよい)
塩、胡椒。
あと混ぜるボール。

では次に作り方。

オーブンは220度に設定する。
温めている間に、鶏肉を食べやすい大きさに切る。
ボールに鶏肉を入れる。
塩、胡椒(ブラックペッパー)を適度にふる。
カレー粉を1ブロック、大根おろしみたいのですりおろして、ボールに入れる。
レッドペッパーをかける(辛さはお好みでよい)
プレーンヨーグルト(158円くらいで売っているビフィダス)を3分の1くらいボールに入れる。
ボールの中身を混ぜ合わせる。
(手でやるとよい、ちなみに手が汚れるので先に蛇口をひねっておくとよい。)




その様子の写真がこちら。
始めはカレー粉がとけていないので、少し置いてからもう一度混ぜるとよい。

耐熱容器に入れて、オーブンへ。
オーブンは20分程度で十分だが、途中裏返すとよい感じ。

出来上がり図は次回。


日経をただひたすらに読む

2011-05-26 12:32:54 | 診断士活動
新聞の切り抜きを2カ月前ぐらいから
ちょこちょことカテゴリーも決めずにやっています。

内容は温泉、観光、会計、診断士、新商品などなど。
ただただ、切り抜きます。
どこが気になって切り抜いたかだけ後でわかるように蛍光ペンを片手に。

5月分のためてしまった分を昨日はやっていたのですが、
ちょっと自分の中で変ってきたなぁと感じることがありまして。

震災関連の記事を見ていて以前はそんなに意識をしていなかったものの、
何が自分には出来るんだろうと・・・
そこからスタートして色々な人の活動を読んで、
事業開発プロデューサーの講義で玉木教授が言っていたことと合わせて考えて、
ドラッカーがいう自分の顧客はだれか的なことであったり、
事業を始める大きな志(世の中のお役に立ちたい)ということだったりで、
仕事で利益を上げるんではなくて、人の役に立つ人間ということを意識するようになったような。

今まで意識なかったんかい!!と言えばそんなこともなかったと思うわけですが、
自分の働くスーパーマーケット業で何が・・・ってことを考えたりしていました。

答えが出たわけでもないし、業界とかそんなことも関係なく、
一人の人としてとかもあるんですが何でしょうね、少し大人になってきているのでしょうか。

世の中に貢献するって気持ち大事ですよね。
今まではこういうこと言ってるひと、きれいごとだと思ってましたけど。

走れ!T高 バスケット部を読む

2011-05-26 12:25:38 | 読んだ本
ま、本当に勉強も診断士も関係なくただ読んだ本ということですが、
スポーツ物というか熱血青春物みたいのが好きなんです。

読んでて胸がジーンとして、あぁ自分も頑張ろうとか、
努力は結果につながると信じられるような。

そういった本は買ったり、借りたりで読んでいたりします。

ということで期待を込めて買いました。
この本です。

が、面白くなくはないがちょっと軽めでして、話の展開もあっさりと早い。
中学生ぐらいの本を読み始めた方が読むととてもいい感じです。

32ぐらいのへそ曲がりが読むと少し物足りないという感じでした。
映画になるといいかもしれません。

とまぁ、こんなんで。

これからは「のぼうの城」をお借りしたので読み始めておりまする。

ナイキフリーラン2を履くの巻

2011-05-26 12:10:02 | 最近のこと
水道橋での仕事帰りにステップ(陸上関係のお店)に寄った。

ネットでナイキフリー関係を2足申し込んであるわけだが、
次の日が休みということもあり、履きたい、履きたいという気持ちが
ふつふつとわき上がり、見ていただけが買うことに。

