流雲片々   ~ 香川県・高松市 曹洞宗 祥福寺 ~

おりおりの風光とよしなし事を思いつくままに。栗林公園の南西、小高い山の中腹に閑居する禅寺和尚の雑記です。

その名は

2019年11月25日 | 日記
おはようござます

きのうの
アケビ味の
ころんとした形の果物

   

カットすると
このような断面です

※電球の下で
 撮影したため
 白地の部分が
 黄色っぽくなっています


   

さあ
そして
その名は・・・

"むべ"

どこからか
おお!むべなるかな!!

などという
ダジャレが
聞こえてきそうです



だじゃれとは
いえないお話しが

以下
産経WESTからの
抜粋(編集)です

その昔
天智天皇が
刈りに出かけて
立ち寄った奥島山で
(現在の近江八幡市北津田町)

八人の子をもつ
元気な老夫婦に出会い

その元気の源を
天智天皇が尋ねたところ

この地で採れる
無病長寿の果物を
秋に食べているから

と答え
その果物を献上し
それを賞味した天皇が

"むべなるかな"

と言ったことから
この果物が「むべ」と
呼ばれるようになったという

以来
皇室に献上され
昭和57年まで続いたが

献上する
地元商家の
跡取りがいなくなって途絶

その後

同町の
大嶋奥津嶋神社宮司で
近江八幡市職員だった
深井武臣さんの呼びかけによって

平成14年
約20年ぶりに
献上を復活、現在に至る


上記以外にも
検索してみると

現在も
むべ谷
むべが原
ムベ蔓山
といった地名が存在

別名=トキワアケビ(常葉通草)
方言名=グベ(長崎県諫早地方)
    フユビ(島根県隠岐郡)
    ウンベ(鹿児島県)
    イノチナガ
    コッコなど


いやはや
果物ひとつにも
さまざまな物語が
紡がれているのでありました

Have a good day ! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これまた

2019年11月24日 | 日記
おはようございます

先日の
フェイジョアに続き

きのうも
人生お初の果物に遭遇

今回は
お店で売られていた
安心食材をいただきました

それがこれ

   

果皮は
若いうちは緑色で

熟すと
赤紫色になる

・・と
いうことで

おそるおそる
食してみました

味は
ほん~~のりと

あくまで
ほん~~のりとした甘さ

たとえて
言うならば・・

アケビを
とろりとさせた感じです

さて

いったい
この果物
なんという名前でしょうか?

答えは
明日のことと
いたしましょう

Have a good day ! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2019年11月23日 | 日記
おはようございます

昨日から
栗林公園で
秋のライトアップが始まって

いよいよ
紅葉シーズンも
佳境に入りました

拙寺でも
ヤマザクラが
紅葉の佳境ですが

ことしは
少々 赤み薄な 趣き

   

温暖化のせいでしょうか?

Have a good day ! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まごうことなき

2019年11月22日 | 日記
おはようございます

せんじつ
披露宴に
およばれをして
いただいてきたのが

おいり

   

県内の方には
おなじみの"おいり"

香川県の
西讃地域で
結婚式の際に
引き出物として
だされる"あられ"の一種です

お土産物としても
売られていますが

これぞ
正真正銘
まごうことなき
ことほぎの"おいり"

おふたりさん
末永くおしあわせに

Have a good day ! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気

2019年11月21日 | 日記
おはようございます

きのう
おとといから
もひとつ下がって

きょうの
最低気温は6.5℃

でも
そんな
寒さの中でも

ハイビスカスが
まだまだ元気に開花中

   

そろそろ
剪定して
水遣りを
控えたほうが
良いのかもしれませんが

この赤の
元気さに
ついついもっと
見ていたくなって
ついつい水遣りをしてしまいます

もっとも

和尚の場合は
下手な剪定や水控えで
枯らせてしまうという心配も・・・

Have a good day ! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする