まさやす日記

長野県議会議員。
宮田村の議員(議長も)していました。
問合せ先:m.m.s@tea.ocn.ne.jp

教育委員会・傍聴・・・議会の情報はどう伝わる?

2010-03-25 | 教育・出産・育児

宮田村教育委員会3月定例会を傍聴。

現在の教育現場での状況、問題点などについての議題はもちろんですが、今回の教育委員会は、3月議会で取り上げられたことについても議題の一つ。

僕らの発言が、教育委員の方々にどのように伝わり、どのように考えてもらえるか、、、大きな関心事です。(委員のみなさんはもとより、職員のみなさんにはイヤかもしれませんが。。。)

後の予定があり、途中で退席しましたが、、、出ていた意見などを含め、僕の言葉で記します。

学校支援地域事業について
会議は、今後学校でやるべき。頻繁に行く機会を設けることで、学校の“敷居”を低くし、地域の人たちが身近に感じることができるだろう。
子供たちの反応を肌で感じることができるだろう。
・・・この事業は、国の指示した事業期間として3カ年というものがあります。宮田村は22年度で3年目です。今までの経緯については、言いたい部分が多々あります(これまでの一般質問でもとりあげましたし、指摘してきました)が、それよりも今後村としてどう事業展開していくか、、、これが大きな課題です。22年度には期待したいです。

児童虐待について
Q.通報はどこに行くのか?
A.教育委員会、住民福祉課、県、、、様々。連絡が入った時点ですぐに関係者で集まり(話をし)、対応を検討し訪問するなどする。
Q.民生委員との連携も重要。教育委員会との関係は?
A.民生委員の方は、学校側とは連絡を取り合っているが、教育委員との連携は薄い。今後検討していきたい。
地域の方からの通報などが有力な情報源とのこと。昨日の高齢者の話と同様に“見張る”ということではありませんが、ちょっとした変化などを気にかけ、声かけできるような、、、地域にしたいですね。

あと、、、小学校の卒業式について
近年の中で短い式で低学年の子にとっても良かったのでは?
昔はみんな中学校の制服を着て卒業式へ出席していたのに、一人もいなかったが?(負担になっていないか?)
という意見などがありました。

またその他に、子育て応援パスポートについて、教育費の割合について、、、など意見がありました。

・・・時間がなく途中退席となってしまいましたが、以前よりも議会での議論(議員が集めた情報など)が、教育委員のみなさんに伝わっていると感じています。宮田村の子供たちのために、役立てて貰いたいです。

が、、、稀に再質問、再々質問など、その場で言ったことなどは漏れている場合があります。

例えば、僕は質問の中で『1/2成人式や立志式を行ったらどうか?』との質問をしています。これに関しても「検討します」という前向きな(?)答弁があったと思うのですが、、、今回の教育委員会では報告されていません。このままいくと忘れ去られる、、、ということになりかねません。
後日、直接「載ってなかったじゃないですか!?」と話に行こうと思っています。報告漏れを問い詰めるということではなく、むしろそうであったために印象深くなるのでは?と、前向きに考えています。ミスは誰にでもあると思うので、それを補う意味でも。。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