さて、届くものはどうしようかと考えた末にお世話になっている方に
父の日にプレゼントをしようと思いつく。

で、自分用としてナイキフリーラン2のレッドを買った。

帰ってから早速履いて、ランニング。
ネットのブログで裸足で履いているという方がいることを確認し、
自分も裸足で履いてみた。

で、おおよそアップ・ダウン含めて50分の走ってきたところ、
土ふまず、右足の小指に靴ずれが発生。

痛い。新卒の店員のちょっと大きめがいいですよ、というアドバイスを信じた自分を呪う。

多分、ジャストが一番良かったのではないかと思うわけで。

履き心地は悪くないがクッション性が全然ない的なことを言われたが、
クッション性、ある。

比べるわけではないが、
アシックスのソーティートレーナーの方がクッション性はない気がする。

店員さん、いい奴だったが商品知識が乏しい。
小売には誠実さと豊富な経験、知識が必要だと感じる今日である。

さらに、ナイキ フリートレーナー2も。。。

2011-05-23 20:49:26 | 最近のこと
なんか、フリーラン2を買っただけでおさまらず、
検索途中に気にったナイキ フリートレーナー2が気になって、気になって。


買っちゃった!!

ミーハーでごめんなさい。。。

でも、ちょっとづつ足を鍛えようと本気なのです!!

ナイキはあんまり信用してないけど、
(以前、エアモックの海用みたいので足を滑らせ、
テトラポットから落ちて死ぬかと思った経験があるので。)
今回のJRの中づりとかの展開にやられました。

ナイキの広告をやっていた広告会社は・・・う~ん、忘れた。

成蹊出の方がクリエイティブをやっていたと思ったけど。
(学生時代にOB訪問をしようとした気がする)

まぁ、もう10年前の話ですから動いているかも知れませんね。

懐かしいことを思い出したもんだ。

事業開発プロデューサーの話し・・・青学のそばにて

2011-05-22 08:08:45 | 診断士活動
13:00 いよいよ講座が始まります。

受講が決まった際に申し込みが多く30名を予定している人数が増えた
と案内があったのですがそれほどは増えていない様子。

挨拶があり、学習の進め方についての説明や意図などが語られます。

して、どれくらいの応募があったかなどの注目度について。
今回の講座には30名枠に対して90名程度の募集があったそうです。
アメリカから月一回程度なので来たいという方もいたとか。
で、実質学生枠を増やして37名ぐらいとのことでしたから、
選んでいただいたわけですね。本当に良かったなんてことを思いつつ。

さて、代表の教授が出てまいりまして、
ただの農商工連携ではなく、
復興を考えての事業開発プロデューサーに皆さんにはなってもらう。

という話やそのためにどうするか・・的なお話がありました。

おぉ、そうか、頑張るぞ!という気持ちになれました。

言わんとするところはこれまではあるものをくっつけたり、
掘り起こしたりしていたが、被災地においてはもとの資源が失われているので、
世の中で求められているもの(資源を含む?)を作るのがいいのではないか??
ということのようです。ただ、そうなるとう~ん、農商工関係なくないかな?
いう気もしなくはないのですが・・・どうなんだろ。

いずれにしても、事業を興すということが求められている感じでした。

教授も途中から奥の方にいる学生を対象に話している感じの口調で、
本当に講義を受けているようで幸せな気持ちにさせてくれます。

と、いう感じで1限目が終わりまして、
次に2限(農商工、6次産業)3限(中小企業経営)と続きました。
なんだか、学校に来ているようでなかなかハードです。

前日、朝の4時までレポートを書いていたので、正直3限目は眠気が・・・

ただ、これまでインターネットで見ていただけから、
実際に農林水産省の担当の方の話が聞けたり、質問が出来て、
ぼわ~んとした印象がだいぶすっきりしました。

なんだか、出口対策ということをしきり言っていましたが、
作っても売れないということが課題のようです。

いかにして売れる仕組みを作るか、そこが出来る人間が求められているようですね。

さて、果たして自分がそうなれるのか。

頑張ってみようと思います。

青山学院大学に潜入!?

