ヒビノオハナシ

ふと感じる事を残しておこう❗
広島で働く夫婦と、お留守番をがんばる2匹の記録!

コロナの影響

2020-07-31 | 日々のお話
8月に入っても、やっぱりまだ在宅勤務は続く模様。
結局、同僚と話をしていたがこのまま夏季休暇を越え、秋に突入しても
在宅勤務は継続しているんじゃないだろうか…という話している。
ただ、毎回・・・上の方々の情報は回ってこない。

意外と?いや私からすると「へ~、そうなんだ」と思うんだが
上層部は、経営悪化しないようどんどん営業するように…って勢いがあり
感染者が多い地域からの出張をOKしたり、広島から出張するのもOK!なんて状況だ。
転勤族が多いから、単身の人はそれでいいかもしれない。
でもでも、周りには高齢者家族と暮らしてたり、介護者との同居や小さいお子さんが居たり
家族からの冷たい視線があったりする人もいるだろう。
でもでも、そんなことお構いなし!で県外をまたいで出張してるんだよね~(汗)

集団心理?かどうかわからないけど、結局誰かがやれば・・・・
みんなやる?って感じで、本人たちいつも通りにしてるからちょっと温度差感じる。
上司が行けと言えば・・・断れない?(とう言う人もいるんだけどね~)
さらにわが社のように古い体質の社員が多いと・・・
やっぱり・・・感染リスクより営業。。。だよね。
でも・・・それって家族や身近な人から「感染者が出てない」からだろうね。
これが、一人でも感染者が出て、さらに一人でも亡くなる方が出てきたら
今度は手のひら返しのように厳しく徹底した指示とか出すんだろうな~。
目の前の対応しか考えないし、周りに習え…って感じもあるし。
さらに言えば、社長からの指示と言われても誰かが反発して、
もっともらしく意見言って、自己判断したり、自己中行動をする人がいる。
みんなこんなもんなんだろうか・・・・。

海外から見たら、日本人はきちんとルール守ってえらいね。。。って言ってるけど
いやいや、意外と自己中心的行動起こす人多いよ。
だって、感染者が多い地域から来た出張者で
マスクしてない人居るし、しゃべってるときにすぐ外す人居るし。
周りの迷惑とか全く見えてないし、今回のコロナのことでいえば
「気を付けているから大丈夫」とか言ってる。
何をもって大丈夫って言ってるんだろう。。。と思う。
不思議と好き放題やる人に限って、相手には厳しい対応をする。
そして、会社も大した対策していないのに
感染者が出たらきっと「感染対策してなかったのか!」というだろうな~。

いやいや、コロナの影響で、その人の人間性?みたいなものが見えてくる気がしてならない。

これから夏季休暇が始まりどうなるんだろう。
事務所内の7割は県外へ帰省する。
感染者の体験談とか聞いてたら、本当に感染したくないなって思う。
でも働かなくちゃいけないから休暇明け会社には行く。
帰省先から帰ってきても出社するからビックリ。
だからって・・・来ないでくれとも言えないしね。。。
出来れは10日くらい在宅勤務だけにしてくれない?とも言えないよね。
自分達で感染を防ぐ努力をするしかないね。

みんな。。。。何かしら初めてのことに戸惑いつつ
情報が溢れている中で、正しい情報を探しながら
感染対策してるんだろうな~。
疲れないようにしなきゃね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コロナで見えるもの (ケイエス)
2020-09-11 08:31:54
なんかさー、コロナが勃発してからいろんな人の人間性が浮き彫りになってるってやってたね。
自分勝手な人、ワガママな人、頭おかしい人w...
そういうのが簡単に見えるようになってると思う!
コロナは面倒臭いけど、ヤバい人探知機みたいで
そういう面では役に立ったかもと思ってるよ。
このコロナ禍で少しでも人の役に立とうとか、
他人に迷惑かけないようにしようとか、そういう
ことをやってる人って、本当に良い人なんだと思えるしね。
返信する
ケイエスさんへ (りん)
2020-09-12 07:27:49
そうそう。
この状況下で、人の役に立とうと頑張っている人や
他人に迷惑をかけないようにって気持ち大切。
自分にできることをちゃんと考えてる人も
沢山いるから、そういう人の仲間入りしたいよね。
返信する

コメントを投稿