goo blog サービス終了のお知らせ 

sheep*sheepはーと☆

山登り、甘いもの、ハンドメイド、ハンギング・etc.
緑豊かな町に暮らす
sheepのブログです・・・。

マザーウォーター♪

2010年11月16日 | 映画
どうしてもみたかった
映画「マザーウォーター」をやっとみました!

小林聡美、小泉今日子、もたいまさこ・・・・大好きなキャスト。


かもめ食堂、めがね、プール、映画じゃないけど「すいか」・・・
私のお気に入り。

美味しそうな料理が出てくるこれまでの映画に比べ
「マザーウォーター」はウィスキー、コーヒー、豆腐など
「水」がテーマだからでしょうか・・・とてもシンプル。
ストーリーも、特に大きな出来事があるわけでもなく、
京都に住む人々の普通の日常が綴られていて、
本当にユルーっとした映画でした。
音楽は大貫妙子だし!!
心地よ良すぎて、3回ほど記憶が途切れました・・・
風邪気味で薬を服用している時には観ない方が良いかも・・・(汗)

小林聡美さん・・・とっても上手に歳をとっている女優さんだなぁ~
と、いつも思います。



桜田門外の変

2010年11月02日 | 映画
11月1日は都民の日。
1年8ヶ月前から千葉県民の私には関係ありませんが・・・。

ちょっと買い物があって、市内の大きなショッピング
モールへ。
午後から小学校の用事があったので、朝一で行ってすぐに帰って
来る予定・・・だったのですが、
着いてから気がつきました!11月1日は映画の日。
そうだ!1000円で観れるんだ!

1800円←1000円は大きい!

吸い込まれるようにチケット売り場へ・・・・。

時間の制約がある為、観ることが出来るのが
2作品。
「ナイト&デイ」「桜田門の変」
うーん、悩む。
私の希望は、心に突き刺さるような映画で
出来れば洋画。
突き刺さるのは多分「桜田門・・」で
洋画なら「ナイト&デイ」
究極の選択です!(大げさ

女性なら多分みんな「ナイト&デイ」なんだと
思いますが、
先日テレビで、稲垣吾郎ちゃんが
「ナイト&デイは面白いけど、いつか忘れてしまいそうな映画・・・」
と言っていたのもあり、またその時の気分は
胸にズシーンとくる方が観たい!
・・・という事で、「桜田門・・・」を観ました。


大沢たかお主演。
江戸時代末期、井伊直弼が桜田門外で暗殺された
事件。
・・・安政の大獄で不満を募らせた水戸藩士が
大老井伊直弼を桜田門外で、暗殺したという事くらいしか
私は知りませんでした。

映画は暗殺に至るまでのこと、暗殺後の藩士たちそれぞれの
事などが描かれていました。

雪の中の暗殺シーンは、結果がわかっているものの、
ドキドキしました。
井伊直弼の首をとったのが、唯一加わっていた薩摩藩士だったこと、
暗殺には加わらずに、京都へ向かう者、暗殺を見届ける役のものが
いたことなどを知りました。

状況が刻々と変わり、非業の最期を遂げる藩士たち。
20代前半の若者もいた事に胸が痛くなりました。

命を賭すのが当たり前の時代・・・。
劇中「この国のため・・・」と言う言葉が何度も出てきました。

150年前、日本の未来の為に戦った人々が、今の日本を見たら
どう思うのでしょう・・・。

映画が終わり、周りが明るくなってビックリ!
オジサンばっかりだぁ~!!
私の両側もオジサン!
・・・と言う私もオバサンですから、
誰かのブログに書き込まれてるかもしれません・・・

次に観たいのが「マザーウォーター」・・・絶対に観たいなぁ~。

それから気になるのがこれ・・・



間違いなくカールズ(オバサン?)ばかりでしょう~(笑)



ギルバート グレイプ

2010年10月11日 | 映画
今日は体育の日。子供の運動会が延期になった同僚のピンチヒッターで急きょ3時間だけ仕事でした。
帰ってきてお昼ご飯を食べてテレビを見ていたら、懐かしい映画が始まりました・・・。
ギルバート・グレイプ;WHAT'S EATING GILBERT GRAPE [DVD]
クリエーター情報なし
角川エンタテインメント


ストーリー・・・
代わり映えのしない町で、障害のある弟と夫の自殺から
過食になってしまった母の為に生きる青年ギルバート。
ある日、トレーラーで旅をする女性ベッキーが現れ、
お互いに惹かれあうようになる。

家族の為に生きなければいけないと言う思いと、
いつまでも変わらない自分の生き方に苦悩するギルバート。

その姿を若き日のジョニーディップ、傷害のある弟アーニーを
レオナルド・ディカプリオが素晴らしく演じています。
今では考えらないような豪華な顔ぶれ・・・。
最近のジョニーディップからは考えられないような、
素朴で優しい青年ギルバート。
ディカプリオなんてまだ少年?でも難しい役を本当に上手に演じています。

調べてみたら1993年の映画だそうです。
17年も前の映画なのかぁ~?!
歳をとるワケよね・・・(涙)
これまでに2,3回見たと思いますが、何度見ても胸にジーンときます。

このところ、邦画や韓国ドラマばかり観ていた私・・・。独身の頃は
洋画ばかりだったのに・・・。
やっぱり洋画もイイですねぇ~。また色々観てみたくなりました。
最近オススメの映画って何なんだろう・・・。まずはそこからか・・・。


悪人

2010年09月13日 | 映画


遂にみました!「悪人」
この日をどんなに待ちわびたことか…
朝一番の回を見るために、早起きし、みんなが会社、学校に行くのを見届けたら、
即出発
映画館までは自転車で30分強!
早く着きすぎて、まだ開いておらず、しばらく待ちました(笑)
気合い入りすぎました

ブッキーはもちろん、全ての俳優さんの演技が素晴らしかったです。
それぞれみんなの気持ちが切々と伝わってきて、胸が締め付けられました…。

終始ブッキー目線でみてしまったので、佑一を「悪人」とは思えませんでした。
それぞれの役に、自分の周りの人がオーバーラップしてきたりして…
ブッキーは昔の弟だったり、深津ちゃんは自分だったり(スミマセン)、
樹木希林は叔母だったり…。年のせいでしょうか…。

灯台での「えーっ!どうして~!?…あぁぁ…そう言うこと……なの」
と言うシーン、忘れられません…。(変な表現で…)

久石譲の音楽が今も耳から離れません。

明日から連日仕事なのに、日常に戻れるかしら…

借りぐらしのアリエッティ

2010年07月31日 | 映画
今日は近所に住む次女のお友達チョコちゃんと、次女と私の三人で
「借りぐらしのアリエッティ」を見に行ってきました!
前から見たいなぁ~って思ってたんです!
女三人だったらもってこい!と思い、色々調べて朝一番に出かけました!!

映画館で見るジブリ作品は「千と千尋の神隠し」以来・・・
映像も音楽もとってもステキでした!神木龍之介君もピッタリ!・・・と言うか
彼をイメージして作られた役なんですよね。たしか。みていて本当に心地よくて
ぜんぜん飽きませんでした。あっという間に時間が過ぎて、良い余韻が残る映画でした。
オススメです!


せっかく「上京」したので、嫌がる娘たちを説き伏せて、お気に入りの
マーノクレアールにたちより、生地を購入!満足です!!

フードコートで予想通りマックのランチ
その後一旦、帰途についたものの、子供たちが「公園に行きたい!!」と言い出し、
途中下車し、懐かしい交通公園でひととき。
蒸し暑いものの、曇り空で何となく風もあり、快適でした。
交通公園だったので仕方がないと言えば仕方が無いのですが、二人して自転車で
ぐるぐる毎日乗ってるのにここまで来て自転車?
でもとっても楽しそうでした。二人には映画よりも近所の公園の方が嬉しかったかも



今朝、おそるおそる芋虫ハウスを覗いてみたら
「やっぱり・・・」イモっちが蛹になってました

昨日とは全く違う黒い蛹姿は、わかっていてもショッキングでした
芋虫姿があまりにも可愛かったので、その変貌振りが受け入れられません
たった一晩でどうやってこんな姿になったのか本当に不思議です。
美しいアゲハになる日が想像できません・・・