禅門で
道場での修行をひとまず終えて
旅立つことを送行(そうあん)といいます
学校であれば
学業を修めて学庭を出るときは卒業ですが
禅門では
修行に終りはありません
一箇所の道場での修行にきりをつけても、それは次の修行の始まり
そのため
道場の門を出ることを
次の修行へおもむくという意味で、送行(そうあん)もしくは、乞暇(こうか)と云います
今日
一人の青年が
М車工務店での大工修行を終えて郷里に帰ると 挨拶にきてくれました
初めて彼に出会ったのは5年前、修行に入ってすぐに下働きで来てくれたときです
彼の成長ぶりは
平成20年9月「寺たより」で紹介した通りです
もしよかったら、ホームページを閲覧してみてください
その彼が
御礼奉公を終えて 明後日帰ると
郷里の日本酒をもって 挨拶にきてくれたのです
早速
本尊様にお供えしたのですが
ふと
唐の時代、于武陵(うぶりょう)の
『 勧君金屈巵 満酌不須辞 花発多風雨 人生足別離 』という漢詩を思い出しました
日本では
井伏鱒二の名訳で有名な
『 コノサカヅキヲ 受ケテクレ ドウゾ ナミナミ ツガシテオクレ ハナニ アラシノ タトエモアルゾ 「サヨナラ」ダケガ人生ダ 』という漢詩です
遠くから修行に来ている若者たちは
棟梁を任せられるようになるまで修業を積んで
成長したら、故郷で活躍するべく 親方のもとを離れていきます
故郷で息子の成長を待ちわびていた親御さんは さぞ喜んでおられることでしょう
明後日
成長した若者を送り出す
М車工務店の親方や先輩達も
頑張れと笑顔で送り出すんでしょうね、一抹の寂しさを胸にしまって・・・
頑張れ、T君
身体に気を付けて!
道場での修行をひとまず終えて
旅立つことを送行(そうあん)といいます
学校であれば
学業を修めて学庭を出るときは卒業ですが
禅門では
修行に終りはありません
一箇所の道場での修行にきりをつけても、それは次の修行の始まり
そのため
道場の門を出ることを
次の修行へおもむくという意味で、送行(そうあん)もしくは、乞暇(こうか)と云います
今日
一人の青年が
М車工務店での大工修行を終えて郷里に帰ると 挨拶にきてくれました
初めて彼に出会ったのは5年前、修行に入ってすぐに下働きで来てくれたときです
彼の成長ぶりは
平成20年9月「寺たより」で紹介した通りです
もしよかったら、ホームページを閲覧してみてください
その彼が
御礼奉公を終えて 明後日帰ると
郷里の日本酒をもって 挨拶にきてくれたのです
早速
本尊様にお供えしたのですが
ふと
唐の時代、于武陵(うぶりょう)の
『 勧君金屈巵 満酌不須辞 花発多風雨 人生足別離 』という漢詩を思い出しました
日本では
井伏鱒二の名訳で有名な
『 コノサカヅキヲ 受ケテクレ ドウゾ ナミナミ ツガシテオクレ ハナニ アラシノ タトエモアルゾ 「サヨナラ」ダケガ人生ダ 』という漢詩です
遠くから修行に来ている若者たちは
棟梁を任せられるようになるまで修業を積んで
成長したら、故郷で活躍するべく 親方のもとを離れていきます
故郷で息子の成長を待ちわびていた親御さんは さぞ喜んでおられることでしょう
明後日
成長した若者を送り出す
М車工務店の親方や先輩達も
頑張れと笑顔で送り出すんでしょうね、一抹の寂しさを胸にしまって・・・
頑張れ、T君
身体に気を付けて!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます