旬のはなし

日々のあれやこれや

きゅうり

2009年06月14日 | 田畑のこと
今日は久しぶりの全くのオフだったので、やろうやろうと思っていた、きゅうりの支柱をたてた。

なんで今頃と思われる方もおられよう。
実は、4本あるきゅうりの苗の高さが、皆20cmちょっとしかないのである。(先日ちょっとやる気を見せたが・・・・・)
4月の中頃植えたのだから、そろそろ2ヶ月になる。
理由を考えてみた。

① 雨が少なかった。
② 新しく畑を拡げた場所で、もともとは宅地用の砂が入っていた。前からの畑は粘土ぽいので、混ぜてはみたが、まだ不十分で水はけが良すぎたのかも知れない。
③ 建物のすぐ西なので、午前中、多少日当たりが悪い。
④ もともと大器晩成の苗だった。

以上が考えられる。でも一応支柱を作る事にした。
露の間に急に大きくなると、雨の中支柱を作るのも大変なので。
今朝は少し早く起きた。

① 少し太めの竹を6本ほど切った。  ( I take takes.)
② 鋸で枝をみな落とした。
③ 2m30cmぐらいの竹を6本作る。
④ 一方の竹の端を斜めに切り、地面に突き立て安くする。
⑤ 6mある畝の端に、3本の竹を斜めに突き刺し、ひもでくくる。(さすが3本でくくられた竹は倒れない)これを両サイドに立てる。
⑥ 7m程の竹を、両サイドの3本組さんの上と中ほどに交わす。
⑦ 畝の中に4本竹を立てる。すべて交差してる部分をひもでくくる。
⑧竹にネットを取り付ける。(このネットにきゅうりのつるが巻きつき、大きくなる・・・・筈)

これだけするのに休み休みだったので夕方までかかった。
ネットの高さは2mちょっと、毎年このくらいには充分なる。
今20cmの苗はまだ下を向いたままだ。

もう一度やる気を出すのを待とう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