忘己利他

書道をやっています。大切な仲間に恵まれ、ふれあい、共に楽しむために・・・

新潟へ行ってきました。

2017-07-26 23:03:22 | 日記
一晩泊まりで新潟へ。
とても楽しい旅でした。

新潟県書作家協会会員展を県民会館で拝見して、


木原光威氏作品



岡村雞守斎氏作品





となりにある白山公園の蓮の花は
午後なので開いてなかったけど、
沢山のつぼみ

>
>


白山神社↑


5時半頃 待ってました。
飲み会へ
4人でわいわい

一次会は8時までだったけど、
二次会は9時半ごろまで飲んでいた。
その後
28階のホテルの部屋にて
綺麗な夜景を眺めつつ
もう一杯

午前4時30分の朝焼けを撮影
今朝の新潟にとても良い天気




午前10時は朱鷺メッセ展望台から撮影

海の向こう うっすらと見える大きな島は
佐渡島


信濃川の河口 前日の雨で濁った川の水と日本海の青い水が混ざり合う

その後3年前に新潟中央区万代町の新潟日報メディアシップ5階に移転した
会津八一記念館を見学。
以前の記念館は何度か訪れたことがあるけれど、
一味違った会津八一が鑑賞できた。

帰りの新幹線で食べたお弁当
ちょっとかわったネーミング
「まさか いくらなんでも 寿司」



最近、思うこと。

2017-07-23 22:09:23 | 日記


年を取ると、「私は・・・」「私が・・・」と
人の話を聞くより、自分の話を優先してしまう。

人の話題を全て自分に置き換えて、
しまうことがありがちで

世の中が自分中心となって、
周囲が見えない人が多い。

また、○○書展に入賞したとか
○○書展で○○賞をとったとか・・・
自分は自慢しているつもりはないけれど、
周囲の人は、「それ、又始まった。」と
聞くに堪えないことがある。
鼻に着いた、おごりに感じられる。

世の中の人すべてが家族のように
自分の理解者ばかりではないのだ。


謙虚であることの大切さ。
それがなければ、高慢になって、それ以上の成長は望めない。
他人から吸収することもできなくなる。

私も気づかぬうちに、そんな一人になっているのかなぁ
一生懸命自分のことを主張している自分がいる。
私には自慢できることはないけれど・・・。
偉そうな態度だったりすることはないかしら

まず、大切なことは、人の話をよ~く聞くこと。
人の立場になって、気持ちを察してあげることって、
大切だよね。


第26回書展 「グループ墨花」ご案内

2017-07-19 13:34:02 | 書展



例年、夏休みの暑~い時期に
3日間のみ開催する「グループ墨花」

8月12日(土)~14日(火)
10:00~18:00
ただし、12日に12:00より

お陰様で今年は26回目。
物凄い暑さにもかかわらず、
例年、たくさんのお客様にお越しいただけて、
出品者一同
只々
感謝の3日間です。



今回は、会場が変更になります。

例年使用している大船の鎌倉芸術館が
改装工事で使用できないため、
横浜 桜木町駅前
ぴおシティー3階
「ゴールデンギャラリー」での開催となります。

お間違えのないようにお願いします。

(作品が書きあがったので、やっとご案内ができます


ホッとして

2017-07-18 23:31:35 | 書道


雷雨が通り過ぎて
夕方からちょっぴり涼しくなった。

雨が降り出す前に
書展の作品を、
表具店に届けた。

この夏の作品は完了。
ホッとして
後は居眠り。。。

お昼寝をしてしまったので、
今晩は寝れそうにないわ。




第57回 現日書展とワークショップ

2017-07-16 21:54:40 | 書展
暑い

暑い

と言いながら、

7月が半分過ぎてしまいました。



8月には2つ

書展があるのですが、

まず1つめのご案内です。

8月5日(土)~12日(土)
7日(月)は休館
9:30~17:30

東京都美術館
ロビー階全室と1階第4展示室にて

第57回 現日書展が開催されます。






「自由と奔放」をスローガンに掲げ、
創作作品と大作を主流とする
現日書展ですが、
書の基盤をもう少ししっかり固めようと
今年から臨書部を設けています。

ちなみに
私は創作と臨書、そして研究作品の
3点を出品しています。

お時間がありましたら、
ご高覧いただけますよう、
お願いいたします。

また、
8月5日(土)12:00~15:00
8月6日(日)11:00~12:30と13:30~15:00に

書展会場内で

「好きな文字を書こう
手作りうちわ完成!」

と題して、
うちわに文字を書く
ワークショップを開催します。



どなたでも手ぶらでご参加いただけます。

参加料は無料

お土産に自分で書いた
うちわをお持ち帰りいただけます。

お子様には
うちわを書くお手伝いを特に丁寧にいたします。

ご家族そろって、
是非是非ご参加ください