goo blog サービス終了のお知らせ 

sheep*sheepはーと☆

山登り、甘いもの、ハンドメイド、ハンギング・etc.
緑豊かな町に暮らす
sheepのブログです・・・。

ブラックスワン♪

2011年05月30日 | 映画
友人と映画を見に行ってきました
「ブラックスワン」

主演のナタリー・ポートマンが
アカデミー主演女優賞を獲った作品
ずっと気になっていました

見終わって・・・・
イヤァ~こういう映画だったのかぁ~
という感想

白鳥の湖のプリマに抜擢された
ヒロインがその重圧で
壊れていく姿を描いた映画

優雅で美しいバレエの雰囲気というよりも
苦しんで苦しんで痛々しい姿が
心に残る映画でした

この映画がR-15指定という事を
知らなかった私

ふぅーん 激しい性描写があるのかぁ~
と思っていたら・・・

映画を見たがるなめたろうに

「グロイからR指定なんだよ!」

と長女が説明してました・・・。

へぇ~そうなんだぁ~
なんで知ってるんだろう!?

確かに目を覆いたくなるシーンが
いくつも・・・
途中ビックリしてコーヒーを
こぼしてしまったほど・・・(汗)


新しい作品なのに
名画のようなどこか懐かしさを感じるような
場面があったり・・・
私は結構好きな作品

一つでも心に残るシーンが
あったら、
その映画は自分にとって
「良い映画」と思う私・・・。

今回もありました!
終盤・・・
ブラックのあとに演じたホワイトのシーン・・・
良かったです!!

そうそう、驚いたのが
落ちぶれていく前プリマの役(ちょっとオカルト入ってた)が
ウィノナ・ライダーだったこと

「オータムインニューヨーク」や
「若草物語」「キルトに綴る愛」などで
主演だった綺麗な女優さん
私生活では万引きで捕まったり
チョッとビックリの人でしたが
とても綺麗な顔立ちだったので
今回の役柄は驚きました!

久しぶりに聴きたくなって
「白鳥の湖」も
ダウンロードしちゃいました


ズタズタに傷ついていくヒロインでしたが
鍛え抜かれたプロポーションは
素晴らしかったです!
憧れるなぁ~




ドラえもん♪

2011年04月01日 | 映画
今日も朝から仕事。
昼過ぎに帰って来ると、
暇死にしそうな次女から
「つまんない、つまんない~!」
口撃!!

うーん、確かに私はいつも仕事だし、
長女は部活…。
友達とも遊べず、
まぁ、つまらないだろうなぁ…。
…と、言うことで、
「映画でも見に行く?」
「行く、行く!!」

なんと、今日は1日!
ファーストday
行くなら今日しか無い!
と、言うことで、急遽!
自転車でGo!

16時すぎの回に間に合いました。
「新・のび太と鉄人兵団~はばたけ 天使たち~」
ドラえもんの最新作

うーん、ドラえもんかぁ…
なんか超疲れてるし
寝ちゃうかもなぁ~私。
気乗りしないまま
み始めました…。

いやぁ、いつもの展開といえば
そうなのですが、
かなりの感動作!
寝るどころか、終盤は不覚にも
ウルっときてしまいました!


何年か前に、ドラえもん最終回
のストーリーが話題になったことが
ありましたが、
それを彷彿とさせるような…。

まぁ、ドラえもんのポケットがあるのに
何でこんなに苦労してるの?
◯◯出せば済むのに~!
みたいなツッコミ所は多々ありますが、
それを言っちゃぁ~おしまい…
と、言うことで。

映画館でもらったドラえもん!









イングリッシュペイシェント

2011年02月15日 | 映画
  

昨夜は予想外の大雪。
一夜明けると外は一面銀世界。
家族が登校、出勤したあと、
ノロノロと外に出ると、近所の人たちが
せっせと雪かきを・・・・。
「マズイ!」
新参者なのに遅れをとってしまった!!
と思い、慌ててやり始めましたが、
とっても優しいお向かいのご主人が、
大きな木の板をもって
「奥さん、いいよ、いいよ!」
と、ウチの前に道まで雪かきしてくれました。
ウッ、本当にありがとうございます。


↑私が唯一雪かきした玄関前・・・・(汗)


ラッキーな事に今日は仕事が休み。
昨日出勤だったので、今日が振替えみたいなもので・・・。

午後からケーブルテレビでやっていた映画「イングリッシュペイシェント」をみました。

15年ほど前の映画。
1996年アカデミー賞作品賞受賞。

この映画10年以上前に一度見たことがありました。
美しい映像と切ないラストシーン。
年齢を重ねて見るとまた違う感動があるのでは・・・と思って・・・。
三時間の大作。

あらすじをまとめるのが難しいので、ウィキペディア
から引用しますと

あらすじ
北アフリカの戦場で、撃墜されたイギリスの飛行機から火傷を負った男が収容される。記憶を失っていたため男は仮に「イギリス人の患者」(English patient)として扱われ、カナダ人の看護婦ハナが献身的な看護を続ける。やがて男は徐々に記憶を取り戻し、人妻との不倫関係が回想される。 親指のない男が復讐心を持って近づくなど、サスペンス色も持っている。