2011-05-22 07:43:39 | 診断士活動
さて、今日はジャクソンファイブの
「I Want You Back 」を聞きながらご機嫌で書いています。

いや~幸せ、天気もいいし。

診断士の観光研究会の集まりがあることから、
高崎線で新前橋に向かっています。

旅館経営ハンドブックの執筆で人事・労務関係の部分を担当することになっていて、
昨日が締め切りだったのですがなんとか体裁だけ整えることが、
この3日間の頑張りでできました。

ほっ、とひと段落です。今日の集まりで書きづらかった部分も解消されるはず。

そんな安堵感もあり、ちょっといい気分です。

さて、昨日は午前中に学生の筆記試験の監督を行い、
午後は先日お知らせした青学の子会社主催の事業開発プロデューサーの講座を受講してきました。

青山学院大学はなんだか印象が良くて、キャンパスに堂々と入れるということで
ちょっとテンションが上がります。

12時30分から受付で13時から講義だったので、ちょっと学園内をぶらぶら。

ちょっと鐘の音がしたりして、いい感じ。少し学生時代に戻ったような。

が、12:30を過ぎたあたりからそわそわ、そわそわ。

探している会場が見当たらない・・・・おっつ。。

これではただの怪しい人になってしまう。
さすがに焦りまして、警備員の方に場所を聞くと一度、キャンパス外に出るらしい。

う~ん、残念。ということで、外から回りまして会場になんとか着いたのでした。

やれやれ。先が思いやられます。

会場に着きますと大学の部屋みたいと思っていたのですが、
別会社ということで普通の会議室みたいな感じで、こじんまりとしています。

僕が着いたときは4~5人ぐらいでしょうか。

結構早めで席も自由にとることができました。

さて、これから講義が始まるわけですがその内容については・・・

続く

そうメンBAR

2011-05-20 14:44:28 | グルメ
読んでいる皆さんはジョニーウォーカーというウイスキーをご存じでしょうか。

そう、有名なあのジェントルマンがトレードマークのあれである。

あのウイスキーは一番下のレベルは赤、次のランクが黒となっている、
ジョニ赤、ジョニ黒などと略されるゆえんである。

そして、さらにその上のランクとしては青がある。
高価でもあるので、あまり出回ってはいないが幻的な存在としてある。
(正規代理店との関係かと・・・)

ふと、揖保乃糸の特級品を見て、ジョニーウォーカーを思い出したのである。
特級品のそうめんを束ねるシールは黒、上級品は赤である。
まさにジョニー状態。

そんなところから妄想は始まり、そうメンBARに至る。
そうメンBARでは、世の中のそうめん好きな男子=そうメンが夜な夜な集い、
各地のそうめんを好きな固さ、好きなつゆ、好きな具材で楽しめるのである。

そんなお店が出来てほしいものです。

ちなみに前回のマスターと客の会話で出ていた言葉を説明すると、
青50とは青50g(1束)、1.4とは1分半を1.5と呼び、1分20秒を1.4と呼ぶ。

ことにする・・・というかしたことにしてください。
(いいそうめんはゆで時間が短いのだ!通常1.5だが、青なら1.5を切るはず。)

さて、このそうメンBAR

ちなみに冬はどうなるの?

ということであるが、冬にはにゅーめんという食べ方あるわけで・・・

スタッフも冬には総入れ替え。

つまり、ニューメンBAR。。。。



お後がよろしいようで。

都内のとある場所にて・・・

2011-05-19 23:29:36 | グルメ
「マスター、青50の赤100、七味の生姜、おろしで」

「わかりました、1.4でよろしいですね」

深夜のカウンターで交わされる怪しげな会話。

カウンター内では若くてなかなかのイケメンがきびきびと動いている。

そして、もうもうと沸き上がる湯気と時折聞こえる、勢いのよい水の音。

そう、ここは都内某所にある秘密の隠れ家。

その名も・・・

そうメンバー

である。




なんてことを考えていた今日なのです。

と、言いますのも最近ずっと食べ続けているそうめん。

原点回帰ということで、揖保乃糸を購入しにスーパー(ライフ)へ行ったのだが、
そこで見つけてしまったのである。

定番棚にあるあれを・・・

揖保乃糸 特級品。

この前まで僕が言っていたの300g 298円の上級品でして、
実はその上がいたわけですな。

実は兵庫の診断士の方たちでまとめた報告書に
完熟小麦を使ったそうめんの話があったので、
それかなぁ~とも思ったのですが、それとはどうも違うようです。
寒い時期に仕込んだ云々と書かれておりまして、何より驚くのはそのお値段。

なんと、300g 548円。

随分な価格だ。と、思いながらもこれを食わずしてそうめんは語れない。

そう、僕はもうそうめん男子=そうメン なのだから・・・

なんていう下らないダジャレを思いつきながら、
創味のつゆ、もとより買うつもりであった揖保乃糸 上級品などと一緒にレジへ。

実は特級品の近くにさらにその上を行くブツがあったわけだが、
それは後日、食べてから報告ということで。

そんなこんなで家に帰ってきまして、楽しみな食べ比べタイム。

さて、お味はどうだったか?

そして、なぜそうメンバーの話になったのか?

は次の機会に書こうかと。

続く。



そんなこんなですが、

2011-05-18 23:16:51 | 最近のこと
ぐだぐだと駄文を書いているのですが、
ちょっと楽しみが最近出来まして、朝起きてパソコンにえいっ!!とスイッチを入れ、
ブログの画面を開きますと、アクセスランキングというのがあるんです。

書いている方は結構見ているのではないかと思いますが、
書き始めてすぐは訪問者数なんて本当に少なかったのですが、
最近は訪問者数がおかげさまで、100ぐらいになるようになりました。

まぁ、意図せず開いてしまったとか、という方が大半だとは思いつつも、
なんだか嬉しいものです。

毎日、更新するということの大事さを感じつつ。

これから、診断士活動のレポート書きに移ろうと思います。

おやすみなさい。

村上春樹の「眠り」 象の消滅より2

2011-05-18 23:04:43 | 最近のこと
さて、毎日をあぁ、今日も一生懸命生きた!!と言えるようにしたい。

と、結んで村上春樹の短編に触れなかったのであるが、
今日こそ、触れようかと思う。

この「眠り」であるが、不眠症(正確には違う)の主婦が、
始めは眠れないことに戸惑いを覚えるが、途中から考え方が変わり、
自分の人生が拡充(拡大)しているように感じていく話し。

落ちはちょっと僕、個人としてはあまり納得がいくというものでもないのだが、
この途中の下りは結構好きなのである。

夜にドストエフスキーの小説をブランデーを飲みながら読んだり、
これまでの自分では出来なかったことをやり、充実感を感じていく・・・

さて、これを自分の生活に置き換えて言うと、
自分の人生の可能性を思い込みで閉ざさない
このことを大事にしていきたいのです。

そこで、ここのところは走って、勉強して、次の日起きて仕事して、
走って、勉強して・・・とを繰り返しており、昨日は陸上部(女子だが)の練習にも
ちょっとだけ参加してみたりした。

モモもパンパンだし、なんか心地の良いものではあるが疲労感もある気がするが、
帰ってから机に向かう、そしてあぁもう~と寝むりに落ちるのだ。
(途中、そうめんを食べるが)

なんか、生きてるって感じがする。
経営ハンドブック全くやってないや~とか、
悩みはあるものの気持ちが前向き。

まさに、春樹本でいう人生が拡大している・・・状態。

と、何を書きたいのかがわからないが、
そんなことを村上春樹短編集より感じ取ったという話なのです。


そうめんの話の続き

2011-05-18 22:47:40 | グルメ
なんだか、色々と続きにしてしまったら何が何だか分からなくなってきた。

まず、すぐ食べれそうなもの・・・

ではなく、すぐ書けそうなこととしてそうめんの話から。

讃岐そうめんと揖保の糸の話でした。

さて、この2.5倍の価格差がどう影響するのか??ですが、
結論から言いますと、まったくの別物と考えてよいでしょう。

この一週間あまり夜はそうめんだけという生活をしていて気がついたのだが、
讃岐そうめんと揖保の糸の違いをどこで感じるかというと、

まず、

①ゆでる鍋に入れた瞬間にわかる

そして、次に感じるのは

②ざるに入れて冷水で洗う瞬間

そのあと、

③箸で麺をつまんだ瞬間

④口に入れて、噛んだ瞬間

と続く。

①でいうと、揖保の糸はふわっと鍋に溶けるように入っていくのに対し、
讃岐はまだ、俺、鍋に入りたくないようぉと言わんばかりの愚鈍さ。

そして、②では揖保の糸がまるで川のせせらぎに手を入れて流れを感じるかであるのに対し、
まるで讃岐は水の中で細かい木の枝をつかんでしまったかのような固さを感じさせられる。

③揖保の糸はまるで上質な絹をつまむようであり、讃岐は・・・・
なんだろう、なんか草の塊をつかんだような。

④ではぷつっ、ぷつっという独特の食感がいぼの糸では感じられるが、
讃岐はただ、小麦の塊を口の中に押し込んでいるような印象さえ受ける。

これはゆで方の問題ではないことは、何度か試してわかっていることなのです。
どうも、そうめんは細い程、上質らしいが確かに見てみると揖保の糸の方が細いようである。

ここに①~④の差が生まれるようだ。

う~ん、不思議である。そばも好きで色々食べたりするが、ここまで差はない気がする。

とにかく、なんだか讃岐にどんくささを感じて、まるで自分を見ているようで嫌になる。

あとは、500gを5束にしている大雑把さ。いっぱい食うんだろ、的な。
島原も揖保の糸も50gずつになっており、なんだか品が違うのだ。

そんなこんなで、今の自分のランク付けとしては、
揖保の糸≫島原手延べ≫≫≫≫讃岐となっているのである。

ここまでして、やっとそうめんは揖保の糸に限る!!と言えるような。



村上春樹の「眠り」 象の消滅より

2011-05-16 23:43:59 | 最近のこと
ここ何日かでちょっとモチベーションを上げる文章がありまして。

それは何かってぇ、言いますと会社の後輩が書いている日記的なブログ。

彼は陸上競技を大学からやってまして拓殖大学の駅伝で箱根も走っている選手。

今も現役で仕事をしながら走っていて25歳の3年目。

そんな彼の日常のことやらをぽつぽつと書いているのものだが、
なかなか面白いのでたまに見たりしているのです。
(というのは普段、彼はおしゃべりではないので。)

仕事をフルタイムでやって、陸上の質の高い練習で実際きついわけです。
でも、その日書いていたのは、たぶん普通に考えれば大変なわけだが、
意外と爽快な走りが出来たっていうんです。
それは、身体を動かすのは気持ちの問題と恩師からの話があり、
彼自身の言葉で最後に言っていたのが、


皆さん、疲れてるっていうのはたぶん、思い込みです。



というようなこと。

はっ!!とベッドから起き上がりまして、勉強をいそいそと始めたわけです。
うん、人間の可能性は無限だ・・・と。

それからまだ2日ですが、昨日も45分走って、勉強して寝て、
今日も50分走って、これから勉強します。

そんな、充実感あふれる毎日。
「あぁ、今日も一生懸命やったなぁ」と感じながら、布団に入る。
そんな噛みしめられる日々を生きていきます。

で、村上春樹の話は・・・、これは今日の話と関係があるのですが、
今日はこの辺で。

小説は逃げたりしませんからね。