goo blog サービス終了のお知らせ 

"bokuttenani - ぼくってなに" هيا بنا إلى الاحلامات

"判断留保"
“僕らしくなくても僕は僕なんだ 君らしくなくても君は君なんだ” 【ハイロウズのNo.1】

簡単に嫌ったり憎んだりしちゃうけど、その相手の感じてることを感じようとなんて全然しない

2016-05-29 20:53:19 | homo - 人間
僕はすぐに誰かの行動や言葉に腹を立てたり、
その人のことを嫌ってしまったり憎んだり、
心の中で悪態ついたりしてしまうけど、
その相手の感じてることや考えてることをわかろうとなんて全然してないんだな。

みんなその人なりにただ生きてるんだな。
一人一人が自分自身だ。
一人一人にまっとうさがある。正当性がある。
正当性とは、自分であるということだ。
それは普遍的なものではないよ。客観的な正義でもないよ。
でも自分ってのはまっとうなのものだ。
自分なのだから。
みんなが自分なのだから。

対立の両側にあるのは、正と悪じゃなくて、
自分と他者、
こっち側か、あっち側か
ただそれだけだ。

2016-05-21 07:33:08 | homo - 人間
窓を開けて
風がふわっと入って来る

陽が差して
海も山も葉っぱも屋根もキラキラひかる
ホーホケキョ、かーかー、ぴーひょろろ、
葉っぱがざわざわする
地上を影が走る、トビかカラスか海鳥か
風に乗って潮の香りがふわっとやってくる
緑のにおいがする
雨の後はひときわ濃い緑のにおいがする
土のにおい、命のにおい
太陽と水と土のにおい
風のにおい

今日も、生きています^^

なにが「まっとう」か。なにが「正当」か。

2016-05-04 21:03:25 | homo - 人間
自分の感情が「正当」なものだなんて思わないようにしよう。
自分の怒りや、敵意が「まっとう」だなんて思わないようにしよう。
自分の感情は自分にとっては当然のものだ、まっとうなものだ、正当なものだ。
だからといってその正当性が他社に通じるなんて思わないようにしよう。
自分にとってだけだ、正当なのは。
自分の感情は自分にとっては自然なで当たり前のものだ。

気をぬくと、すぐに、自分の都合の良い解釈を世界に施してしまう。
自分にとって、楽で、心地よくて、面倒のない仕方で世界を解釈してしまう。

正当な攻撃理由なんてこの世に存在しない。

ぼーっとしててもしてなくても

2016-04-21 07:51:19 | homo - 人間
毎日毎日人間相手に仕事をしてるのに、ぼーっとしてると、ただ、ぼーっとしてるだけ。
想像してみる。
 あの子の視点、視界、視野
 あの子の感じ方、温度、痛み、 
 時間の感覚、空間の感覚
 君が手を叩いたり、声をあげたり、笑ったり、
 瞳のはじっこに、ちいさくぽっちりと涙の粒を浮かべてるときに何を感じているのか
 想像してみよう。

押し付けない、決めつけない、変えようとしない。
理解しようとはする、けど、理解できるなんて思わない
共感しようとはしても、共感できるだなんて思わない

尊重する。そのあり方を受け入れる、尊重する。
何もしない。

受け入れるとか、認めるとか、そういうのは、傲慢だよねー



スズメはコマ送りのようにカクカク動いて見えますが、忙しそうに見えますが、
それは、僕がスズメよりも時間をゆっくりと感じてるからかもね。
スズメさんは案外のんびり歩いてるのかもね