goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

幼虫⑤・・・【いな】

2020-08-12 17:30:00 | 自然


幼虫から羽化し始めて約1時間ほどたちましたが、成虫になりそろそろ旅立ちのようです。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


ひとときの涼‥⑦ (樫原湿原) 【ひで某】

2020-08-12 09:51:58 | 花々

サギソウは、日本各地の日当たりのよい低地の湿地に生える球根性のランです。
白鷺が羽根をひろげたような形の花で、爽やかな夏の花です。
冬は、球根だけになって冬越しするそうです。(唐津市七山池原字樫原)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

幼虫④・・・【いな】

2020-08-11 15:50:00 | 自然


前回から20分ほどたちましたが、羽が斜め上に上がってきました。
尻尾ももさらに伸びたようです。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


ひとときの涼‥⑥ (樫原湿原) 【ひで某】

2020-08-11 11:48:25 | 花々

樫原湿原を代表する植物で、七山村の村花にも指定されている「サギソウ」です。
シラサギのような、華麗な花びらが魅力的です。
・・・わりと小さな花なので、見つけるのに、結構苦労しました。(唐津市七山池原字樫原)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

幼虫③・・・【いな】

2020-08-10 14:23:15 | 自然


前回撮影7分後ですが、尻尾が羽と同じくらい伸びて来ました。
成長が早いですね

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


ひとときの涼‥⑤ (樫原湿原) 【ひで某】

2020-08-10 09:08:11 | 花木

湿原では、自然界に生息する稀少植物に出会うことが出来ます。
これは、秋の七草の一つである「女郎花(おみなえし)」ではないかと思います。
黄色い花が粟に似ているから、別名を「粟花(あわばな)」とも云います。(唐津市七山池原字樫原)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

幼虫②・・・【いな】

2020-08-09 15:39:50 | 自然


昨日投稿したときは頭部以外は丸い形で何かわかりませんでしたが、20分後ですが
胴体や羽の姿が現れ一目瞭然トンボとわかりました。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


ひとときの涼‥④ (樫原湿原) 【ひで某】

2020-08-09 12:01:37 | 花々

豊富な湧き水で形成された樫原湿原で、よく見かけるヒツジグサです。
ひつじの刻(午後2時)に咲いて、夕方しぼむことから名付けられました。
3~5日の間、白い花を水面に咲かせます。(唐津市七山池原字樫原)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

幼虫①・・・【いな】

2020-08-08 16:38:01 | 花木


何の幼虫に見えるかわかりますか。
頭部の形はできていますが、まだ尻尾の方は短くてよくわかりません。
次回はもう少し時間がたったところを、お見せします。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


ひとときの涼‥③ (樫原湿原) 【ひで某】

2020-08-08 10:02:41 | 植物

今日は、早朝にお湿りがありましたし、一日、ぐずついた天候みたいです。
雨のために、若干気温は下がり気味ですが、相変わらず、不快指数は高いです。
近づいている、今年のお盆は暑そうです。


(唐津市七山池原字樫原)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

白糸の滝⑤・・・【いな】

2020-08-07 15:06:06 | 風景


白糸の滝中心部をアップで撮影してみました。
夏真っ盛りですが、天然クーラーで涼しそうです。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


ひとときの涼‥② (樫原湿原) 【ひで某】

2020-08-07 11:48:40 | 自然

樫原湿原は、四季を通じて、様々な表情を見せてくれる景勝地としても知られています。
標高600mの場所にあるため、真夏でも、涼しさを感じられるスポットです。(唐津市七山池原字樫原)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

白糸の滝④・・・【いな】

2020-08-06 13:48:36 | 花木


糸島市前原にある白糸の滝ですが、毎年この時期になると涼を求めて車が渋滞するような賑わいで、
夏休み期間ともなると流しそうめんや、アユ釣りなどの催しもあります。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


ひとときの涼‥(樫原湿原) 【ひで某】

2020-08-06 11:15:17 | 風景

「樫原(かしばる)湿原」は、唐津市七山にあります。
九州の「尾瀬」ともよばれ、自然環境保全地域特別地区に指定されています。
標高600m、約12万平方メートルの美しい湿地帯は、手つかずの自然で、約60種類の珍しい湿原植物が生息し、昆虫、野鳥などの楽園ともなっています。

・・・本日からしばらくの間、湿原から、“ひとときの涼”をお届けします。(唐津市七山池原字樫原)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

白糸の滝③・・・【いな】

2020-08-05 15:22:22 | 風景


白糸の滝は羽金山(900m)の中腹500mにあります。
夏は涼を求めてたくさんの人が訪れますが、今年はコロナの影響もありどうでしょうか。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]