手作りの趣味を持つ「お絵描きやさん」

北海道産のパートナーNと暮らすワーキングババ
娘3人・孫ッチが3人、休みなし
品川生まれの品川育ちです

乃木神社さんで娘がご奉仕なのです

2014年01月04日 | 日記

次女は数年間年末年始にご縁がありまして「乃木神社」さんにお手伝いに行っています

 

乃木神社さんは西南戦争・日清戦争・日露戦争に従軍し、学習院学長就任後

明治天皇崩御により殉死された「乃木希典(のぎまれすけ)」氏をお祀りしています

乃木坂から石段を上がり、拝殿のある境内へ入ります 

神社さんの中でもこれほど大々的に「日の丸」が掲げられているところは他に見たことがありません

さすが・・・乃木希典氏(((((;;゜д゜) 

元日ではないうえに、昼過ぎに参拝したためかすんなり拝殿へ 

乃木氏の墓地の家紋は「持ち合い四つ井筒」というものですが

神社では枡形を4つを十字になるように組み合わせた「市松四つ目」という「乃木玉木家紋」に丸を組ませています

この四つ目紋は近江佐々木氏の関係が濃いとされていますが、我が家も「四つ目紋」グループの家紋です

つい、次女がこちらでお手伝いをさせていただくことになったのも何かのご縁があったのかなぁ?と思っちゃいます 

拝殿の脇にある授与所。ここに次女がいるハズ・・・ 

それにしても和服姿より犬が目立つみたい

見つけました!次女で~す(意外と似合ってる←親ばか)

毎年「外にずっといるから、寒いんだよねー」と云っているにも関わらず、毎年自分からお手伝いに行っている娘 

行く度に新しい知り合いを作ってきます

来月くらいには「直会(なおらい)」と称して「打ち上げ」も楽しみなのでしょう

 

厚生労働省推奨の「マタニティマーク」の安産お守り。 初めて見ました! 

平成18年からスタートした「妊産婦にやさしい環境づくり」の一環で決められたイラストですね

また「結び守」もちょっと可愛い・・・

実は乃木氏、若い頃かなりの遊び人だったと言われています

嫌々ながら?結婚した後は非常なオシドリ夫婦で、そのため縁結びにもご利益があると言われています

長野飯田の伝統工芸「飯田水引」は、水引全国シェアの70%が飯田で作られていると聞きました

元々飯田は和紙作りが盛んで、江戸時代から下級武士や農家の副業にと発展してきました

お相撲さんの髷(まげ)を結ぶ紐(文七元結)として使用されている事に驚きました

あんなに男性が力を込めてギリギリと力を込めても切れないなんて!?スゴイ!!!`。*:`( ゜д゜*)ガハッ!! 

 神社のお隣にある乃木会館で頂けます

香川県善通寺市に陸軍で赴任していた乃木氏が隊員に推奨したのが讃岐うどん

そのため讃岐うどんが全国に広められたきっかけにもなったといわれています

香川県内でも「乃木うどん」の復活が始まり、善通寺陸上自衛隊で隊員の昼食用に約1千食を再現されました

意外と知らない乃木氏の功績!かも?

3.11の東日本大震災で乃木坂に面した石の鳥居が破損してしまい、新しい鳥居になった事を伝えています

古い鳥居は根元から崩れてしまったそうです

改めて地震のパワーを思い知らされます

 

勝利の神としての乃木希典氏ですが、最近は就活で参拝される方もいらっしゃるようで

就活の大切なパートナーである「タブレット」をお祓いしてもらったりされる方もいらっしゃるそうです

時代が変われば、神器も変わりますね (v_v。)人(。v_v) 皆様に良いご縁がありますように!


最新の画像もっと見る