団参2日目
朝3時20分
早朝というか
夜中というかに 起床
光明蔵(こうみょうぞう)という
永平寺貫首猊下が お参りの方々との
会見に 使われる建物に向かいます 外は真っ暗です
光明蔵(こうみょうぞう)に 到着
永平寺貫首猊下 ご不在のため
御名代の方から ご挨拶を いただきました
その後
法堂(はっとう)にて
朝の勤行に参列し 先祖供養をしていただき
法堂を 出る頃には
だいぶ 明るくなっていて
今春 修行に上がった
雲水さん(修行僧)の案内で 諸堂の拝観です
大庫院(だいくいん)
僧堂(そうどう)
大梵鐘(おおぼんしょう)
いつ お参りしても
何回 お参りしても
身が引き締まる 思いがする 永平寺参籠です
この 緊張感は
同行(どうぎょう)される 檀信徒の皆さんも 同じようで
この 緊張感と
永平寺を 下りた後の
解放感との ギャップの大きさが 好評で リピートされる方が 多いようです
さて
諸堂の拝観後は
小食(しょうじき=朝食)
昨晩の 薬石も そうですが
すべて 雲水さんによる 調理です
献立は
もちろん 精進料理
出汁は
昆布と シイタケ
当然ですが
カツオ イリコの類は NG
野菜も
タマネギ
ニラ ニンニクといった においもの
いわゆる 精のつく 類のものは 使いません
小食の後
永平寺を辞して いよいよ
今回の旅行の もう一つの目玉! 立山アルペンルートに向けて 出発です
朝3時20分
早朝というか
夜中というかに 起床
光明蔵(こうみょうぞう)という
永平寺貫首猊下が お参りの方々との
会見に 使われる建物に向かいます 外は真っ暗です
光明蔵(こうみょうぞう)に 到着
永平寺貫首猊下 ご不在のため
御名代の方から ご挨拶を いただきました
その後
法堂(はっとう)にて
朝の勤行に参列し 先祖供養をしていただき
法堂を 出る頃には
だいぶ 明るくなっていて
今春 修行に上がった
雲水さん(修行僧)の案内で 諸堂の拝観です
大庫院(だいくいん)
僧堂(そうどう)
大梵鐘(おおぼんしょう)
いつ お参りしても
何回 お参りしても
身が引き締まる 思いがする 永平寺参籠です
この 緊張感は
同行(どうぎょう)される 檀信徒の皆さんも 同じようで
この 緊張感と
永平寺を 下りた後の
解放感との ギャップの大きさが 好評で リピートされる方が 多いようです
さて
諸堂の拝観後は
小食(しょうじき=朝食)
昨晩の 薬石も そうですが
すべて 雲水さんによる 調理です
献立は
もちろん 精進料理
出汁は
昆布と シイタケ
当然ですが
カツオ イリコの類は NG
野菜も
タマネギ
ニラ ニンニクといった においもの
いわゆる 精のつく 類のものは 使いません
小食の後
永平寺を辞して いよいよ
今回の旅行の もう一つの目玉! 立山アルペンルートに向けて 出発です