青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

事実は事実

2013年09月14日 | 短歌に政治や社会

「首相と同じ認識」=汚染水制御発言で釈明―東電(時事通信) - goo ニュース

汚染水が漏れているという事実は、なんと言おうと事実であることを言っている。
そう言う汚染水が漏れているという事実は、また区コントロールできていないという事ょ示している。
こんな言葉遊びのようなことをしている、場合かよ。

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-130913X968.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月12日(木)のつぶやき

2013年09月13日 | 宗教観
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪招致は

2013年09月12日 | 短歌に政治や社会

フクシマウォッチ:東京オリンピック巡る怒りのツイート(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) - goo ニュース

五輪招致は、福島や東北の被災地を餌食にして、世界を嘘をつき、世界をだまして勝ちとったものなのなのであります。

http://news.goo.ne.jp/article/wsj/nation/wsj-20130911-02.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育論

2013年09月12日 | 短歌に政治や社会

またか…線路でピース写真投稿「ハジけたかった」 私立高生3人謹慎処分(産経新聞) - goo ニュース

教育とは、「教育基本法」などの法律を制定し、教育現場の学校に押し付けておけばいいものではない。
教育現場は家庭にもあり、また政治の場にもあり、職場、報道現場から文芸文化の現場にまである。ただ教育現場だけのものでは、無いものである。
ところが「新教育基本法」では、国歌斉唱国旗掲揚、英語や武道の必須化などを押し付けていて、政治現場、職場、報道現場、文芸文化現場は、したいがままにさせておく。それも「基本的人権」の名のもとにである。
そうした身の周りのものに触れている子供たちはどうなるか、少しも反省しいない。

今回の五輪招致が決まったことでも、国と東京都が連携して成功させるといっている。しかし震災地復興といいながら、今なお多くの人たちが仮設住宅で暮らしているし、この仮設住宅串も追い出されることになって行き場を失う事になろうとしている。
そういう現状にあるのに、五輪招致成功をいいことに、多額の税金を使って選手村を建設することになる。
震災地復興なんて、口先ばかりでしかない。お上がそうだから、若者もいいように悪ふざけに講じて、大いにうっ憤を晴らそうとしている。

教育とは、その最初に「行住坐臥」の正しさのもとに開始される。
「行住坐臥の正しさ」とは、「姿勢の正しさ」と「行儀の正しさ」である。
またこの「行住坐臥の正しさ」とは、言葉と行いの正しさを持って成している。即ち「言葉と行いの正しさ」が無ければ、「姿勢、行儀の正しさ」もなく、それは「正しい教育への姿勢」ともならなくなる。

今の世の中は、「楽、楽しみ、遊ぶ」ことを重視している。
しかしこの「楽、楽しみ、遊ぶ」ということはいい大人がすることではなく、いや大人がしても悪くはないが、しかし大人がする場合は「一番後にする」というように、譲っていくことにこそ、教育の基本となってくる。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20130912541.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月9日(月)のつぶやき

2013年09月10日 | 宗教観
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものの言いよう

2013年09月09日 | 短歌に政治や社会

東京、最後のアピール=安倍首相「悪影響ない」―20年五輪招致(時事通信) - goo ニュース

安倍首相は、こう言っている。

--------------------------------------------------------------
安倍晋三首相は東京電力福島第1原発の汚染水漏れ問題への懸念について、「状況は制御され、東京に悪影響を及ぼすことはない」と述べ、不安の払拭(ふっしょく)に努めた。
----------------------------------------------------------------

これは被災地では汚染水漏れが続いていることを示している、ものの言いようだ。
そしてそれは被災地だけの話で、東京には影響を及ぼさないようにして、オリンピックの開催しようとしている。
被災地よりも、オリンピックが大事という意味。何せオリンピック開催をものにしようと、多額の税金を使って政府専用機で飛び回っているくらいだ。

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/sports/jiji-130908F500.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月8日(日)のつぶやき

2013年09月09日 | 宗教観
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

譲り合い

2013年09月08日 | 短歌に政治や社会

首相から喜びの電話も 官房長官、東京五輪「デフレ脱却に弾み」(産経新聞) - goo ニュース

降りっピック招致が東京に決まったとして湧き上がっているが、そうした自分の方へ自分の方へと物事をなびかせようとはせずに、相手に譲ることも大切ではないだろうか。
そうすることによって、「和」が整ってくる。

自分だけが先頭に立てればいいというのでは、「和」は築かれない。
それは民主主義においても、この譲り合いが無ければ、民主主義とはならない。
たとえば「自由人権」にしても、自分だけの「自由人権」しか求めず、他の「自由人権」を阻害するならば、民主主義は言葉だけのものでしかなくなる。

先日あった「婚外子の相続権」が違憲判決が出たことでも、嫡出子が父親を他の女や子供に奪い取られた悲哀を思いやっていない。そういう思いやりもなく違憲判決で肩付けることに、世の中や社会の歪みを生みだしている。こうしたことをマスコミメディアも気を配らない。
気を配らない所か、消費税増税時には、新聞の軽減税率を求めたりして、公器ぶりを振り回すだけで、譲り合いが無い。

民主主義とは、譲り合いが無い中で単なる言葉だけが独り歩きしている。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20130908573.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興を願うなら

2013年09月08日 | 短歌に政治や社会

東京五輪決定 経済3団体そろって歓迎「日本に元気と明るさ」(産経新聞) - goo ニュース

復興を願うなら、なぜ福島県など東北地方にしなかったのだろう。
どさくさにまぎれて、我田引水して、蚊帳の外に置くものでしかない。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/snk20130908556.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月6日(金)のつぶやき

2013年09月07日 | 宗教観

新聞の軽減税率、識者ら「不可欠」 新聞協会の諮問受け(朝日新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/asahi/…

市民のことは、そっちのけにしてね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする