goo blog サービス終了のお知らせ 

"bokuttenani - ぼくってなに" هيا بنا إلى الاحلامات

"判断留保"
“僕らしくなくても僕は僕なんだ 君らしくなくても君は君なんだ” 【ハイロウズのNo.1】

ハーバード白熱教室メモ 東京大学編①

2010-12-26 20:56:45 | societas - 社会
■道徳とは何か
当事者以外の、完全なる第三者が、必然的に当事者たちに願う行為の有様・・・
完全なる第三者は何も願わないか・・・
では、世界全体を一つの人格(自我)だとして、その自我が、自我の各部分(各当事者のこと)に願う行為のこと。
★ 実際には存在しない、完全なる第三者を想定することが面白い。
仮定は、思考を深めてくれるね。
本質を見極める助け。


■正義
イチローの年俸は適正か?
-> 課税は、所得者に対するだけではない。
非道徳的に、娯楽にお金を費やす市場原理とその構成員に対する課税である。
市場原理が、道徳的ではないので、それを矯正するもの

反省

2010-09-07 19:20:39 | societas - 社会
京都四条木屋町ちょっと上がったとこにあると思っていた
タンゴ喫茶 ラ・クンパルシータ は数年前に閉店してたみたいです。

その辺りは、昼間でも客引きのお兄さんが声をかけてくるので、
イアホンして、不機嫌な顔をして無視して歩いていました。

俺には行きたいところがあるんだ
あんたらに用は無いんだ

ということを主張するために私は、わざとらしく地図を見ながら歩いていたんですが、逆に

「わかる?道案内できるで?」

と、さらに声をかけられてしまいました。さすがに無視するのも悪く思えて、
行き先を告げたら、数年前に閉店したことを教えてくれて、さらには、

「古いとこが好きなんか?」

と言って、「喫茶ソワレ」と「喫茶フランソア」を紹介してくれました。
ソワレは行ったことないですと言ったら、めっちゃ親切に道を教えてくれました。

「喫茶店もいいけど、本当はこっち(自分たちの店)も押さえとかなあかんねんで」

て、言われちゃいました。
いい人たちだ。。。。。
ありがとうございます
嬉し過ぎて、ここ数年で最大級のお辞儀をしてしまいました。




悪役ばかりやってる俳優を、洗剤のCMとかで見つけた時みたいな
「あぁ良かったなー」感がありました。

じだらくせーかつ --- 読書の巻

2010-05-15 19:34:53 | societas - 社会
エーリッヒ・フロム 『愛するということ』 紀伊国屋書店
Erich Fromm "The Art of Loving"

p.178
"周知のとおり、こと相手が外国となると、どうしても客観的にみることができない。相手国は堕落しきった極悪非道な国のように見え、いっぽう自分の国はあらゆる善と高貴さを代表しているように思われる。敵の行動を評価する時と、自分たちの行動を評価する時とでは、それぞれ違う物差しを使う。"




「自分は客観的に考えている」と言っていたら、それも当然おそろしー。