前に見たときは官能的で美しくて悲しい
・・・素晴らしい映画・・・そんな印象だけでしたが、
今回は登場人物みんなの持ちが胸に突き刺さり、
ずしーんときました。
重かったぁ・・・・・。
一度目には気づかなかった台詞やシーンが、ラストまで
みすすめるうちに、「あぁ、そう言うことかぁ・・・」と
リンクしたりして、思いもひとしお。

ネットなどで見てみると、賛否両論でしたが、
私にとっては心に残る、好きな映画だと思いました。
イングリッシュ・ペイシェント [DVD]
クリエーター情報なし
東芝デジタルフロンティア



ショーシャンクの空に

2011年01月12日 | 映画
ショーシャンクの空に(1994年 アメリカ)
をみました。

題名だけはよく耳にする作品。
何となく良さそうだけど、
刑務所の話しかぁ~。

それくらいの認識でみました。


<ストーリー>
銀行の若き副頭取、アンディ(ティム・ロビンス)
は妻とその愛人を射殺した罪で終身刑となり、
ショーシャンク刑務所に投獄される。
物静かで他の囚人とどこか違う彼だったが、
やがてレッド(モーガン・フリーマン)ら
交流を深めていく。
他の囚人からの暴行に耐えながらも、
希望は捨てずにいる。
やがて元銀行員の知識を発揮し、
刑務所の改善や刑務官の税務管理まで請け負うように
なり、警務官や囚人から一目置かれるようになる。
そこへ新入りのトミーが収監され、思わぬ展開へ・・・。


派手なアクションやスリリング感は全くありません。
静かに淡々と物語りは進みます。
でも、全然退屈ではなく、終始惹きつけられっぱなし。
あっという間の時間でした。

決してぶれない自分の世界を持つことの強さ、
先の見えない刑務所の中で、「希望」を持ち続ける
ことのすごさ!を感じました。

 あの名作「フォレストガンプ」や「スピード」
と同時期の公開だった為、興行収支は赤字だったとか。
しかし、アカデミー賞では各部門ノミネート。

好きな映画ランキングでは常に上位になり、
おすぎが「スティーブンキングの中の最高傑作」と
評したそうです。

興味のある方は是非!
決して無駄な時間ではないと思います!

さて、主人公のティム・ロビンス・・・
「トップガン」にも出ていたようなのですが、
どの役だったっけ?








わたしの可愛い人~シェリ~♪

2010年11月26日 | 映画
渋谷に行った一番の目的は
映画を見ること。

「わたしの可愛い人 シェリ」

この間、美容室で読んだ雑誌に出ていて、
主演のミシェル・ファイファーがすごく美しい・・・。
とあって、なんだかすごく観てみたくなって、
知らべたら、やっているのは渋谷の文化村のみ。
それも明日まで。
うーん、と迷ったのですが、ちょうど仕事も休みだったので、
思い切って行く事に。


映画はと言うと・・・。
ベルエポックと呼ばれた時代。
40代のココット(高級娼婦)と19歳の青年との
恋愛の話。
重いのかなぁ~と思っていたのですが、
そんな事は無く、あっという間に二時間が経ってしまうほど
でした。
前にどこかで観たことがあるような雰囲気が・・・
と思ったら、昔観た「危険な関係」の監督。

ミシェル・ファイファーの名前もなんだか懐かしい・・
と思ったものの、何の映画だったか思い出せなかったの
ですが、パンフレットをみたら「危険な関係」「ロシアハウス」に
出てたんですね~。そうそう!確かに観ました!!

最近は邦画や韓国ドラマばかり観ていましたが、
こういう映画も良いです!心に残ります。

そう言えば昔、「眺めのいい部屋」「モーリス」
「アナザーカントリー」などの、イギリス映画にはまった
ことがあったなぁ~なんて思い出しました。


始まるまでに時間があったので、映画館の周辺をウロウロ。
住所表示を見たら「松涛」。
おぉぉぉ~ここが松涛だったのね!!
一番最初に勤めた会社の社長(雲の上の存在のような人)の
自宅の住所が「松涛」だったので、一体
どんなとこなんだろう~とずっと気になってました。
判明してすっきり!
黄金色のイチョウ並木がとてもキレイでパチリ!


・・・2年前までは都民だったはずなのに、
思いっきりおのぼりさん丸出し話題でした。

娘の下校は3時前。
今日は生協もくるし、ゆっくりはしてられません。

慌しく東急の地下のルピシアで紅茶を購入。

yuyuさんオススメの「栗」と渋谷限定の「サリュ-」。

バゲットやら映画のパンフやら紅茶やら・・・たくさんの
荷物をいつものエコバックに突っ込み、山手線に飛び乗り
ぎりぎりセーフで帰宅!

朝から濃厚な一日でした。